
お願いします。
以前はwinXP32bitパソコンでフォトショCS2を使用していまして
フォトショを立ち上げ→読み込みでスキャナから直接画像を取り込んでいました。
ところがフォトショCS6ではできないようです。WIA?しかできないのでしょうか?
CS2の時のように直接画像を読み込みたいのです。
アドビのヘルプで「TWAINプラグインのインストール方法」というページを見つけましたが
方法がよく判りません。
現在のパソコンはwin7の64bitでフォトショCS6です。
スキャナのHP(キャノン)からドライバやツールボックスをインストールして
winのペイントでスキャンした画像を開く事は出来たのですが
以前のフォトショCS2の読み込みと違って
画像の取り込み設定などが単純で詳しい設定がなく使いにくいのです。
(TWAINではないから?)
フォトショの設定をいじるのが不安、またはエラー等が出た場合
TWAIN対応のフリーの画像を開けるソフトをインストールしてそこで
スキャナから画像をスキャンし、保存した画像をフォトショで開くという事になるのでしょうか?
でも出来れば以前のように直接フォトショに取り込みたいのです。
方法をご存知の方、どうか詳しく教えてくださいませんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSが32ビット版でしたら
Adobe公式HPにTWAINのダウンロードと
インストール方法の記載があります。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/234975.h …
64ビット版のWindows7の場合は 対応していないため
WIA(Windows Image Acquisition)を
使うことを推奨されています。
「詳細については、スキャナーの製造元にお問い合わせください。」
とのことです。
以前MacでPhotoshopCS6をインストールしていた時は、
他の32ビット用プラグインの関係で32ビットで起動しなければ
使えなかったので、TWAINもついでにインストールしましたが、
今はOSXも10.8でネイティブで64ビット版ですし、
PhotoshopもCCに変えましたのでTWAINも使えませんし、
スキャナ自体も使わなくなりました。
WIAをお使いになった方がいいと思います。
ありがとうございます。
パソコンは64bitなので対応は無理なのですね。
パソコンが64bitでCS6以降のフォトショを使っている方は
今はスキャナはWIAなのでしょうか?
win7のペイントもスキャンのボタンがグレーのまま反応しないのは対応してないからでしょうか。
TWAIN対応のフリー画像ソフトを探すなら
質問をしなおした方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- Photoshop(フォトショップ) フォトショのcamera rawフィルター 1 2023/04/07 12:17
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Windows 10 Win10 の「フォト」が機能しなくなった 1 2023/01/09 17:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
ドミノサーバーって?
-
フリーソフト「VMGtoEML」につ...
-
Animation Composer 3について
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
Cのコンパイラー(長文ですい...
-
Office(2000)等を起動さ...
-
OSを入れようとするとエラーが...
-
一太郎ダウンロード版と箱に入...
-
インストール時のエラー
-
イラストレーターで数式を表現...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
ORA-12170のエラーについて
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
SQL 全角半角混在の文字列から...
-
ObjectBrowserでエクスポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
iniファイル読み込み失敗という...
-
インストール時のエラー
-
AnyDVDとレジストリKey
-
スキャナからフォトショCS6...
-
イラストレーターで数式を表現...
-
ドミノサーバーって?
-
ScreenpressoでCLR20r3エラー
-
いきなりPDF professional3に...
-
VMware player15にwindows98SE...
-
ファイルの暗号化でフリーソフ...
-
Cのコンパイラー(長文ですい...
-
LinuxMint20での日本語platex...
-
Animation Composer 3について
-
AutoCAD lt 2006インストールで...
-
Office(2000)等を起動さ...
おすすめ情報