dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。Kindle Paperwhiteにて自炊代行で
PDF化した書籍を読みたいのですが、余白があって
読みずらいのでトリミングしたいと思います。

ところが、この余白の処理が思うようにいきません。
私としては、原稿のページ部分も取り除きたいので、
Adobe Acrobat Xのように、範囲指定の枠線をかけて
トリミングしたいのですが、Adobe Acrobat Xは
デスクトップ上ではトリミングできるものの、
Kindle Paperwhite上では元の原稿に戻ってしまうのです。

いくつか、フリーソフトを試しましたが、処理が
遅く、範囲指定の枠線ではなく何%や何mmといった
指定の仕方で、これでは、いちいち原稿を計測して
トリミングしないといけないので、実用的ではありません。

「いきなりPDF for 自炊」も購入して試しましたが、
こちらも範囲指定の枠線がでないタイプなので返品しました。

本来なら、ソフト上でトリミングしてmobi 形式に変換
できるものがいいのですが、まずはPDFの余白の処理を
してからmobi 形式に変換という二度手間になってもいいので、
おすすめのソフトを教えてください。有料でもいいです。

A 回答 (2件)

ああ、そう言う事でしたか、すみません。

勘違いです。
「Calibre」は使ってらっしゃるのですね。

>Adobe Acrobat Xのように、範囲指定の枠線をかけてトリミングしたいのですが、Adobe Acrobat Xはデスクトップ上ではトリミングできるものの、Kindle Paperwhite上では元の原稿に戻ってしまうのです。

Viewerはソフト上で加工した状態を覚えさせるだけで、本データには一切メスを入れませんのでそうなると思います。
Adobe Acrobat Xでのトリミングの記事が有ったので貼っておきます。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1306/24/news0 …
参考になると良いですが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

>デスクトップ上ではトリミングできるものの、Kindle Paperwhite上では元の原稿に戻ってしまうのです。



この場合、余白では無く、PDFに変換する時にサイズを指定してやれば良いだけです。
端末のディスプレイに合わせた大きさ(ピクセル縦横)に指定すれば良いだけ。
普段見ている殆どのViewerは入力に対して画角をピッタリサイズに調整する機能が有りますが、調べると「Kindle Paperwhiteでは有効解像度が658x905」と有るので画角は固定されているものと思います。
参考になるページが有ったので貼っときます。
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4246385.h …
特に「Calibre」という無料ソフトは使えます。
私はkindieは持ってませんが、iPadやiphoneなどのBook変換にも使えるので重宝してます。
機能が沢山有って使い切れないのですが、Book作成に関して色んな事が出来る様です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この場合、余白では無く、PDFに変換する時にサイズを指定してやれば良いだけです。

>>>ご回答ありがとうございます。実はすでに自炊代行で本をPDF化してしまったので、自分でトリミングするしかないのです。PDFをトリミングしてからCalibreで変換というプロセスですが、余白をサイズ指定ではなく、範囲の枠を表示してトリミングしたいのです。なぜかというと、%で余白を切って、kindoleで確認しながらという作業がすごく大変なのです。

お礼日時:2015/03/29 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!