dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ウェブページ(Flash+HTML)の読み込み速度を
図りたいのですが、どのような方法がありますか。

ストップ・ウォッチを手にして図るのは
回線の状況によって一定の数値がなかなか
得られないのではと思いますね。

何か計測用のソフトがあるとも聞いていますが
よくわかりませんでした。

詳しい方、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アナログモデムが主流で回線が低速な時代には、ファイル容量からおおよその転送速度を計算するソフトがありましたが最近はあまり見ませんね。



簡単な目安で良ければ手作業で計算できます。
ファイルの総容量を回線速度で割ればおおよその秒数が出せます。

ADSLなどの回線速度はBitで表現されているのでファイル容量のByteと対応させるために8で割ってByteに変換する必要があります。

回線速度 1Mの場合は 128k byte/秒
回線速度 8Mの場合は 1M byte/秒

あくまでこれらの値は理想値なのでこの値の8割程度が実際の時間に近づきます。
たくさんのファイルを読み込む場合と1つの大きなファイルを読む場合ではかなりの差が出るので単純に計算はしにくいです。
実際ストップ・ウォッチで測って平均を出すのが一番正確だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
やはりこれっといったツールはないようですね。
アドバイス内容、やはりその通りだと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/06/19 00:22

スピードは、回線の状況(混みぐあい)によって変化しますよ。



トラフィックの監視は、TCP Monitor Plus でモニターしています。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
おっしゃる通りですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/06/19 00:21

gooのサービスです


http://speedtest.goo.ne.jp/
ちょっと違いますか??

参考URL:http://speedtest.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
教えていただいたのはブロードバンドの回線速度テストのようですね。ウェブページの読み込み速度を教えていただきたかったのでちょっと違いはありますが参考になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/06/19 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!