

VB6でEXCELのデータを作成してHTML形式で保存したいのですが、根本的にできないものでしょうか?
EXCELのVBAではWebページで保存ということができるので試行錯誤してみたのですが
VB6のヘルプでSaveAsメソッドを見る感じでは新しいファイル名までは指定できますが保存形式はEXCEL VBAのように指定できないようです。
XLSファイルの表までは完成できますが、そのXLSファイルをHTMLファイルにできればぃぃんです。
VB6からEXCELを制御してHTML形式で保存させるとか
なにかいい方法はないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\test.htm", FileFormat:=xlHtml
xlHtmlが参照できないだけでは?
googleで検索。
xlHtmlが指す数字を指定するとか。
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs2/2003 …
Excelオブジェクト.XlFileFormat.xlHtmlで引けるかもしてません。
VB.NETのソース
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?ur …
>xlHtmlが指す数字を指定するとか。
xlHtml=44を直接指定で素直にHtm形式保存できました。
googleで見つけたFileFormat値URL
http://www.moug.net/mmaga/382.htm
なんかもぅEXCEL VBA側にAuto_Openでxls→Htm保存するマクロを組んだりして応急処置しようとしてたけど
そんな回りくどい事は必要ありませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コードエディタの緑色の部分
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
ファイルのダウンロード保存先...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
vlan internal allocation poli...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
hamachiにログイン出来ません
-
共有しているファイルを削除し...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
VSCodeの自動保存の2か所を無...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
メモ帳の保存場所
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
至急教えてください!プログラ...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
おすすめ情報