プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
似たような質問はあるのですが、いまいち適切なものがないので質問させていただきます。

婚約者と言っても結納やそれに準じた食事会などはしていません。
その彼女の祖父の一周忌があります。

一周忌には参加しません。施主に確認してもらったところ、距離もあり仕事を休んでまで来てもらうのは悪いのでということで、こちらも遠慮させていただくことにしました。

そこで、このような場合のマナーを教えていただきたく質問いたしました。
香典などの準備の必要あるでしょうか?
それとも何もする必要はないのでしょうか?

私と彼女の関係は

1、お互いの親には挨拶済みだが、入籍の日取りは未定。

2、お祖父様には3度ほどお見舞いに行ったことがある

3、告別式等には行けず、4日後にお線香をあげに行っている。

以上、ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (6件)

>このような場合のマナー


身内だけで執り行うものです、よほど親しい知人なら呼ばれるかもしれませんが、それでも辞退するのがマナーです。
よって、何もする必要ないです。
>告別式等には行けず、4日後にお線香をあげに行っている。
そのときに香典はあげたのでしょうか?

まあ、毎年 命日、またはお盆に菓子折でも持参して焼香に伺えば充分ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

香典は渡しております。

身内以外は辞退がマナーなんですね。
結婚後にはしっかりとお焼香に伺うことにして、今回は必要以上の
対応は控えようと思います。

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/06 19:58

一周忌のような法事は、通夜や葬儀と違って、招かれた人が行くのですから、施主の意向があれば、わざわざ行く必要はないでしょうし、ご仏前も必要ないでしょう。



家や宗教宗派、住んでいる地域等で違いがあるかも知れませんが、簡素化やカジュアル化が進んでいる昨今ですし、結婚前の青年でもあるでしょうし、過ぎたるは猶及ばざるが如し!という事もありますので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過ぎたるは猶及ばざるが如し、確かにそうかもしれません。
おっしゃるようにカジュアル化も進んでいるので、必要最低限の対応で、あまり考えすぎないようにします。

お礼日時:2015/05/06 20:00

度々すみません。



法要で使用する熨斗袋も
香典と言うことを
先ほど調べて知りました。

私の周りでは法要の時は
49日法要以降は
黄色と白の熨斗袋を使用してましたので
勘違いしてました。

失礼な聞き方をしてしまい
本当にすみませんでした。

私もこの機会にマナーを
勉強しなおします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
いずれの回答もとても詳しい内容で参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/05/06 19:54

No.2の者です。



御花料を持って行く場合は
¥3000程度の菓子折りが良いです。

間違ってすみません(^人^)
    • good
    • 0

まず、一周忌の法要ですよね?



なぜ、香典の準備なのですか?
香典は亡くなった時にお渡しするものです!
法要は宗派にもよりますが
白と黄色い帯の物を使います。
*ただし、地域などによっては一周忌までは
白黒の帯の物を使う場合がありますが…

あなたはお見舞いに3度ほど伺ったりと
親族ではなくとも亡くなった祖父さまと
良好な関係であったのならば
結婚前、結納前は関係なく
一個人として対応された方が良いと思います。

理由があり、葬儀に
参列されてないとのことですので
法要は親族、親戚の集まりなので
まだ親族ではないあなたは
頼まれたりしていなければ
出席はされなくても良いです。

そして、2. の時にお線香をあげただけで
香典を持って行かなかったのであれば
今回の法要は熨斗袋に御花料と書き
¥5000を入れ、¥3000位の仏花を持ち
法要が行われる日の前に
彼女宅に伺い、お仏壇参りをさせてもらった時に
彼女のご両親、または祖母さまに
お渡ししたら良いと思います。

熨斗袋はフルネームで記入して下さい。
    • good
    • 0

最低でもお香典は送った方が良いと思いますよ。



婚約者の方に託すか、現金書留の封筒にのし袋を入れて施主さんに郵送ですね。

お供物までは不要と思いますが、地域によってはお供物は必須という場合がありますから、誰かに確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
お供え物に関しては早速確認してみます。

お礼日時:2015/05/06 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!