
Word 2013で新規文書を開くと次の(ア)のような設定になっています。
(ア)
ページレイアウト→ページ設定→フォントの設定→フォント
と進んだ画面で、
「日本語用のフォント」が「+本文のフォント-日本語」に、「英数字用のフォント」が「+本文のフォント」になっています。
(ア)の状態のときに、次の(a)~(c)の操作をこの順に続けてします。
(a)ページレイアウト→ページ設定→フォントの設定→フォント→「日本語用のフォント」を「+本文のフォント-日本語」からDFP平成明朝体W3に変更する→「英数字用のフォント」を「+本文のフォント」から「CenturyOldst」に変更する→「サイズ」を「10.5」から「10」に変更する。
(b)OK。
(c)既定に設定→はい。
※DFP平成明朝体W3はこちらです。
http://www.templatebank.com/fontshop/detail.asp? …
※CenturyOldstは一太郎に付いていたものです。
(1)
(a)を完了した時点では「フォント」という標題のダイアログボックスが開いています。この時点ではこのダイアログボックスの「既定に設定」のボタンをクリックできるようになっているはずだと思うのですが、このボタンがグレーアウトしたままでクリックできません。どのようにすれば、「既定に設定」のボタンをクリックできるようになるでしょうか。
(2)
(b)を完了した時点では「ページ設定」という標題のダイアログボックスが開いています。このダイアログボックスにある「既定に設定」をクリックすれば、(a)が完了した時点では(つまり、「フォントという標題のダイアログボックスでは)「既定に設定」をクリックできていなくても、(a)で設定した内容が既定に設定されるのでしょうか。
(3)
(a)~(c)の全部をこの順に行った後に新規文書を開くと、その文書は(ア)の状態になっています。(a)~(c)の全部をこの順に行った後に新規文書を開くとその文書が(a)で設定したようになっているようにするにはどうすればいいでしょうか。
Word 2013 32ビット、Windows 7 Ultimate 64 SP1で、どちらも最新の状態にしてあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[標準テンプレート(Normal.dotm)]から[新規文書]を作成するときの
フォントを指定したいのですよね。
質問にある手順は、開いているファイルの[ページ設定]及び[フォント]
の標準を指定をする場合のものです。
手順でのテンプレートに指定したい[フォント]の既定値と[ページ設定]
の既定値で、[既定値に設定]が押せる場合と押せない場合があるのは、
それぞれが別々にテンプレートの既定値に設定するものだからです。
[ページ設定]にある[既定値に設定]ボタンは、[ページ設定]ダイアログ
にあるものだけが対象になっているものです。
その中にあるボタンから別のダイアログを開いた場合には、開いたもの
は対象になりませんので、そこにある[既定値に設定]ボタンが押せない
のです。
フォントの既定値を設定する場合には、[ホーム]タブにある[フォント]
の斜め矢印をクリックする、または[ Ctrl+D ]キーで開いた[フォント]
ダイアログで指定しすれば[既定値に設定]ボタンが押せるようになって
います。ここで指定すれば既定としてテンプレートに保存されます。
( Normal テンプレートを使用したすべての文書で指定すること)
http://word2013-help.blogspot.jp/2013/07/word201 …
いつもお教えいただきありがとうございます。
フォントを既定に設定するのは「ホーム→フォント」と進んだときに表示されるダイアログボックスからでないとできないんですね。
以前のWord では「ホーム→ページ設定→フォントの設定」と進んだときに表示されるダイアログボックスでもフォントを既定に設定することができていたように思うのですが.....。
「ホーム→ページ設定→フォントの設定」と進んだときに表示されるダイアログボックスでは既定に設定することができないのなら、このダイアログボックスでは「既定に設定」のボタンはグレーアウトではなくて完全になくして欲しいですね。
でも、とてもよく分かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ややこしいので斜め読みですが・・・(ゴメンなさい)
要するに新規文書を開いたときのデフォルト設定が、ご希望のフォントとサイズになっていて欲しいという事でしょうか?
標準テンプレートを書き換えて下さい。
http://siminpc-kitakyushu.com/index.php?QBlog-20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで文字を縦長...
-
ワードで英単語を入力すると文...
-
エクセル表の行がメール添付し...
-
メッセージボックスに表示する...
-
パソコンの表示フォントが突然...
-
ワードの原稿用紙、文字ずれに...
-
Wordについて
-
原稿用紙の升目に文字がきちっ...
-
A4サイズの用紙いっぱいに1文字...
-
Excelエクセル ヘッダの文字サ...
-
excelで文字幅(倍率)を指定す...
-
箇条書きの数字の一部の色を変...
-
急に文字が細くて、見づらくな...
-
セルの条件によってフォントサ...
-
大学の教授から、A4用紙1ページ...
-
エクセルのプレビューと実際のズレ
-
差し込み印刷された時の文字の...
-
ワープロ検定の文書作成の勉強...
-
A4の紙いっぱいに2文字を印刷...
-
アドレスバー内の文字を大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで英単語を入力すると文...
-
差し込み印刷された時の文字の...
-
ワードやエクセルで文字を縦長...
-
箇条書きの数字の一部の色を変...
-
メッセージボックスに表示する...
-
Wordについて
-
A4サイズの用紙いっぱいに1文字...
-
Excelエクセル ヘッダの文字サ...
-
急に文字が細くて、見づらくな...
-
パソコンの表示フォントが突然...
-
Excel2007でハイパーリンクを設...
-
ワードの原稿用紙、文字ずれに...
-
エクセル表の行がメール添付し...
-
Chem Drawの使い方
-
ワードでA4 1行40字×30行...
-
縦書きで途中から2行にする場合...
-
excelで文字幅(倍率)を指定す...
-
エクセルのテキストボックス内...
-
ホームページ上の文字が重なっ...
-
ワードで筆のような文字にしたい
おすすめ情報