
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
途上国が途上国であるには色々な理由がありますが
最も大きなものは、国民としての自覚とまとまりが
無いことです。
途上国の多くは多民族、他宗教、多言語などで国民と
しての意識が乏しいのです。
だから内戦などで年中ゴタゴタして、政治が不安定に
です。政治が不安定だから経済も発達しないのです。
その原因は欧州の植民地政策にあります。
彼らが一番恐れたのは、植民地の住民が一致団結
することです。
そのため、一致団結しないように、あえて少数民族に
多数民族を支配させたり、言語、宗教、民族などが
ばらばらになるよう、意図的に国境を引いたりしました。
アフリカやアラブの国境が定規で引いたようになって
いるのは偶然ではありません。
アフリカなどは、英仏などが侵略し、土地を奪い、
4000万を奴隷として輸出し大儲けし、産業革命を
成功させました。
侵略されたアフリカは、社会や農業、家族が崩壊し飢餓大陸に
なりました。
立ち直ろうにも、彼らが勝手に引いた国境線のため
内戦が絶えません。
かくて、途上国が途上国になったわけです。
No.3
- 回答日時:
先進国で豊かな生活をしている人から見ると、発展途上国に魅力を感じないかもしれませんね。
インドは数千年の歴史を誇りますが、地方の貧しい人々は今も静かに暮らしています。
文明の発達や経済発展が幸せの方向性とは限らないかもしれませんね。
パラオ近郊の貧しい漁村では、手漕ぎ舟で捕鯨をしています。
日本が動力付き舟を寄贈したのですが、何年も使われていません。
その理由は、動力付き舟を使うと鯨を捕り過ぎてしまうとのことでした。
それを知って私は感動しました。
No.2
- 回答日時:
確かに、ケニア人の中で働いていた2年間、彼らは感情的、
衝動的で、より動物的な感じを抱いたものです。
しかしよく考えれば、オフィスこそ近代的なコンクリートだが、
町中の僕の家の庭にまでインパラが草を食みにやってきて、
庭のマンゴーの巨木にはカメレオンが住んでいたし、オフィス
の目の前のビクトリア湖には時おりカバが浮いていた。
町中で飼っている家畜がハイエナに襲われる事もしょっちゅう
だし、何より町を一歩出ればキリンやシマウマが闊歩していた。
うちに強盗が入った時も、ポリスレポートをつくりに警察に
行った時、「盗まれる財産があるなら銃を持った番人を雇え、
ここでは家畜を守る力のある者が家畜を奪うのは悪い事とは
考えられていないんだ」と諭された。
人間同士、善意ぶって強奪をやめても、肉食獣に奪われるの
だから、意味はない世界なのだ。
そんな環境で育った人々に、従順な社会性を期待する方が
無理とは言える。
かつての日本や、今の中国がやっているような、道路や橋、
病院や学校などのインフラ中心の援助では、「発展」は望め
ない。
その点は、日本だって同じだった。
決して昔から識字率が高く時間に正確だったわけじゃなく、
江戸時代の長い平和の間に、寺子屋や様々なルールに従う
習慣を身につけた結果として、明治以降の発展があったのだ。
途上国に対しても、短期的な成果ではなく、人づくりから
始めて、何十年がかりで目指すべきものなのだ。
しかし、そうした視点に立つどころか、彼らの発展の芽を
先進国が摘んでいるのだ。
日本だって最初から自動車を作った訳ではなく、自転車から
始まり、バイクを経て自動車を作れるようになった。
しかし経済や物流の発達により、途上国でもトヨタやニッサン
が走り回り、草原の民でさえラジオを持って電池を買い続けて
いる。
それまで自給自足で、自分の食べる分だけ作っていたのが、
そうしたお金を得るために、換金作物に転換し、よけい飢える
ようになってしまったのだ。
社会が生み出す富を、先進国が吸い上げる事によって、国内の
再生産や発展のための余力を奪っている。
先進国が発展する時には、その前に先行する者はいなかったが、
途上国が発展する先には、先進国や中進国がひしめき合って
覇を競っているのだ。
そこに食い込んで自転車でもバイクでも生産できるようになる
のは困難である。
途上国は、先進国のようになる「途上」ではなく、グローバル
な分業化の中に位置づけて、一次産業が搾取されないよう国内
に様々な助成金があるように、途上国に貧困を生んで内乱や
国際テロの原因とならないような、国際的な枠組みでの社会
保障制度を確立すべきなのだ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 3 2023/08/19 08:41
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- 経済 日本が発展途上国だ!先進国に相応しくない!と言う人を見かけます。大前提として、G7加盟国である以上、 6 2022/09/07 21:13
- ヨーロッパ ウクライナは、 2 2022/05/23 21:57
- ヨーロッパ 何故ドイツや北欧諸国は日本より福祉政策が充実しているのに、日本より治安が悪いのですか? 8 2023/05/02 12:43
- 政治 自己中の割合が多い国ほど発展できないってまさに結果に現れていますよ? 発展途上国と日本の割合が同じ。 4 2022/06/19 16:30
- その他(海外) エジプトに旅行した時は、「発展途上国に旅行した時につきものの種々のイライラ」がたくさんあった。申し訳 4 2022/09/03 21:07
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 昨今、多くの先進国では出生率低下による人口減少に傾きつつありますが、これはそれだけその国の生活が豊か 2 2023/07/11 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ欧米諸国は世界に先がけて...
-
卒論でかなり文字数をオーバー...
-
右肩上がりの反対の言葉
-
自宅に帰ると、便意が急に出る...
-
国語の問題です「問題に発展する」
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
計算がおかしいのでしょうか。
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
AS400、メインフレームとは
-
Soon we came to a hill at the...
-
計画達成率
-
理系のレポートで表などを作成...
-
四則の混じった計算 かっこの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論でかなり文字数をオーバー...
-
「外見より中身」とかいう綺麗...
-
自宅に帰ると、便意が急に出る...
-
言質を取るって
-
デジタル回路だけでクロックを...
-
至急、回答求めます!数字の暗...
-
卒論で鬱になってしまいました
-
発展と発達と開発と進歩 はどう...
-
国語の問題です「問題に発展する」
-
締め上げ暗号解析に耐性のある...
-
右肩上がりの反対の言葉
-
何の糞でしょうか? (太2mm×長1c...
-
影響を与える の尊敬語という...
-
開発目標を達成するとは
-
開発しているかた!切実なので...
-
重視、重要視の違いはなんでし...
-
日本の戦後システムで起こった...
-
第二次産業革命期のドイツ(プロ...
-
日本のエンジニアの社会的地位...
-
旧ソビエトは政治局の8割以上を...
おすすめ情報
すーげー