dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シムカードのネット回線を改善できるアプリを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • シムカードのネット回線は時々不安定になるのでその状態を改善できるアプリなどの方法があるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/18 08:36

A 回答 (4件)

> 格安シムではネットの速度を上げる方法(スピードアップするための追加料金を払わず)がないということですね


今利用している”MVNOのまま”では その考えのとおりです。

質問者さん(顧客)とMVNOの契約があるように
MVNOはMNOと契約し質問者さんを含めた顧客に使わせる事で
その使用料からMNOへの支払う費用を捻出しています

ビジネス・モデル的に考えれば
「顧客数との契約は数を増やし現金を多く、MNOとの契約は低品質回線を低料金で確保」
という考えで運用しなければ利益なんて出ません

だから 沢山のMVNOがあるなら どんどん乗り換え回線容量に対する顧客数が比較的少ないバランスの取れたMVNOを利用するのが一番という話をしています

MVNOはMNOとの回線容量契約を公表しません
なので実際に使ってみるまで「良い・悪い」の評価は下せませんから 是非、質問者さんも ご自身の感覚で取捨選択することをお奨めします

初期登録費用(相場3,000円)のゼロ円キャンペーンや最低継続利用期間が無いプラン:データ通信専用 を利用していけば 私のように7回(8社)を巡っても2,000円/月を3ヶ月で結果は得られます

要は、やる気が あるか/無いか だけの問題なので短期間で決着させない気構えで望めば問題は少ないと思います

不満があるならMVNOは即刻、転出すべきでしょう。
MVNO利用において電話番号の引き連れ運用は害悪しか生みませんから間違っても電話を引き連れてのMNPとかしない事が重要です 覚えて置いて下さい
    • good
    • 0

とりあえず間違った知識で専門用語を使ってるので誤用は正しましょう



「シムカード」・・・主に携帯端末における契約者情報を記録した媒体そのものを意味する専門用語。正しくはSIMカードと表記するのが正しい。

誤用される代表例として「格安SIM」という造語が意味を正しく理解されず”格安”の部分以外に意味があると勘違いした人達が勝手に「SIM」や「シム」を誤用する場合が非常に多く見受けられる

「格安SIM」が意味するのは「MVNO」という仮想移動体通信事業者の事です。長ったらしく仮想なんちゃら と書くのもメンドウだし MVNOじゃ そもそも意味が伝わり辛いという事から
・MNO(移動体通信事業者)の無線通信設備を格安で利用するサービスを提供する事が主である事
・契約時に提供するのはSIMカードである事
という二つの特徴から 勝手に作られた造語が「格安SIM」です

因みにMNO(移動体通信事業者)いわゆる三大キャリア(docomo,au,SoftBank)で契約してもSIMカードが発行され端末に挿して運用するので「シムカードのネット回線」という表現はあまり適切では無いと思います

余計な造語を覚えるなら勝手に略さず馬鹿正直に「格安SIM」と書くか 正しい認識でもって「MVNO」もしくは 今回の案件なら直接の企業名(OCNやIIJ等)を書くべきだと進言しておきます

最後になりましたが質問の回答はNo1の方が書いてる通りで無線通信設備は一級品のdocomo網(もしくはau網)が使われているのでアプリど改善するような事は「先ず無い」と言えます

改善したいと考えるなら私のように最低でも7つはMVNOを乗換え実感で判断するしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明ありがとうございました。格安シムではネットの速度を上げる方法(スピードアップするための追加料金を払わず)がないということですね。

お礼日時:2015/04/23 12:54

お住まいの地域の中継アンテナが遠く電場が弱い、お使いの端末の受信感度が低い、近くにノイズ・妨害電波を発信している家電品、通信機器がある、など原因はいろいろ考えられますが、それはアプリでどうこうできる物ではありません。



庭に水をまく散水ホースの水の勢いが弱いとして水道管の水圧、配管のサビなどの詰まり、取り付けているホースリールの故障、ホースの折れ、つぶれに手を加えず、ホース先端の散水シャワー口だけいくら交換や掃除をしても水圧が上がらないのと同じです。

そもそも「シムカードの回線」といわれているのは、シムカードではない回線(Wi-Fiとか?)と比較されてのことのようですが、元の速度が違いすぎるのでは?

お使いの端末名の記載がありませんので推測でしかありませんが。
    • good
    • 0

質問の意味が分かりません。


ネット回線の改善とは、具体的に現在どんな不都合があり、それをどうしたいのでしょう?
場合によっては、アプリでどうこうなる問題でない場合が多いと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!