dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年探偵団を読もうと思って、ふと思ったのですが読む順番とかありますか?

A 回答 (1件)

それは、最初から順番に\(^^;)...マ



少年探偵団シリーズというなら、
まず、戦前の四作を
発表順に

怪人二十面相 (『少年倶楽部』1936年1月~12月)
少年探偵団 (『少年倶楽部』1937年1月~12月)
妖怪博士 (『少年倶楽部』1938年1月~12月)
大金塊 (『少年倶楽部』1939年1月~1940年2月)
と読み、それから

戦後の第一作
青銅の魔人 (『少年』1949年1月~12月)

を読むのが、  おすすめ、

以下

虎の牙 (『少年』1950年1月~12月) *別題「地底の魔術王」
透明怪人 (『少年』1951年1月~12月)
怪奇四十面相(『少年』1952年1月~12月)
宇宙怪人(『少年』1953年1月~12月)
鉄塔の怪人 (『少年』1954年1月~12月) *別題「鉄塔王国の恐怖」
黄金の虎  (『読売新聞』1955年1月~12月) *「探偵少年」改題
灰色の巨人 (『少年クラブ』1955年1月~12月)
海底の魔術師 (『少年』1955年1月~12月)
黄金豹 (『少年クラブ』1956年1月~12月)
魔法博士 (『少年』1956年1月~12月)
天空の魔人 (『少年クラブ増刊』1956年1月15日)
サーカスの怪人 (『少年クラブ』1957年1月~12月)
妖人ゴング (『少年』1957年1月~12月) *別題「魔人ゴング」
魔法人形 (『少女クラブ』1957年1月~12月) *別題「悪魔人形」
まほうやしき (『たのしい三年生』1957年1月~3月) ☆
赤いかぶとむし (『たのしい三年生』1957年4月~1958年3月) ☆
奇面城の秘密 (『少年クラブ』1958年1月~12月)
夜光人間 (『少年』1958年1月~12月)
塔上の奇術師 (『少女クラブ』1958年1月~12月)
鉄人Q (『小学四年生』1958年4月~1959年3月、『小学五年生』1959年4月~1960年3月)
ふしぎな人 (『たのしい二年生』1958年8月~1959年3月) ☆
仮面の恐怖王 (『少年』1959年1月~12月)
名たんていと二十めんそう (『たのしい三年生』1959年4月~12月) *『ふしぎな人』の改題連載 ☆
かいじん二十めんそう (『たのしい二年生』1959年10月~1960年3月) ☆
かいじん二十めんそう (『たのしい一年生』1959年11月~1960年3月、『たのしい二年生』1960年4月~12月) *上記とは別作品 ☆
電人M (『少年』1960年1月~12月)
おれは二十面相だ!! (『小学六年生』1960年4月~1961年3月) *別題「二十面相の呪い 」
怪人と少年探偵(『こども家の光』1960年9月~1961年9月) *総集編的作品 ☆
妖星人R(『少年』1961年1月~12月) *別題「空飛ぶ二十面相」
超人ニコラ (『少年』1962年1月~12月) *別題「黄金の怪獣」

などと、お楽しみください。ポプラ社の戦後、乱歩が民主日本に
あわせ書き直したものと、
全集などの発表時のものに復元したの
読み比べるのも、楽しいです。

※リライト版 右側は元になった江戸川乱歩の小説。

黄金仮面 - 黄金仮面
人間豹 - 人間豹
赤い妖虫 - 妖虫
大暗室 - 大暗室
魔術師 - 魔術師
黒い魔女 - 黒蜥蜴 *「黒いトカゲ」改題
緑衣の鬼 - 緑衣の鬼
地獄の仮面 - 吸血鬼
三角館の恐怖 - 三角館の恐怖
呪いの指紋 - 悪魔の紋章
暗黒星 - 暗黒星 二銭銅貨 - 二銭銅貨

蜘蛛男 - 蜘蛛男
地獄の道化師 - 地獄の道化師
幽鬼の塔 - 幽鬼の塔
一寸法師 - 一寸法師
時計塔の秘密 - 幽霊塔
影男 - 影男
白い羽根の謎 - 化人幻戯
死の十字路 - 十字路
恐怖の魔人王 - 恐怖王 黒手組 - 黒手組

乱歩の大人向けの名作を、戦後 児童用に
乱歩の監修で、お弟子さんが 書き直したものです。
本来 別人なので怪人二十面相が鬼畜\(^^;).な性格に
なってたりして笑えます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
読むのが楽しみです♪

お礼日時:2015/02/28 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!