dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏向けにベランダの日差しをさえぎるために
アイリスオーヤマのヒートカット ポリカーボネートを買い
すだれの代わりのようにベランダに立てておきました。

最初は特に気にならなかったのですが、
三日後ぐらいに、なぜか部屋の中がペンキっぽい匂いがする
のですが、その波板を臭いでもそんな匂いはしないのに、

四日目についに気分まで悪くなり、
波板からは直接そんな匂いはしないのに、
耐えられなくなり、波板を外し換気すると、
そのペンキのような匂いは消えていきました。

とても不思議なのですが、その波板が原因と思っています。

そこで、こんどはガルバリウムの波板を購入してみようと
思っているのですが、
この素材のものはすだれのように
しても同じように匂いがただよってくる可能性はありますか??
アドバイスがほしいです。

ベランダについてるシャッターなんか匂いもしないのに
何かいい素材の日陰になるものがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

ポリカは、耐候に優れた安定したエンプラなので基本匂いはしません。


加工の途中で使用した離型油などが匂っていることが考えられます。
化学合成で作りますので、3級品の物だとポリカモドキで不十分な合成のまま匂うことが考えられますが、アイリスなら、食器用洗剤でジャブジャブ洗えば匂いが落ちそうな感じがしますが…

ポリカの材料に環境ホルモンを含むものが使われていると話題になったことがあります。


ガルバはトタン板の高級なもの。これも匂いはしませんが、加工油使いますので残油が匂う可能性があります
    • good
    • 0

ポリカーボネートに関しては判りません。


「日除け」ということでアルミ遮光ネットは如何でしょうか?
http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?pro …
良いと思う点は
1.単価が安い
2.加工が簡単
3.風が通る
4.しまう時場所をとらない
などです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!