dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく「巨大クラゲ」とでも訳せるのかと思いますが、「Cyanea arctica」の和名をご存じの方、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ググって調べたところ、cyaneaは「ユウレイクラゲ属」らしい。


arcticaは、ラテン語で「北極の」の意味だと思う。
そのまま訳すと「ホッキョクユウレイクラゲ」になるのかな?

キタユウレイクラゲというのがすごく大きなクラゲで、北極のあたりにもいるようだから、その仲間かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕もググったんですが、見つかりませんでした・・・。感謝感謝!

お礼日時:2015/04/11 18:52

cyanea arcticaは cyaea capillataと同意語です。


http://www.gbif.org/species/4282448

cyaea capillata(サイアネアカピラタ)は通称ユウレイクラゲ、英語のcommon nameはLion's mane Jelly fishで、ライオンのたてがみクラゲともキタユウレイクラゲとも呼ばれているようですね。
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-325.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かります!

お礼日時:2015/04/11 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!