![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
この前iMacを買って、OS 10.9になっているものを初期状態の10.7へダウングレードできないかと挑戦しましたが、無知すぎていきずまってしまいました。
iMac
27-inch, Mid 2011
プロセッサは、3.1GHz クアッドコア Intel Core i5プロセッサ
メモリー、4GB
ハードディスク、1TB。
Mac OS 10.7.5。
OS X Mavericks 10.9.5にアップデートした状態でした。
インターネット環境はWi-Fiのみです。
行った作業はcommandキー押しながら起動、ディスクユーティリティ、名称未設定 1のドライブ?を消去しました。
自分が入れたデータなどは消えて良いので、バックアップをとっていません。
インターネットリカバリーも地球の真ん中に⚠︎マークが出たまま止まっておりました。
OS Xを再インストールもできません。
インストールDVDを買わなくてはいけない状態でしょうか?
また、10.6のインストールDVDではダメでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足に貼られたリンク先記事の「復元を使って OS X を再インストールするための要件」のほかに、DHCP サーバに Wi-Fi の親機をつなげて無線環境を作っている場合にもインターネット復元が出来ないことがあるようですよ。
DHCP サーバと Mac の間に他の機器が挟まっていると駄目ということかな、と思います。下記をご参照ください。https://infra20th.wordpress.com/2012/07/14/lion- …
http://www.rk-k.com/archives/1602
http://atmiya7.blogspot.jp/2013/01/macbook-air.h …
質問からはずれますがついでに。OS がインストールされていないと新規インストールできないという回答がありますが、新品の HDD に交換してもインストールディスクやインターネット復元を使って OS の新規インストールは出来ますので、OS のインストールの前提として OS がインストールされている必要があるということはありません。
No.3
- 回答日時:
最初の購入店からの返信について。
>LANケーブルを接続してリカバリーして下さい。
回線のスピードにもよりますが遅い回線でしたら10時間ほど掛かります。
確かにOSXのダウンロードには時間が掛かります。
>リカバリー後、10.9.5にアップグレードが可能です。
う〜ん、この点に関して可能かどうかは微妙です。
そのままでは出来ないかと思います。
何故かと言うと、質問者様自体のAppleIDで
過去1度でも10.9をダウンロードしていないと、MacAppStoreに
質問者様のIDでの、購入済みの(例え無料でも)履歴がありませんので。
10.9はすでに配信停止なので、購入履歴がない場合再ダウンロードが
出来ないのです。
この場合は下記で10.8のMountainLionなら有料ですので、
購入できます。
http://store.apple.com/jp/product/D6377Z/A/os-x- …
残念ですが、無料のOSXである10.9は、
どうしても必要ならAppleに問い合わせてみてください。
それと、仮にすべてが解決したら、10.6のインストールディスクは
ディスクがあるのでいいですが、10.7やもし購入するのなら10.8も
USBメモリ(8Gほどの)に起動ディスクとして作成しておくことを
お勧めします。
そうすれば再度10.7に戻したい時に、時間が掛かる
再ダウンロードをしなくてもいいからです。
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-167.h …
10.8も購入するなら、起動ディスク作成をお勧めします。
また、すべてが解決したら、
最新のOSX10.10も1度ダウンロードはしておく事を
お勧めします。そうすれば質問者様のAppleIDでの
購入履歴がMacAppStoreに残りますので、
いつでも再ダウンロードが出来ます。
ダウンロードしないと10.11が出た時に、10,10は配信停止に
なりますので、10.9同様2度と入手出来ないことになります。
私もOSX10.7Lionを除き、10.8〜10.10まですべてのバージョンは
ダウンロード済みで、起動ディスクも作成してあります。
2度目の購入店からの返信について。
>commandキーとRキーを押した状態で電源を入れてみて下さい。
できれば、USB接続のキーボードを使ってください。
Mid 2011でも後期に出荷された機種でしたら、Snow Leopardで起動しないかもしれません。
この機種にはインストールできません。のメッセージが出るかもしれません。
OS X 10.7のコピーでもよろしければ手配できます。
すべて試してみましたか?
>Mid 2011でも後期に出荷された機種でしたら、
Snow Leopardで起動しないかもしれません。
2011年の機種は私も所有しています。
OSX10.7Lionの発売が7月でしたので、
仕事で使っているAdobeソフトの関係で、
10.7が出る直前の10.6が初期搭載のiMacを6月末に急遽購入しました。
(今はOSX10.8にしていますが。)
10.7が出た当初のMacでしたら、ハードの中身が同じ可能性があるので
10.6がインストールできるかもしれませんが、
ただし、10.6は有料のOSXなので「できるかもしれない」に賭けて
購入してみるかは質問者様の決断になります。
AppleStoreでまだ購入出来ますので。
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A/mac-o …
10.6はインストールDISCがある最後のバージョンですので、
これがインストールできれば今回の問題は解決することになります。
インストール出来ましたら、必ず最終バージョンの
10.6.8までアップデートしてください。
10.7以降のOSXは10.6.8であることが、アップグレード条件ですので。
尚、10.8、10.9にしなくても10.6.8から10.10には出来ます。
(10.6はすでにAppleでのサポートは終わったバージョンだと
思いますので、できれば10.7以降にアップグレードした方がいいと思います。)
2011年後半のMacの場合、販売店の返信のように
インストールできるかは微妙なところです。
>OS X 10.7のコピーでもよろしければ手配できます。
OSX10.7Lionは有料でした。
有料のOSをコピーでもらうことは微妙ですが、
これも質問者様の判断で、自己責任でお決めになってください。
No.2
- 回答日時:
>購入前から10.9Mavericksインストール済みでした。
OS X 再インストールを選択し、インストールを開始すると
Apple IDとパスワードが必要です。
私のIDパスを入れると、
「このアイテムは現在一時的にご利用になれません。」
と出ます。
う〜ん、やはり前使用者のAppleID未解除のMacを
中古で購入してしまったのですね。
こうなると使う方としては、どうしようもない状態かと思います。
日本や海外の会社が制作したパソコン本体に、
ソフト会社であるMicrosoftのWindowsOSをインストールしている
パソコンがWindows機です。パソコン本体とOSの制作が別会社です。
ハードとソフトを同じ会社であるAppleが制作しているのが、
Macというパソコンなのです。
ですので、Mac本体には必ずOSXがインストール済みだという概念で、
ソフトを使用するための認証に必要なシリアルキーはないかわりに、
使用者のAppleID(パスワード)と本体を紐付けにし、
他の会社のハードにはインストール出来ないようにしています。
Adobeをはじめ、大手ソフト会社もソフトの不正使用を
防ぐため、ユーザーのIDとソフトを紐付けにするシステムを
取るところも多くなりました。
この弊害として、最初に登録したユーザーがそのソフトの
使用権利を自分のIDとパスワードを使い解除してからでないと、
それを譲り受けた者がユーザーにはなれない事に
なってしまいました。
Appleも含め、IDとパスワードは個人情報なので、
他人に開示する事はしませんし、教えてくれと
求める権利もありません。
無料のOSXのことで、大げさに聞こえるとは思いますが、
個人情報は今後も悪用を避けるために、
管理が厳しくなってくると思います。
家の鍵をむやみに見も知らぬ他人に貸さないのと同じです。
MacはOSXのアップグレードもダウングレード(元のOSXに戻す)も、
何かのOSXがインストールされいる状態からでしか出来ません。
(消去して新規インストールでも、
OSXがインストールされている状態が必要です)
今使っている10.9も初期搭載の10.7も、
本来質問者様には使う権利がないため、
今後、10.10へのアップグレードも、10.7に戻すことも
質問者様のAppleIDでは出来ないと思います。
せっかく購入したのに間尺に合わないとと思いますが、
正式ユーザーになることが、ソフトを(この場合
Appleに権利があるOSXというソフト)使う時の条件です。
今はソフトを正式に使うための「権利」を守る事に
厳しくなっています。
WindowsOSも同様な方向になるかもしれません。
不正使用者の排除のためと思います。
認証未解除のMacを購入してしまった時の方法を
検索してみても、すべて前使用者が解除する方法しか
書かれていないサイトばかりでした。
ダメ元でAppleに問い合わせしてみてはどうでしょうか。
TEL0120-27753-5
お使いのMacのシリアルナンバーを用意してください。
シリアルナンバーを見るには、
メニューバーにあるリンゴマークをクリック、
「このMacについて」をクリック、OSXの太字の下の
「バージョン10.9.5」の部分を2回クリックしてください。
そのMacの「シリアル番号」が表示されます。
案外簡単に解除してくれるかもしれませんし、
ダメかもしれませんけれど、試して損はないと思います。
私でしたら10.7以降の中古Macは、
こういうことがあるので絶対にオススメしないのですが。
申し訳ありませんが、
私ではこれ以上のアドバイスができません。
他に詳しい方が、良い解決策を回答してくれると
いいのですが。
No.1
- 回答日時:
>この前iMacを買って、OS 10.9になっているものを
初期状態の10.7へダウングレードできないかと挑戦しましたが、
無知すぎていきずまってしまいました。
質問に質問を返すようで大変申し訳けないですが、
不明なところが多いので、できましたら回答してください。
1.現行の販売しているMacに搭載されているOSXは10.10Yosemiteですが、
10.9ということは中古のMacを購入したということでしょうか。
中古Macを購入した場合、
前使用者の方が売却前に、下記AppleHPに記載がある作業及び
Macと前使用者のAppleIDとの認証解除をしてくれていましたか?
「Mac を売却または譲渡する前に」
https://support.apple.com/ja-jp/HT5189
Macと使用者のAppleIDとの認証解除方法
http://ushigyu.net/2013/11/13/all-release-itunes …
ここではiLifeについてになっていますが、OSXも同様です。
http://powerapple.at.webry.info/201206/article_4 …
2.10.9Mavericksは質問者様のAppleIDでダウンロードし、
インストールしましたか?
その際、質問者様のAppleIDでダウンロード、インストールが
出来ましたか?
出来たなら元のOSX10.7での認証は解除できていると思うので、
下記の方法で10.7を再ダウンロードできると思います。
2,購入時のOSが10.7の場合から。
http://i-architecture.net/downgrade-from-maveric …
前使用者がその人のAppleIDでダウンロード、インストール
した場合、本来は質問者様にはOSX10.9を使用する権利がありません。
10.9は無償配布ですので、金銭的な違反ではありませんが、
他人のAppleIDでダウンロード、インストールしたOSを
使う権利がないということで、ソフトの「使用許諾違反」に
なってしまいます。初期搭載OSX10.7も同様に前使用者の方が
AppleIDとの認証解除ぜずに、質問者様がお使いのなるのも
同様です。
>インストールDVDを買わなくてはいけない状態でしょうか?
10.7からは基本的にネットからのダウンロード、インストールになります。
DVDでの販売はなく、USBメモリで販売したことはありましたが、
今は販売していません。
(10.8以降は完全にネットからのダウンロードです。)
>また、10.6のインストールDVDではダメでしょうか?
Macは初期搭載OSXのバージョン以前のOSXは、
インストール出来ないのです。(10.x.xxのxxの部分であっても)
ですので、初期搭載のOSXが10.7Lionであれば、10.6はインストールすることが
出来ません。
もし、中古Macであり、前使用者がAppleIDとそのMacとの
認証解除していなかった場合、Appleに問い合わせて
AppleIDとの認証解除方法を聞くしかないかもしれません。
できるかどうかは不明ですが。
他に有益な回答をしてくださる方がいらっしゃるといいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
デュアルブートについてだす~。
-
Win8.1でexeファイルがダウンロ...
-
学校配布のPCの初期化について
-
photoshop CS6インストール不可...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
OS 9 のインストール
-
インストールした覚えがないア...
-
Epson Endeavor DG150(OSなし)...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Longhornをインストールしたい!!
-
一太郎をMacで使いたいのですが...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
Adobe Acrobat Readerの使用許...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ソフトをインストールできない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
学校配布のPCの初期化について
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Macの初期化の方法
-
Solarisの文字コードについて
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Mac mini G4にLinux
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
CentOS7のインストールについて
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
ソフトをインストールできない...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
1.現行の販売しているMacに搭載されているOSXは10.10Yosemiteですが、
10.9ということは中古のMacを購入したということでしょうか。
先月、地方のパソコン中古屋から購入しました。
付属品は本体、キーボード、マウス、電源コードのみです。
2.10.9Mavericksは質問者様のAppleIDでダウンロードし、
インストールしましたか?
その際、質問者様のAppleIDでダウンロード、インストールが
出来ましたか?
購入前から10.9Mavericksインストール済みでした。
OS X 再インストールを選択し、インストールを開始するとApple IDとパスワードが必要です。
私のIDパスを入れると、
「このアイテムは現在一時的にご利用になれません。」
と出ます。
この文をググりましたが、こうなると何日経っても利用できないようです。
分かりやすい回答、本当に助かります。
購入したお店からこのような連絡が帰って来ました。
⤵︎
記載どおりインターネットリカバリーのためインストールDVDは購入時から付属しておりません。
LANケーブルを接続してリカバリーして下さい。回線のスピードにもよりますが遅い回線でしたら10時間ほど掛かります。
詳しくは下記をご覧下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT4718
リカバリー後、10.9.5にアップグレードが可能です。
今のインストールがうまくいかない状態を伝えると、下記の回答がきました。
⤵︎
commandキーとRキーを押した状態で電源を入れてみて下さい。
できれば、USB接続のキーボードを使ってください。
Mid 2011でも後期に出荷された機種でしたら、Snow Leopardで起動しないかもしれません。
この機種にはインストールできません。のメッセージが出るかもしれません。
OS X 10.7のコピーでもよろしければ手配できます。