

目上の人から叱られるのは、期待の裏返しだと思いますか?
私は、人より叱られることが多いです。
他の人が同じことをしていても注意が入らないのに、私に対してだけは必ず指摘が入ります。
叱られるときは、嫌な気持ちになりますが
お陰で確実に成長できていると実感しているし
叱られるということは、自分に注意が向いている(気にかけてもらっている)ことで
叱られること=期待されていないとは一概に言えないと思い、叱られることに関して、かなり前向きに捉えてきました。
実際に、上司から「期待してるから叱る。期待してない人には何もしない」と言われたこともあります。
ですが、この間、友人たちと話していたとき
「私も、同じこと言われた! でも、言いやすい人に言ってるだけだと思う」と言われ
みんなが賛同していたのにビックリしました。
「私の職場で評価されている人は、叱られる要素がない人」とも。
その場では、上司から人より叱られているということを言えず
ただ聞いていただけですが…。
叱られることが多い私は、出来ないことが多すぎるから
注意の入る頻度が高いだけですか?
正直、何で私だけ…と思うことは多々あります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元巨人軍の川上監督が著者で、王を叱ると、2.3ヶ月悩んで成績に影響するから、なかなか叱れない。
その点、長嶋はどれだけ叱ってもすぐ忘れるから叱りやすい。
また、他の選手に、長嶋でさえ叱られるのだから、自分たちはもっと注意しなければいけないと感じて欲しくて、長嶋ばかり叱ってた。と書いてます。
あなたは、後にミスタープロ野球と呼ばれた長嶋タイプなのでしょう。
本当に駄目な人間に対しては、叱るのも無駄と思い、なにもしません。
私もその話を聞いたことがあります。
確かに、叱られても、あまり引きずらないので
長嶋さんな面もあるかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>言いやすい人に言ってるだけだと・・・
まさしくこれです。
期待しているから叱るなんてのは建前でしょうね^^
他の人が叱られないのは、そこに贔屓や差別があるからです。
時には上司のストレスのはけ口だったりします。
No.3
- 回答日時:
期待されている。
この考えを否定するつもりは、ありません。しかし、別のとらえ方もできます。それは、叱る側が叱られる側に甘えているというものです。
「ほかの社員を叱ったら、逆上したり根に持たれたりする恐れがある。その点、あの社員なら
そういうことが無い。自分の怒りを安心してぶつけることができる」
これは、甘え以外の何物でもありません。
私が以前勤めていた会社でも、特定の上司が、私にばかり怒りの矛先を向けてくることがあり
ました。ほかの社員がミスをしても「いい、いい」と笑ってすませる癖に、私のささいなミス
に、いちいち目くじらを立ててくるのです。
このとき、私は「期待されている」とは全く感じませんでした。ほかの社員よりも軽く見られて
いるとしか思えなかったのです。
叱られたことへのわだかまりが消えるのであれば、「期待されている」と受け取ることは、職
場を快適に過ごす方便となるでしょう。
しかし、上司の行動を善意に解釈ばかりしていると、いつか不本意な事態を迎えることにも
なりかねません。そこは注意が必要ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
必要に応じたやりかた、ということでは。
自分でもわかってるんだけどついつい出てしまう癖がある、矯正したやり方が習慣づくまで何度も気長に反復する他ない。
私にはこういうのがたくさんあります。
だからわかってる人は気長に見守ってくれます。
失敗しても危機感持ってないという印象を持たれたなら叱られもするでしょうけど。
本人は真剣なつもりでも傍目にはヘラヘラしてるようにみえる人がいるんです。
あと、話してもムダとか逆ギレすると思われてる人は確かに叱られはしないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叱られるのは、期待の裏返し?
-
注意を受けて、「わかってます...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した人の話をする
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
職場の雰囲気を悪くするこの二...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
会社の上司が優しすぎて勘違い...
-
職場とプライベートのギャップ...
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
職場でのお昼ごはんが毎日菓子...
-
職場の同僚にもう金輪際関わり...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
職場の振った男性から無視される
-
軍隊における『Yes,sir』と『Ye...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
女が多くておばさんが多い工場...
-
お局様という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元勤務先、社長の葬儀欠席 非...
-
レーザープリンターで紙に印刷...
-
注意を受けて、「わかってます...
-
部下との関わりかたについて
-
女性は上司の誘いを断れないも...
-
上司に怒られただけで、お腹痛...
-
職場で、他人が犯したどうでも...
-
叱られるのは、期待の裏返し?
-
質問があります これってパワハ...
-
小姑のような上司がいやです
-
怒った客と仲良くするには
-
ここでしか 吐き出せるところが...
-
顛末書を何枚も書かされてたら...
-
上司から無理矢理、休日に・・・
-
あらぬ疑いをかけられています
-
女性上司からの嫌がらせ
-
最近、俺にだけ厳しい上司がい...
-
体を売る女性が増えることは問...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
老後までまとまった休みが取れ...
おすすめ情報
ちなみに、私は、叱られた後
叱られたことに対してのアドバイスをもらいに
上司に積極的に話しかけにいくタイプなので
叱りやすい面があるのは確かだと思います。