

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Administrator = 管理者ってことですか?
そうです。
>でも、ファイルをコピーしたりするときに、『対象の
>フォルダーへのアクセスは拒否されました。
>このフォルダーへコピーするには管理者の権限が必要です』
>と出てくるんです。
他の環境から移動されてきたファイルとか、OSをアップグレードする前のファイルなどに対してだと、WindowsVista以降のAdministrator権限を持つユーザー(管理者ユーザー)でもそのメッセージが表示されることがあります。
また、所有権やアクセス許可が設定されたフォルダやファイルはたとえAdministratorであってもいったんはその表示が必ず出ます。
WindowsVista以降のAdministratorや管理者ユーザーはWindows2000やXPの頃の同名のユーザーほどの権限を持ちません。

No.3
- 回答日時:
>インターネットに接続していること。
これ、嘘だから信用しないように。
その図ではユーザー全部がローカルアカウントだからインターネットなんか全く必要ない。
回答ありがとうございます。
よく解らない初心者でごめんなさい。
Administrator = 管理者ってことですか?
でも、ファイルをコピーしたりするときに、『対象の
フォルダーへのアクセスは拒否されました。
このフォルダーへコピーするには管理者の権限が必要です』
と出てくるんです。
なので、てっきり標準ユーザーかと思っていたのですが、
僕の勘違いだったのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
インターネットに接続していること。
サインインしているローカルアカウントにMicrosoftアカウントを関連付ける場合、チャーム「設定」「PC 設定の変更」「PC 設定」「アカウント」「お使いのアカウント」「Microsoft アカウントに関連付ける」「Microsoft アカウントへのサインイン」画面で、Microsoftアカウントのメールアドレスとパスワード入力「次へ」「セキュリティ情報の追加」生年月日、携帯電話のメールアドレス、または固定電話番号、連絡用メールアドレス、秘密の質問、答えを入力し「次へ」「コミュニケーション設定」任意の項目にチェックつけ、画面に表示されている文字を入力「次へ」「情報の保護にご協力ください」セキュリティーコードの入力をスキップし、「今は行わない」か「今はスキップする」「セキュリティーコード」を入力(メールアドレスあてにセキュリティーコードが送信される)(固定電話の場合自動音声通知がくるので数字を控えて入力する)「次へ」
「SkyDriveはクラウドストレージです」「次へ」「Microsoft アカウントに切り替える」「切り替え」ボタン「Microsoft アカウントでのサインイン」表示「完了」
回答ありがとうございます。
よく解らないのですが、インターネットにつないでいないと
変更すらできないということなのでしょうか?
始めはそんなことすらしなかった気もするんですが…

No.1
- 回答日時:
>登録しているアカウントに管理者のアカウントが一つもなく
Administrator権限のアカウントが2つもあります。
もしかして、上の図の「管理者」のラジオボタンを選択したときに「アカウントの種類の変更」がグレーアウトすることをおっしゃっているなら勘違いです。
もともと現在「管理者」なのでグレーアウトしているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11にて管理者アカウントを削除してしまいました。 現在どのような状況かもあまり分かって 5 2023/01/02 20:41
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- Gmail YouTubeのGoogleアカウントについて?です 今現在使っているYouTubeのアカウントのメ 2 2023/04/01 20:37
- Android(アンドロイド) スマホですべてのアプリがダンロードできない 1 2022/05/19 18:58
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Twitterって、電話番号変更できますか? 1 2022/07/03 13:23
- デスクトップパソコン マイクロソフトアカウントについて 6 2023/04/15 18:11
- その他(OS) windows11のパソコンにて、スタート画面内とタスクバー内のアプリの配置を変えずにアカウント変更 1 2023/01/01 13:45
- LINE ストーカーから逃れたいです。 LINEのブロック削除だと、相手を刺激しそうなので、アカウントを変更し 4 2023/08/20 22:24
- docomo(ドコモ) dアカウントについて 私は2台 スマホを契約していて1台はahamo 2台目がauです 契約者は2台 1 2023/08/12 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows8のマイクロソフトアカ...
-
新しいWindows10のパソコン初期...
-
Windows8.1のログイン時のMicro...
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
BitLockerはマイクロソフトアカ...
-
マイクロソフトアカウントのメ...
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
Windows 10 Sモード解除時のMic...
-
windows defender セキュリティ...
-
Outlookのアカウント表示について
-
android studioファイルのユー...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
印刷が片寄る…
-
PCからipadへデータを転送したい
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
人名を入力し変換すると、第1...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
ビルトインと後で作成のAdminユ...
-
Microsoft Windowsアカウントに...
-
Windows10 アカウント名の変更...
-
Windows10sモードについて この...
-
microsoftアカウントとhotmail...
-
Windows10 PC を「ローカルアカ...
-
PCを起動させた後でPWを要求さ...
-
WinXP 起動時のアカウントロッ...
-
ウィンドウズ11デスクトップパ...
-
Windows10 で突然「ユーザーを...
-
.macアカウントの有料化について
-
頻繁にマイクロソフト・アカウ...
-
AppleのMacでApple IDが、iClou...
-
スカイプアカウント名、変更す...
-
Windows 10 Sモード解除時のMic...
-
android studioファイルのユー...
-
Microsoftアカウントとローカル...
-
マイクロソフトアカウントを作...
おすすめ情報