dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、旅行会社で内勤事務をしている31歳の派遣社員です。

GW前に職場の飲み会があった時、
正社員の女性(25歳)から、
「30を過ぎても実家で暮らしている人は甘いよね。
 1人暮らしして自立した方がいいですよ。」
と、嫌味っぽいことを言われ、腹が立ちました。

事の発端は、ランチの話になった時に、
私が毎日、母が作ってくれたお弁当を持ってきている、
と話した事でした。

確かにこの歳になって、
親に弁当を作って貰ってるのは甘えだと思います。
でも、我が家は、父親が会社に弁当持参なので、
昼代を浮かせるために、便乗して作ってもらっているのです。
父が有給や長期休暇で休みの時は、私の弁当はありません。


そもそも、私が1人暮らしをしないのは、
職場が実家から通勤可能なこと、
自分できっちり貯金をしたいからです。

実家から仕事に通えるのに、
わざわざ1人暮らしをする必要はないと思うし、
お金の無駄だと思っています。
大学を出て就職した会社も(2年前に退職)今の会社も、
実家から通える範囲のところを、敢えて選びました。

それが甘えだと言われればそれまでですが、
その甘えのおかげで、毎月3万ずつ貯金をして、
何とか300万弱貯金ができました。

ちなみに給料は、新卒で入った会社の時は手取り13万、
今は手取り12万ぐらいです。

家に入れるお金:3万
日用品やガソリン代などの雑費:1万
貯金:3万(1年ごとにゆうちょの定期預金へ)
いざという時のための貯金:1万
奨学金返済、携帯代、趣味の習い事代:2万

残ったお金を交際費や化粧品代にしています。
欲しいものや趣味に使うお金は残業代を貯めて当てています。

毎月、こんな感じでやりくりしています。


ネットとかを見ても、
「実家暮らしの社会人は甘えている」
などというトピックスをよく見ます。

確かにその通りかもしれないけど、
その嫌味を言ってきた彼女の生活の様子を聞いて呆れました。

*通えそうだけど、親がうるさいから就職と同時に1人暮らしを始めた
*薄給なので、お金がヤバくなると実家でご飯をごちそうになり、
 日用品も貰ってくる
*彼氏が実家暮らしだから、デート代はいつも彼氏持ち
*仕事で夜遅くなったら彼氏に迎えに来てもらう
*家でゴキブリが出たら、家族か彼氏を呼んで退治してもらう

正直、こんな感じの生活をしている人に
「社会人の実家暮らしは甘えている。自立していない。」
と言われたくありません。

私はいくら残業で遅くなろうとも、
自分から親や彼氏に迎えを頼んだこととか無いし、
(心配して親が「迎えに行くよ」と言ってくれた時はお願いしていますが)
家でゴキブリが出ても、自分でちゃんと退治します。
自分が家で使うシャンプーやリンスや歯ブラシなどの消耗品、
部屋の電球なんかも、全部自分で購入しています。
今、年上の彼氏がいますが、
私もちゃんとデート代を出させて貰ってます。
(彼にばかり負担をかけるのは申し訳ないし、甘えたくないので)


先にも書きましたが、毎月3万円生活費として家に入れ、
週末家に居る時は、食料や日用品の買出しや食事の用意を手伝い、
リビングと自分の部屋の掃除、洗濯、食後の片付けなどをやっています。
実家に住まわせてもらってる以上、当たり前の事だと思います。

本当は、平日もちゃんと手伝うべきなのですが、
「仕事で疲れてるのに無理しなくていいから。
 お母さんの仕事を盗まないで。」
と言ってくれるので、そこは甘えさせてもらってます。


先に結婚した2歳下の妹や妹の旦那、
いとこ達(男女両方)も皆、
働いてても結婚するまで実家暮らしでした。

周りの友達も、遠方に就職した子を除いて、
実家暮らしの子しか居ません。
先日結婚した高校の同級生も、
夫婦共々結婚まで実家暮らしでした。

私の周りが異常なだけでしょうか?


実家暮らしの社会人が、
なぜ叩かれないといけないのでしょうか?

就職したら1人暮らしをするのが当たり前、
社会人になっても実家で暮らしている人は甘えている、
そんな図式が納得できません。

A 回答 (12件中1~10件)

あなたが実家暮らしをしている理由や


父親のお弁当のついでに
母親があなたのお弁当を
作ってくれていることなど
25歳の正社の子が知らないから
あなたが嫌味と聞こえるようなことを
平気で言ってくるんでしょうね。

それか⁈あなたに別の理由で
嫉妬していてわざと嫌味を言ってくるのか!

自分のことだけを正当化して
面白可笑しく話してるような人は
今後、構わなくてよいと思います。

親の介護や金銭的理由で
やむ負えなく実家暮らしをされてる方が
同じようなこと言われたら
あなたの以上に怒ると思いますよ。

なぜかこの世の中
正社員が上で
派遣やパートを下に見る人いますよね…
正社員でも会社の即戦力になれない人もいれば
派遣でも社員以上に必要とされる人もいるのに

世の中不思議だらけですね。

あなたが良しとして実家暮らしを
しているのであれば
誰に何を言われても動じないことです!

色んな考えの人がいて
納得いかないことが多く疲れますが
頑張っていきましょう!
    • good
    • 64
この回答へのお礼

ご回答が遅くなり申し訳ありません。
一番心に響くご意見でしたので、
ベストアンサーにさせて頂きました。

私が1人暮らしをしない理由やお昼のお弁当の事など、
彼女は何も知りません。
「いい年して実家暮らしのパラサイト。お気楽な派遣社員」
そんな風にしか思われてないのかも。

派遣社員だって真面目に働いている人はたくさんいるし、
本当は正社員で働きたいのに働き口がなく、
仕方なく派遣をやっている人(私もそうです)もいると思います。
実際、私も会社では、正社員の方と同じぐらいの仕事量をこなしています。
派遣やパートなどの非正規雇用の人を馬鹿にしないでほしいです。


仰る通り、人それぞれ事情があるのに、
自分のことだけを正当化するような人とは、
今後、深く関わらないようにします。
そして、自分は自分の信念を貫くようにします。

励ましのお言葉まで頂き、有難うございました!!!

お礼日時:2015/05/07 22:52

「社会人になっても実家で暮らしている人は甘えている、


そんな図式が納得できません。」とのこと、
そういうように、言ってくる人が多いということですね。

文化とか、価値観とかは、本当に色々です。
・「違う価値観の人もいる」んだなぁと思うこと
・「ご自身の価値観にポリシーがあるのであれば、
 色々言われても動揺しない」こと
まずは、この2点を試してみてください。

    • good
    • 4

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


悪いとは誰も言いませんし思わないと思います。でも、私はその女性が仰った通りだと思いますし、「家族と同居しているかどうか、ひとり暮らしかどうか」は、婚活の現場では、女性が年収や容姿と同じく真っ先にチェックするポイントですよ。

> ちなみに給料は、新卒で入った会社の時は手取り13万、
> 今は手取り12万ぐらいです。

「その給料では実家にいるしかない」という意見もあると思いますが、「一人暮らしをしないから(しようとしないから)、向上心が芽生えず昇給しない」という見方もあるのです。

ひとり暮らしをすると、ご相談者さまが貯金した300万円よりも遥かに価値のある経験が手にはいります。ステーキを食べたことがない人に、ステーキの味を言葉では説明できないように、「一人暮らしの大切さ」もしてみないとわかりません。

逆に言えば、してみたら「ひとり暮らしは大切ですよ」と言っている人の真意がすぐにわかります。

理屈抜き、大人になったのだから巣立ちましょう。
これが私の意見ですよ。
    • good
    • 15

なぜだか知らないけど、25歳の彼女は質問者様のことが嫌いなようです。



身近なところで自分より下って思っている人を貶めるようなことを言うことで、優越感に浸るってよくあることです。
する人は幼稚園の頃からしますし、大人になりママになってもすることでしょう。

自分より下・・・この会社に正規入社できている自分の方が上、そう思っているのは間違いないです。

自分のワガママで家を出て一人暮らしをしているのはいいけど、実際生活は苦しい。
正社員といえど25歳の給料なんてしれています。
社命の異動で遠方に勤務で借り上げ社宅が用意されてならともかく、自分の勝手で住むのに会社は補助してくれませんしね。
家賃水道光熱費通信費などで10万近くの出費はかかってきます。
質問者様とたいして給料かわらないけど、自由に使えるお金となるとかなり厳しいのでしょうね。
美味しいものを食べたり、おしゃれもしたい。
旅行会社勤務なら、旅行好きは間違いないでしょうしね。

なので、質問者さんが妬ましいのです。
「そっか、社会人になっても一人暮らししていないって甘えすぎなんだ、一人暮らししなくちゃ・・」とあなたに一人暮らしをさせることを狙っているのかも。

「そうなの~。私ってば、いつまでも甘えんぼさんで困ったもんでしょ~」って、軽くいなすことですね。
年下女のイジメに挑発されちゃいけませんよ。
真正面から戦ったら、確かに質問者様の方が甘えています。
先に書いたように安いアパートであっても、個人で契約して水道光熱費を支払っていくのは大変なのです。
彼女のワガママで始めたように見える一人暮らしであっても、入社後数年頑張っているのです。
質問者様が実家暮らしであっても、世帯主として家族を養い、家計を担っているならそんなこと言わせないでしょうけどね。

甘えてると言われたくなければ、お父さんのお弁当も合わせて朝作るくらいはしたらどうですか?
平日の家事は免除されているのでしょ?
一人暮らししていたら、基本自分の食事は自分で用意しないといけませんしね。
外食してもいいですが、そんなことしていたら毎日2000円近くの食費がかかってしまいます。

私も独身の頃、実家暮らしをしましたが、「甘えている」は十分自覚しておりましたよ。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

これからは、つまらない僻み妬みにいちいち腹を立てないよう、
何を言われても受け流すようにします。

確かに私が甘えているのは事実です。
それは私も自覚していますよ。
でも、親元から職場に通えるのに、
親の束縛から逃れたいだけで1人暮らしをしているなら、
ある程度の我慢は必要だと思います。
私だって自由になりたくて1人暮らしをしたいと思ったことなど、
何度もありますし。
実際、うちの会社の初任給は17万らしいので、
1人暮らしするとなると、やはりきついと思います。

あと、1人暮らしの家事の量と、
家族3人分の家事の量は全然違うと思いますが。
1日8時間きっちり仕事もして、
家に帰れば家族全員分の食事も作り、洗濯もする。
朝は2人分のお弁当をきっちり用意する。
実家で暮らす社会人は、そこまでしないといけないのでしょうか。
私は、親が平日まで家事をしなくていいと言ってくれているので、
甘えているだけです。

せっかく頂いた回答に突っかかるような返信になってしまい、
不快に思われたらすみません。

お礼日時:2015/05/07 06:29

私が31歳の頃、正社員で給料の手取りはあなたの倍くらいあったけど、実家暮らし。


家に入れるお金は3万(たまに忘れる)、弁当は私だけのために親が作ってくれて、日用雑貨品もほぼ親が購入、デートでも会社の飲み会でも自腹きったことほとんどないです。
もちろん奨学金なんて借金親から背負わされてもないですしね。
まったく、あなたの百万倍甘えていましたよ。(いばっちゃいけないか・・)
普通より学費のかかる大学だしてもらったおかげで、その後の職には苦労していませんし、完全に元は取りました。

年下の女性からイヤミ交じりにいわれたことはないけど、甘えてるなあって言われることはしょっちゅうでした。
だって、一人住まいしようなんて思ったら、実家より不便なところにいかないと行けないしね。
もちろん甘えちゃってま~すって言っていましたよ。
甘えて何が悪いのでしょ。

親の役目は、子どもを育て、教育をし、ちゃんと稼げるように育てることじゃないかと思います。
子どもの役目は、ちゃんと稼いで、そして結婚して子どもをつくり、次代につなぐことじゃないでしょうか。

というのは、私が独身の頃、散々親から言われたことです。
親に返さなくてもいい。
お前の子どもに、親にしてもらたことをしろとね。
私が男だったら、自立して妻子を養えということなんでしょうし、女だったのでさっさと結婚し、子どもを産めと・・・これまた散々いわれましたよ。
当時は、もううるさくて仕方がなかったけど、まあそうなんですよね。
その後、何とか結婚し、子どももでき・・・親の言うとおりだと思いました。

私の周りで見る限り、30歳前後で一人暮らしする女性は結構いますけど、そのまま独身、四十路となっている人ばかりです。
恋愛はしやすくなりますけどね。
男に半同棲されて、ますます結婚から遠ざかるという・・・
25歳正社員のその女性の結婚は早いでしょうね。
男性に甘えることはうまく、要領もよさそう。
実家暮らしの彼は、彼女とのデートで奢ることができる男気があるようだし、そうした男性はこの女と決めたら早々に結婚を決断します。

質問者さんみたいに甘えることが嫌いな女性も縁遠いみたいですよ。
年上の彼氏に甘えたっていいじゃないですか。
結婚しないの?
結婚して夫婦で暮らすようになれば、年下女からのイヤミなんぞへのカッパです。
いい年して、割り勘カップルでいると、結婚遠ざかりますよ。
甘え上手な一人暮らしの年下女にとられますよ。

>社会人になっても実家で暮らしている人は甘えている・・・
うん、甘えているでいいじゃないですか。
子どもは親に甘えていいんです。
いつまでも甘えてちゃ悪いって思うようになったら、自分で家をもつか、持てるひとと一緒になりましょう。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

>親の役目は、子どもを育て、教育をし、ちゃんと稼げるように育てること じゃないかと思います。
 子どもの役目は、ちゃんと稼いで、そして結婚して子どもをつくり、次代 につなぐこと
>親に返さなくてもいい。
 お前の子どもに、親にしてもらたことをしろ

うちの親も、こういうスタンスなんだと思います。
koyuki2426様の返信で、少し気が楽になりました。
あまり彼女からの嫌味は気にしないようにします。

彼氏とのことについてですが、
今のところまだ結婚という話は出てません。
彼も、そういう話をあまりしないので…。
ただ、お互いの家のことや家族の事の話はよくします。

私も、彼氏にもっと甘えた方がいいのでは…と
思うことがありますが、
性格的なものなのか、長女ということもあってか、
どうしても、甘えるのが下手だと思います。
やっぱり私のような割勘主義は、
縁遠くなるというのも頷けます。

私も早く結婚して自分の家庭を築いて、
親孝行をしていきたいと思います。

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2015/05/07 07:00

「どうしてそんなに人の言う事が気になるのかなぁ」と思います。

実家で暮らしていても「甘えているわけではない」と自信があるなら、その年下女性の言うことなど、歯牙にもかけない・・・・でいいのです。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答が遅くなり申し訳ありません。
これからは彼女に何を言われようと、
気にしないようにしたいと思います。

お礼日時:2015/05/07 07:01

>社会人になっても実家で暮らしている人は甘えている


>そんな図式が納得できません
言う資格が無いと思われる相手に言われたから悔しいのか、誰に言われても不当な言いがかりであると感じるのか、そこのところ、お考えを整理したほうが良いですね。

>実家暮らしの社会人が、
>なぜ叩かれないといけないのでしょうか?
なぜとお訊きになっているので答えますが、
20くらいになったら親元だの地元だののしがらみから抜け出したいという冒険心くらい持つんじゃないの?みたいな感覚は私も持っています。
人にはそれぞれ事情がありますから親元を離れたくてもかなわないなんてことはわかりますけどね。

ひとの生き方は自由ですから、質問者様は親元で暮らしていくことに問題があるとは思えません。
ただ、いくら生活費を入れている家事を手伝っているとおっしゃっても一人暮らしの場合、どれだけ金が必要でやらなければいけないことがあるのかについて実感はできないでしょう。
まあずっと親元で暮らしていくお考えならそんな事を知る必要も無いですけどね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答が遅くなり申し訳ありません。

>言う資格が無いと思われる相手に言われたから悔しいのか、
 誰に言われても不当な言いがかりであると感じるのか、
 そこのところ、お考えを整理したほうが良いですね。

この点に関しましては、両方とも当てはまります。
1人で暮らせる余裕がないのに、
自分の都合だけで1人暮らしをしている人に言われるのも腹が立つし、
ネット上の意見やトピックスなどを見てても、
1人暮らしをしている人がそんなに偉いの?と思います。


>20くらいになったら親元だの地元だののしがらみから抜け出したいという 冒険心くらい持つんじゃないの?
 みたいな感覚は私も持っています。

それは私も思いますよ。
親元から離れて1人暮らしをしたいと、今まで何度も思いました。
仰る通り、そういう感覚って普通だと思います。
でも、そんな理由だけで、無理して1人暮らしする必要はないと思います。


>ただ、いくら生活費を入れている家事を手伝っているとおっしゃっても
 一人暮らしの場合、どれだけ金が必要で
 やらなければいけないことがあるのかについて実感はできないでしょう

はい、実感できません。
ですが、就職した時に、家に入れる生活費を決めるにあたり、
母親に頼んで家計簿を見せてもらい、
1か月にどれぐらいお金がかかるのかは把握しました。
それくらいのことであれば、実家暮らしでもできると思います。


…これ以上、ここで議論するつもりはないのでこの辺にしておきます。
貴重なご意見、有難うございました。

お礼日時:2015/05/07 22:46

どうせ結婚して独立すればしっかりしなきゃいけないんだから、一人暮らしすれば一人前ってのは、家庭不和の言い訳です。

一人暮らししたヒトに離婚がいないなどという統計があれば別ですがね。逆に多い気がしますよ。また、一人暮らしの人は結婚できないヒトが多くなりますわ。自分で何もかもできれば、結婚は煩わしく感じるはずです、不幸者には。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

私も、1人暮らしをすれば一人前、
なんていう考え方は、
家庭に不満のある人の言う事だと思います。

1人暮らしは結婚が遠のく、
というのも頷けますね。
実際、東京に就職した友人が言ってました。
1人の方が楽、今更他人と生活なんて考えられない、と(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 14:52

人間は、収入に合わせた生活をするべきだと思います。


よってあなたの考えは間違っていないと思います。
ただ、月々の貯金が3万で大丈夫ですか?
30代なら、そろそろ老後の生活資金の貯蓄も視野に入れてもいいと思います。
年金だけでは生活できませんので。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

やはり収入に見合った生活というのは重要ですね。
嫌味を言ってきた彼女は、家賃が高いのが痛い…ということも嘆いてました。
(いくらの部屋に住んでるかは知りませんが)
それならもっと安いとこを探して何とかやりくりするか、
実家から通えばいいのに、と思います。

貯金額の事は、耳が痛いご指摘ですが、
今後は将来の事も見据えて、
計画的に貯金をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 15:00

悪いわけでないですよ



今はアナタの情報が書いてあるので良いのですが

何もしらない相手が、例えば

・30代実家暮らし
・30代一人暮らし

という場合では、一人暮らしの方が頼れるかなと感じるというだけです
あくまで印象の話だけなので、それでその人の本当の価値を決めている訳でないので
それほど気にする必要はないかと
    • good
    • 15
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、考え方や捉え方は人それぞれですので、
他人から何を言われても気にしないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています