dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業を差別すべきではないという意味で
「職業に貴賤はなし」という言葉がありますが、
好きになれない職業ってないですか?
私は政治家と呼ばれる人が大嫌いです。
好き好んでやる人の気が知れません。
みなさんが嫌いな職業は何ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

マスコミ(マスゴミ)


災害にあったり身内を失ったりでショック受けてる人にも容赦なくマイクやカメラを向けるし、何かデータを発表するにしても母集団がおかしかったり結論ありきで偏った抜き出し方したりヘンテコなグラフを作ったり。
捏造や偏向報道は当たり前。
報道の映像にしても、救援活動などの妨害してるとしか思えないアングルの映像をたまに見かけます。

先日、決定的瞬間のたぐいを集めた番組があったのですが…町中に現れたアライグマを警察や消防が追っかけていたが、いつの間にか報道のカメラマンがトップを走っていたと言うナレーションが流れていました。
でも、警察や消防の人は、その報道のカメラマンが邪魔でタックル出来なかった、ってのが真相だと思います。

震災の時は、報道のヘリの爆音が邪魔で生き埋めになった被災者の声がかき消されたとも聞きました。

私はニュースは見ますけど、こうまでして集められた映像なんて見たくありません。
普通のテレビでもネットのニコニコ動画のようにツッコミが入れられるならガンガン非難のコメントを入れることでしょう。

バイク乗りにおける暴走族のように、問題ある手合いは一部だと思いたいのですがね…。

軍隊におけるMP(Military Police)のような組織がマスコミにも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:35

①どんな組織でも上下を定義します。

特に共産社会では激しいです。
②職業に貴賤は無しというのは建前であり弱者保護のための考え方です。
③好きになれない職業ってないですか?>不名誉な仕事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:35

たしかにね「政治家」というのは、なんとなく胡散臭い商売ですよね。

他にもそういう商売はありますよね。
たとえば、弁護士が胡散臭くて嫌いという人もいるでしょう。

でも、政治家という商売がなくなるとどうなるかも考えておいたほうがいいと思います。
もし、政治家という職業がなくなると、こういうことが起きます。

・室町時代ぐらいのことですが、当時は政治家はもちろんいませんでした。警察もあまり機能していませんでした。そうなると、村と村の衝突などがおきると、死人がでるような騒動に発展することが実際によくありました。
村と村の紛争とは、たとえば川の水を多く取ったとか(米を作るには死活問題)、漁村と農村が魚と米の交換比率で争うなどのようなことです。

これらを調整するのに当時は「口利き」という仲介ボランティアがいたのですが、これはまさに無償の政治家だといえます。でもそれでは生活できないし、権限もないですから、結局紛争になることを止められないことも多かったようですし、自分も殺されてしまうような損な役回りだったようです。

・現代の中国には政治家はいません。すべて共産党の役人が仕切っています。そのため、村の要望とか市への要望などは「陳情」という形で上げるしかなく、それを取り上げるかどうかは役人の裁量次第になります。賄賂も横行していますし、私腹を肥やす役人を取り締まるのは限度があります。

これも政治家という(良くも悪くも)市井の様々な意見や要望を漉くって会議に諮る制度がないからです。不満がくすぶっていますし、貧富の差も激しくなる一方ですが、仕方がありません。

政治家というのは、本来利害調整者なんです。そういう利点も含めて「商売の貴賎」を考える必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:35

好き嫌いというのは、あくまで個人の感想ですね。


貴賤を決めるのも、まあ、個人の意識次第だと思います。
世間的な評価なんてものは、あるようでないようなもの。
それを盾にとってどうこう言うつもりはありません。

個人的には、できないと思う職業やなれない職業もありますが、
するとなれば、それなりの動機や理由や目的があるわけで…。
積極的な動機ばかりではないかもしれませんが、それは今も同じ。

まあ、能書きはともかくとして…あえて言うのであれば、
今の政治家や官僚という、職、というより、システムが嫌いです。
職そのものが賤しいのではないのは承知の上なのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:36

性風俗


AV産業

女も男も
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:36

職業に貴賤はなしとは言っても実社会では100%差別ありますからね。


クレジットカードつくる時だって、住宅ローン組む時だって差別されまくり。
特にオーナー社長なんかやってると、一般の労働者よりも住宅ローンとか組みにくいから嫌な思いしました。

さて、本題の嫌いな職業、「マンション投資とかFXとかの営業」。
理由は仕事中だしいらないって言ってるのにしつこく電話かけてきて、ちょっと怒ろうもんなら逆ギレしやがるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:36

保険屋とコピー機屋

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:36

非正規社員の男


女はみんな嫌いだと思います。
これと結婚したい女おるんかな??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかたがない方もおられるのでは・・・

お礼日時:2015/05/28 07:37

確かに、好き嫌いはあるかもしれませんね。


でも、職業というのは需要と供給の関係で成り立ちますからね。
需要があるから供給す仕事、職業があるということなので、それを批判をする気にはなれないのですが。
しいて挙げればホストクラブのホストでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 07:38

コソドロ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事ではありませんよ。

お礼日時:2015/05/28 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!