アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25歳女性、昨年末にプロポーズを受け、次は両親へ報告の段階です。

結婚にあたって、実両親への挨拶は避けられない段階だと思いますが、これが憂鬱の最大原因だという方いらっしゃいませんか?

私は学生の頃から、家族の前では自然にふるまえない感覚を持っていて、大学入学をきっかけにそれ以降ずっと一人暮らしです。親とは必要最低限の連絡をとる程度でとても暮らしやすい日々でした。

しかし、母親は娘と友人のように付き合うことを理想としていたようで、私が疎遠にしていることにモヤモヤしていたようです。昨年ちょっとしたきっかけがあり、ここ数年の不満を言われました。しかし、心配かけてごめんね。という気持ちにはどうしてもなれず、重い。(私は長女で、幼少期には非常に厳しく育てられたようなので、それも少なからず影響していると考えています。)友人が、全然実家帰ってないよ~とあっけらかんと話すのがうらやましい。しばらく帰らないと母親がそっけなさを装うので。

そんなこんなで昨年から微妙な関係になっているため、近々彼と2人で結婚挨拶に行きたいのですが、予定を聞いても音沙汰なく、めちゃくちゃ気が重いです。実母との関係を乗り越えた方、経験談やアドバイスを頂けたら嬉しいです!

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答いただきありがとうございます。

    親の気持ちを分からない自分勝手な娘に対する厳しいご意見、受け止めております。

    ただ、ご想像されているように、遊び呆けて完全に無視しているわけではありません。夏期休暇や年末年始、また祖父母が寝たきりだった時期はひと月に一度は帰るようにしていましたし、帰れば親とも普通に話します。

    親の前では常に演じているような感覚が昔からあり、姉妹も心を病んだ経験があることから、健全ではないと薄々感じていました。母も愛情不足で育った人で、子供時代の話をするとき涙ぐみます。物理的に離れて暮らしているからといって、精神的に親離れ子離れ出来ているとは限りませんよね。

    家族とは長期的に向き合って行こうと思います。

      補足日時:2015/03/02 08:54

A 回答 (8件)

>友人が、全然実家帰ってないよ~とあっけらかんと話すのがうらやましい。



あなたも大学入学してから7年も疎遠ですやん

>予定を聞いても音沙汰なく、

じゃあ、いついつ行くよ、と連絡しましょう。

>しばらく帰らないと母親がそっけなさを装うので。

で、どこが子離れできない親なの?

親離れできない子というのなら理解できるけど、あなたが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

娘からの連絡や帰省がご無沙汰になることで、親が不機嫌になるのは子離れできていないからでは?と思ったのです。

皆様のご回答を拝見し、親心を分かっていないのかなと思いました。

お礼日時:2015/03/02 12:57

親の側から見たらあなたを離したくないですよ。


貴方も親になればたぶんわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつか本心から、母親に感謝できる日がくるといいなと思います。

お礼日時:2015/03/02 13:01

すみませんが、書かれていることが今ひとつよく分かりません。



>私は学生の頃から、家族の前では自然にふるまえない感覚を持っていて、大学入学をきっかけにそれ以降ずっと一人暮らしです。

よく分からないのですが、質問者のほうから親との間に壁を作っていたのですよね?
その理由が書かれていませんけど、そう質問者が振る舞ったのは何故ですか?

要するに質問者は母親のことが嫌いなんですよね。子供の頃に厳しくされたので。
で、母親との間に溝が出来てしまい、結婚報告の段になってその溝をどうするか悩んでいるということだと思うのですが、親に結婚することは伝えているのですか?
伝えたところでへそを曲げてしまったということなら話は別ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。分かり難い文章で申し訳ありません。

おっしゃる通り、自分から離れました。ただ当時は、親が嫌いだからではなく、姉妹が精神不安定で気を遣うのに疲れたのが本音です。つい昨年、母親から疎遠を非難された時、実家にいて息苦しかったの分かってなかったんだなと、初めて嫌いを自覚しました。

いずれ結婚したい彼がいることは知っています。ただ昨年から一気に深まった溝のせいで、余計に出向けなくなったなと。

お礼日時:2015/03/02 13:17

子離れできない母・・・って、どんな重い母が出てくるかと思えば、全然離れているじゃないですか。


子離れできない親なら、一人暮らししないと通えない大学になど出しませんよ。
卒業したら帰ってこいっていうでしょうし・・・

あなたはなんだかんだと自分の意思を貫いたわけです。
その際、親の思いなんぞキレイさっぱり無視してきわけでしょう。
友人さんはあっけらかんと話しているけど、実はちゃんとつながっているのだと思いますよ。
あなたとちがって・・・

あなたがしたことは、きっと自分の身に返ってきます。
子どもがせいせいしたとばかり、金だけ受け取って、連絡は最低限しかよこさない。
盆正月やGWなどもバイトや友人や彼との付き合いを優先させて、ロクに帰らなかったのかしら?

彼があなたの実情を聞いたら引くかもね?
私だったらやだもん。
自分の親、つまりあなたにとっての姑からの干渉なんて絶対に許さないだろうなあって想像つくし・・・自分の親にすらそこまで冷たい対応が取れる娘って・・・
虐待されたりネグレクトされたわけでもない。
大切育てられ、大学の学費+一人暮らしの費用までだしてもらっているのに・・・

自分を大事にしてくれる人を簡単に切り捨てれる人なんだなって思います。
二人の間の子を育てていけるのだろうか・・・って思います。

あなたの質問の主旨と外れたこと書きましたね。
あなたの文章には、自分のしてきたことの後悔や反省はかけらもないようなので、つい苦言をいいたくなりました。

彼には、親から返事がないって言ったらどうですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

したことは自分の身に帰ってくる、おっしゃる通りです。自身が疎遠にしてた分、親からも突き放されているんですよね。鏡の法則とも聞いたことがありますが、確かにそうです。

ただ視点を変えれば、子側が親との仲に息苦しさを感じることにも、何かしら原因があるとは思われませんか?

虐待やネグレクトでない=大事に育てられたと解釈できる方には、あまりご縁のない悩みなのかもしれません。

お礼日時:2015/03/02 15:47

>これが憂鬱の最大原因だという方いらっしゃいませんか?


 無職者やハタマタ前科者など、「先ず、結婚は反対されるだろうなぁ」という相手でなければ
 別に鬱になる必要はないと思います。
 「私が選んだ人です。」という姿勢で行けば良いだけかと。

 子離れが出来ていないというより、
 逆に親離れする心構えが出来ていない娘の印象を受けました。
 親とは別世帯になり、独立して生きて行くことになるのに
 予定の返事が来ないくらいで騒ぐ必要はありませんよ。

例えば「結婚を考えている相手を紹介したい。
出来れば○月○日に時間を取ってください。無理ならば、都合が良い日を連絡ください。」と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、毅然として行けば良いのだと思います。実際に彼と両親は1度会っていて、反対される心配はまったくありません。

今後、彼のご両親含めてやり取りが始まるに当たって、結婚します!今までありがとう!では!で済まされないこともあるので色々考えていましたが、なるようにしかならないですね。

お礼日時:2015/03/02 20:17

63歳主婦です。



子供の頃に、親に受けた虐待は、傷として残りますよね。

それでも、捻くれないで、貴女は、キチンと育っておられます。

本当に親とうまく行かないと、彼を紹介もしませんしね、、。

お母さんは、お母さんです。

いくらお母さんが寂しいからと言って娘を自分の寂しさの

ハケ口にしたらいけないですね。

もう、お母さんのことは、気にしないでおきましょう。

ところで、お母さんとお父さんの夫婦仲はどうですか?

夫婦仲が良かったら、子供には執着しないものですが、、。

お母さんには、お父さんと夫婦仲良くなるように言われたら

いいです。

「私は、結婚して自分の家庭を築いていかなくてはならないので

私には、執着しないで欲しい」と告げましょう。

結婚の挨拶は、「◯月◯日に行きますから」と

一方的に告げておけばいいです。

親から、彼とのことは、ニコニコ大賛成、、、というのは期待しないように。

それぐらいの根性はもちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

虐待を受けたというと被害妄想のようで気が引けてしまうのですが、捻くれていないとの優しいお言葉ありがたいです。

両親の仲は悪くなかったと思いますが、父親がちょっと頼りなかったですね。母親が力んでいたのをもう少し支えることができていたら、違ったかもしれません。

時間が経って、関係性が良くなればとは思いますが、まずは自身を律せるよう努力します。

お礼日時:2015/03/05 23:05

#4です。

お礼をどうもありがとう。
キツイことを書いてしまったかもしれませんが、回答する人間としては質問文から考えるしかないわけです。

>大学入学をきっかけにそれ以降ずっと一人暮らしです。親とは必要最低限の連絡をとる程度でとても暮らしやすい日々・・・なんて文章からは、親元離れてせいせいした!としかとれないわけです。
親が重いってのは結構よく聞く話です。
あなたのように厳しくしつけられ、大学も地元から通え、就職も地元にいろ。
(男だったら)家を継げ、同居しろ、親の面倒をみろ。
(女であっても)実家のそばに住め、できれば婿に入れとどこまでもべったりの親は珍しくないです。
結婚できればまだいいのですよ。
男女交際、結婚を許さず、経済的に子どもにたかったり、若くして介護させる親もいます。
結婚どころじゃないって思いを抱えて生き続ける人もいるってことです。

あなたは、親から愛情をもらえなかったのですか?
ちがうでしょう?
厳しく育てられたことで、どこに出しても恥ずかしくない娘となったのでしょう?
親元を離れて大学に行くというのは、それなりのところに行かれたのだと思います。
そんなあなたになれたのは、あなたの親がきっちりとあなたを育てたからじゃないですか?
大学の学費、一人暮らしの費用・・子どもの教育に大きなお金をかけられるというのは、愛情の一つの形だと思います。

と、思ったのであのような回答になったわけです。

>子側が親との仲に息苦しさを感じることにも、何かしら原因があるとは思われませんか?
それが「子離れできない親」ということになるのですか?
そうかなあ・・・
親離れできていないのは、あなたの方なのかも。
離れたくてたまらなく、物理的に離れることはできたのに、それでも離れた気がしない。
呪縛を感じているのでしょう?

親離れも子離れもしなくてもいいと思います。
それが親子なんだから・・・いつかは離れる時が来るのです。

>娘からの連絡や帰省がご無沙汰になることで、親が不機嫌になるのは子離れできていないからでは?
・・・単に、ご無沙汰だから不機嫌なのであって、それ以上でも以下でもない。
自分の都合の時だけ連絡してくるのか?ってことです。
ま、これもよくあることです。

あなたは自分たちの親子関係だけが特別なもののように思っているのかもしれませんが、多かれ少なかれあるのですよ・・・ほとんどの親子には・・いろいろあるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2度目のご回答、ありがとうございます。

確かに、若くして自身の比でない苦労をしている方に取ってみれば、1人暮らしや交際自体が贅沢の極みですね。

決して虐待はされていませんが、商品のように育ててしまい愛情のかけ方を間違えたと言われたことがあります。

昨年母親に意見した際にも「思ってた○○子と違った、もっと優しいと思った」と。私は母の理想を演じてきたのだと確信したのです。

先述の、子側が疎遠にしたがる原因~とは、このような背景を指して言っておりました。

とはいえ、物理的に距離をおいても呪縛が解けないのはおっしゃる通りです。親のことで悩みすぎるのも、精神的に自立していない証拠ですね。

離れてから、こういった掲示板や周囲への相談によって親子関係が客観的に見られるようになってきました。次は精神的にも自立出来るよう精進します。その過程で、これまでの親の愛情が素直に受け取れればと思います。

お礼日時:2015/03/03 12:49

他の質問も読みましたが、私はあなたが親心が分からない自分勝手な娘だとは思いません。


もともと気を許しあった親子ではなかったために、あなたが結婚の件で大事なやり取りをしなくてはいけない今、コミュニケーションの不調と今後の関係を不安に思っているという悩みで、むしろあなたの方がお母さんに気疲れしているように感じました。

言葉や体の暴力や育児放棄だけではなく、親が子どもに理不尽な圧力をかけることも、子どもにとっては気が安まらない環境だと思います。
はっきりとした虐待ではなくて分かり難かったと思いますが、気付いて良かったですね。

子どもは親、特に母親に無条件に愛されて、安心や自信を得て自我が成長していくものです。
残念ながらお母さんはそれと反対のことを子ども達に命じたようですね。
自分が子どもの時に愛されなかったために、自分の子ども達の愛し方が分からなかっただろうし、むしろお母さんが愛に飢えていて、自分を満たしてくれるように子ども達をコントロールしたのでしょう。
それを察知したあなたは「母が望む娘を演じた」のでしょうし、もしかしたら妹さんもお母さんが原因で心を病んだのかもしれません。

子どもが親の望む子どもを演じているうちに、生きづらさを感じたり病気になることは少なくありません。
親の保護下にいる小さなうちは、親好みの子どもでいることが安全策だし、病気になれば手篤くされたり甘やかされるので、これはこれで究極の防衛手段です。
しかし、そういう過剰反応を続けてしまうと子ども本人に不都合が出てきます。
親を基準に受動的に生きてきたために、不自然に親を意識する、自我が統合されなくなって混乱する、自分が何をしたいのか何が好きなのかが不明瞭になったりします。

今回の質問は、あなたがお母さんに自分の気持ちを伝えたら、お母さんはあなたに裏切られたような気になって素っ気なく振る舞ったり、結婚の件で連絡をしても返事がなくて困っている、という内容ですよね。
お母さんの様子は、幼児が母親にご機嫌をとってほしくてわざと遠くに離れたり黙り込んで、母親が根負けしてあやしてくれるのを待っているのと似た構図です。
お母さんは昔も今も、母として子どもに無償の愛情を与えたいのではなく、子どもから愛情をもらうために、あなたに無言の抑圧をかけているということです。

そしてあなたは、そういうお母さんを気にして悩んでいます。
既にお母さんのペースに飲まれてしまっていると分かりませんか。

せっかくお母さんとの関係や自分の生き辛さに気付いたのだから、これからは意識的に毅然とした態度で接しましょう。
あなたの結婚なのだから、自分主導で物事を進めたらどうですか。
お父さんに協力を仰ぐなり、「予定を聞いても音沙汰なく」と受動的に待っているのではなく、実家に行って顔を合わせて交渉するぐらいの気概を見せたらどうですか。

結婚が良い機会です。
自分が自然でいられる人間関係、母に振り回されない生き方、母の娘ではなく一人の女性として夫の妻として、母との間に少し距離を置く、という転換期が訪れたのだから、むしろ今までよりずっと自分らしく幸せになれることを信じて頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今の心配事と、その背景を見事に読み取って下さり、そう、そうですと電車内で口に出してしまいました。分かって頂けるとこんなにも心強いものなんですね。

やはり、母の顔色を気にしていると自分でも思います。おっしゃる通りこの大きな機会に、ただ逃げるだけでなく、独立ができるようきちんと手順を踏んで進んで行こうと思います。

お礼日時:2015/03/05 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています