dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの知り合いから5年前の10万程のセイコーブライツを格安で譲ってもらえそうなんですが、分針が1〜2分ずれているそうです。

譲ってもらうかどうかと、修理に出すかどうか は金額次第なんですが、
セイコーで修理をしてもらうと幾らくらいかかるでしょうか ?
(だいたいでも結構です)


※セイコーに見積してもらおうと思いました
型番や製品番号など、いろいろ入力が必要なので止めました。

A 回答 (1件)

初めまして。

拙い知見ですがよろしくお願いします。

>5年前の10万程のセイコーブライツを格安で・・・分針が1〜2分ずれている・・・セイコーで修理をしてもらうと幾らくらいかかるでしょうか ?

★オーバーホール関連について、所要で昨年、近年モデルで確認した際(ソーラー電波式)約2万円程度。メーカー推奨メンテナンスサイクルは6年ごととの事でした。

一般のSEIKO標準料金は時計(モデル)とその定価によってランク付けされています。
10万円前後で値段が変わります。仮に10万円以上20万円未満でオーバーホール(内装修理)は過去19000円(税別)でした。
(消耗品・電池交換・内部分解清掃・オーバーホール・防水試験込み)

尚、製造中止モデルの場合、中止後の時間が長く経過してると割増(20%、確か)になります。

♪-----♯-----♭-----♪

以下解説私論含め・・・

ブライツではブランド・定価の設定からも結構高額です。

今回分針の位置がずれているですが、年数を経ている時計ですし実際SEIKOのメンテナンスで時計コンディションを査定し、必要に応じ対処するようになります。その際最低限でもパッキン類消耗品等は交換になります(防水性能の保証も含む)

以前針交換で、時計の仕様・グレードによりますが1本1000円程度×本数でした。仮に現状の針を外し再利用できない場合は本数分負担となります(最高で時間の表示部分:3針(時・分・秒)なら3000円)

なお、電池交換のみの場合、このクラスが3000円。
(10気圧(10BAR)防水以上、潜水・ダイバーは除く、消耗品・電池交換・防水試験・技術料込み)

恐らく針だけの交換(裏蓋あけるので基本消耗品も交換)前提で技術料含めても恐らく1万円はかからないと思います(但しメーカー査定によるので想定)。

但しSEIKOで見積り査定の上、必要品含めたメンテナンス価格が決定しますので、最後は持ちこんで初めて決まる事になります(見積りのみでキャンセルの時は輸送費用のみですが別途かかる)。


>※セイコーに見積してもらおうと思いました
>型番や製品番号など、いろいろ入力が必要なので止めました。

時計の裏蓋に刻印があるはずです。メーカー見積り依頼するにせよ、アバウトざっくりでも正確性を求められるならその点は確認なさらないと、SEIKOへ電話やメール問い合わせする際も困ります。

(裏蓋の型式説明)
http://www.seiko-watch.co.jp/support/instruction/

一例:9S54-0010 (仮にですが所有する手持ちの時計の総称)

9S54:機械(キャリバー)ナンバー、
0010:その時計モデルナンバーで、時計の形状・材質、その他諸仕様が決まってわかる。

問い合わせや見積り・修理に際し、製造番号はわからなくても大丈夫です。


私論ですが、真面に買えば高額な時計です。気に入ってコンディションもokなら、一度オーバーホールしても当分は安心して使えます。予算や必要最低限度と針の位置修正を元に修理依頼・見積りを相談なさると良いです。機械モノですから確約は出来ませんが、そう簡単に壊れません。実際手元のSEIKOのクオーツも20年以上前のモデルが結構ありますが多々作動品で所有してます。

長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 6
この回答へのお礼

細かいご回答で良くわかりました。

オーバーホールと修理で 3万ほどかかりそうな感じですね。

たいへんありがとうございました。

お礼日時:2015/04/13 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!