
県外に居る親族が、パソコンの操作に不慣れなため、たまにトラブルが発生した際に電話が来て質問を受けるのですが、電話だけではもちろん説明が通じないため、そのときだけ遠隔機能を利用して、作業の代行をしてあげたいと思っております。
遠くにいるため、まずは本人が自分のMacに遠隔操作できる機能を設定し、私が離れた場所から接続し、パスワードを入力し、相手が接続の許可を出したら接続できるような状況を作りたいです。
そこで、遠隔状態を作る際のおすすめのアプリや、Macの機能などを教えていただけないでしょうか?
Macの画面共有という機能でできますか?
出来るのであればその設定方法が素人にもわかりやすく書かれたページなどを教えて頂ければありがたいです。
操作する側は、MacとWindowsどちらもあるので、TeamViewerなどが良いのか、もしくはWindowsのリモートサポートのように、Macの画面共有機能が簡単に設定できるのか、ぜひ教えてください。
色々検索したのですが、いまいち情報が古かったり、PCに不慣れな遠隔される側の人が見て、解りやすいページが見つかりませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本、デフォルトで設定できる画面共有でやるのがいいと思います。
こちらの説明が図解入りでわかりやすいです。
http://news.mynavi.jp/column/applelifehack/021/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- タブレット ビデオ通話の操作を簡素化したい 1 2022/12/10 01:46
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- iPhone(アイフォーン) iPhone5Cのアクティベーションロック を外す方法 1 2022/04/26 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
スリーブするとインタネット接...
-
ADSL8M→12M変更する際、WinとMa...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
iPad ミラーリング
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
2つのPCで外付けHDDを共有でき...
-
iBookでWinPCに接続されたプリ...
-
RTX1200 PPTP接続して社内PCに...
-
CentOSで、FTP接続できファイル...
-
インターネットエクスプローラ...
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
インターネット接続ができなく...
-
無線LANのノートパソコンに対し...
-
無線ランって隣の部屋の人に利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報