dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、遠足のグループ分けをしたのですが、私は最初友人と2人で組んでいました。3人以上でないといけないのですが、もう一人は他のグループに行ったのでどうしようか迷っていたところ同じような状況の2人組がいたので少々強引ですが「3人いないなら一緒の班になろうよ」と言ってとりあえずその人たちと組みました。
ですが入学して間もないのでお互い面識が無く、私達どうし、相手達どうしでしか話していない状況で、私が相手に話しかけても「あ、そうだね」ぐらいの反応でまた分断されてしまいます。私はみんなで話したいので共通そうな話題を振っても他の人は内輪以外と話そうともしないのでとても気まずいです。席も離れていて休み時間に話す事もありません。こんな状況が今度の遠足中ずっと続くと思うとうまくいく気がしてないし行きたくもありません。何かお互い仲良くなれるいい方法はないでしょうか。また、いざ行ってしまえば自然と仲良くなれるでしょうか。

A 回答 (2件)

二人組と二人組が接するからどうしても元の二人でしか話せない感じになるのでしょう。


一人と一人と言う様に、対等な形で少しずつでも話をして行ければ、何れ二人と二人と接しても自然と四人と言う事にも
なる可能性は有るでしょうね。
決して二人と一人と言う形は取らない方が良いです。
一人と一人で距離が縮まれば、四人の中でどの様な組合せになっても話せる状態になるでしょうから、そうなれば自ずと
四人のグループとなっても二人と二人と言う事にはならずに四人となる。
まずは一人対一人で距離を縮めましょう。
但し、焦りは禁物。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、まずは1対1を心がけようと思います。

お礼日時:2015/04/16 20:32

3人でないと、ケガや突然の腹痛などで動けなくなった時など1人に何かあった場合、1人がついて、もう1人が連絡に走ることができないと安全を確保できないのよ。


たくさんいたって、今の子は遠足で本音を知って友達が離れたりするし、いいやつだったと知って普段話さなかった子と仲良くなったりする。
だいたい、そのまま放っておいたら友達できないヒトなんだから、それに乗って行かないと、社会でハミるよ。それも含めて集団生活させてくださいって入ったのが全日制なんだから、ワガママ言ってたらダメだよ。
高校で仲間を作れない奴は、家族が作れない。離婚が多いのはこのへんも絡んでる。卒業アルバム写真で笑顔でない者の離婚率は高いという統計データも出ていたよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがまま、、、でしょうか。入学1週間ですのでこんなもんかなと思っています。あと補足程度に、「ぼっち」なわけではありません。他クラスや他校にはいくらでも知り合いはいますし卒アルだって笑って写っていますよ。後半は少し回答者さんの想像で脱線気味かと思いますが、離婚どうこうについても恋人はいますのでそこまで考えていません。

お礼日時:2015/04/16 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!