重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
先日、PCの調子が悪くなってきたのでOSを再インストールしました。
今度からはちゃんとこまめに復元ポイントを作成しながら石橋を叩いて渡るように
PCを使っていこうと思っているのですが、復元ポイントの作成でハードディスクの容量を
どれくらい消費するのでしょうか?
こまめに復元ポイントを作成しすぎるのはむしろ悪影響ですか?
どなたかご存知のかたは教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>今度からはちゃんとこまめに復元ポイントを作成しながら…



実は、システムの復元はあまりあてになりません。
多数のポイントが作成され、システムの復元ポイント格納用に割り当てられている容量を超過しそうになると、旧ポイントから削除されて行きます。
また、保存期間にも限りがあり、レジストリ変更しない場合は最大90日となっており、超過した分は自動的に削除されます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srest …

自分で作成しなくても、一定の条件が整うと自動的に作成されますので、通常は90日経過以前に容量を圧迫してしまい、旧ポイントから削除されて行ってしまいます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

>復元ポイントの作成でハードディスクの容量をどれくらい消費するのでしょうか?
PCに加えられた変更(ソフトインストール/アンインストール、設定変更、Windows Updateでのパッチ適用等)により、各復元ポイント作成に要する容量は異なって来ますが、当方環境においては平均して1ポイント当たり30MB程度になっています。
(C:\System Volume Information\_restore(英数字羅列)\RP**の容量にて確認)

>こまめに復元ポイントを作成しすぎるのはむしろ悪影響ですか?
作成したことで不安定になる等の悪影響はありません。
が、前記したとおり、多数作成し、容量が限度に近づいた場合、旧ポイントから削除されて行きます。
頻繁に作成していると、利用したい時にはすでに削除済みになっている可能性が増します。

また、すべての環境がその時点に戻る訳ではありません。
システムの復元の監視対象のファイルは、以下の拡張子のファイルのみ。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?ur …
システムの復元にあまり多大な期待、信頼を持たない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
JPGやMP3はありませんね(あたりまえ?)
平均30MBは思っていたより多いです。
これからは作成するタイミングをよく見極めてから
作成するようにします。

お礼日時:2004/06/18 22:52

「マイコンピュータ」を右クリック-「プロパティ」


-「システムの復元」タブ
-「利用可能なドライブ」の横の「設定」
-「ディスク領域の使用」で設定できます。
少なすぎても多く設定しすぎてもよくないそうです。
(私は3%、1320MB)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今確認したら12%(MAX)になっていました。
少し減らしてみます。

お礼日時:2004/06/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!