dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、旅行会社で内勤事務をしている31歳の派遣社員です。

GW前に職場の飲み会があった時、
正社員の女性(25歳)から、
「30を過ぎても実家で暮らしている人は甘いよね。
 1人暮らしして自立した方がいいですよ。」
と、嫌味っぽいことを言われ、腹が立ちました。

事の発端は、ランチの話になった時に、
私が毎日、母が作ってくれたお弁当を持ってきている、
と話した事でした。

確かにこの歳になって、
親に弁当を作って貰ってるのは甘えだと思います。
でも、我が家は、父親が会社に弁当持参なので、
昼代を浮かせるために、便乗して作ってもらっているのです。
父が有給や長期休暇で休みの時は、私の弁当はありません。


そもそも、私が1人暮らしをしないのは、
職場が実家から通勤可能なこと、
自分できっちり貯金をしたいからです。

実家から仕事に通えるのに、
わざわざ1人暮らしをする必要はないと思うし、
お金の無駄だと思っています。
大学を出て就職した会社も(2年前に退職)今の会社も、
実家から通える範囲のところを、敢えて選びました。

それが甘えだと言われればそれまでですが、
その甘えのおかげで、毎月3万ずつ貯金をして、
何とか300万弱貯金ができました。

ちなみに給料は、新卒で入った会社の時は手取り13万、
今は手取り12万ぐらいです。

家に入れるお金:3万
日用品やガソリン代などの雑費:1万
貯金:3万(1年ごとにゆうちょの定期預金へ)
いざという時のための貯金:1万
奨学金返済、携帯代、趣味の習い事代:2万

残ったお金を交際費や化粧品代にしています。
欲しいものや趣味に使うお金は残業代を貯めて当てています。

毎月、こんな感じでやりくりしています。


ネットとかを見ても、
「実家暮らしの社会人は甘えている」
などというトピックスをよく見ます。

確かにその通りかもしれないけど、
その嫌味を言ってきた彼女の生活の様子を聞いて呆れました。

*通えそうだけど、親がうるさいから就職と同時に1人暮らしを始めた
*薄給なので、お金がヤバくなると実家でご飯をごちそうになり、
 日用品も貰ってくる
*彼氏が実家暮らしだから、デート代はいつも彼氏持ち
*仕事で夜遅くなったら彼氏に迎えに来てもらう
*家でゴキブリが出たら、家族か彼氏を呼んで退治してもらう

正直、こんな感じの生活をしている人に
「社会人の実家暮らしは甘えている。自立していない。」
と言われたくありません。

私はいくら残業で遅くなろうとも、
自分から親や彼氏に迎えを頼んだこととか無いし、
(心配して親が「迎えに行くよ」と言ってくれた時はお願いしていますが)
家でゴキブリが出ても、自分でちゃんと退治します。
自分が家で使うシャンプーやリンスや歯ブラシなどの消耗品、
部屋の電球なんかも、全部自分で購入しています。
今、年上の彼氏がいますが、
私もちゃんとデート代を出させて貰ってます。
(彼にばかり負担をかけるのは申し訳ないし、甘えたくないので)


先にも書きましたが、毎月3万円生活費として家に入れ、
週末家に居る時は、食料や日用品の買出しや食事の用意を手伝い、
リビングと自分の部屋の掃除、洗濯、食後の片付けなどをやっています。
実家に住まわせてもらってる以上、当たり前の事だと思います。

本当は、平日もちゃんと手伝うべきなのですが、
「仕事で疲れてるのに無理しなくていいから。
 お母さんの仕事を盗まないで。」
と言ってくれるので、そこは甘えさせてもらってます。


先に結婚した2歳下の妹や妹の旦那、
いとこ達(男女両方)も皆、
働いてても結婚するまで実家暮らしでした。

周りの友達も、遠方に就職した子を除いて、
実家暮らしの子しか居ません。
先日結婚した高校の同級生も、
夫婦共々結婚まで実家暮らしでした。

私の周りが異常なだけでしょうか?


実家暮らしの社会人が、
なぜ叩かれないといけないのでしょうか?

就職したら1人暮らしをするのが当たり前、
社会人になっても実家で暮らしている人は甘えている、
そんな図式が納得できません。

A 回答 (12件中11~12件)

妬み嫉みの連中の中傷でしかありません。


その給料では当然至極であるとも言えるでしょう。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
質問文には書きませんでしたが、
金銭的なことも理由です。
他にも書いて下さっている方がいますが、
自分の収入に見合った生活をする事は大切だと思います。
僻み妬みに負けないよう、毅然と接していきたいと思います。

お礼日時:2015/05/07 14:40

63歳主婦です。



人には、他人には分からない様々な事情がありますから、

十把握一絡げに決めつけることでも有りません。

その貴女に嫌味を言った彼女は、そのような、社会に出たら一人暮らしが

当たり前、、という認識なんでしょう。

相手にする必要は有りません。

他人の言動をスルーすることも大事です。

いろんな人間がいますから。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
世の中本当にいろんな方がいますね…
これからは、何を言われても相手にしないようにすること、
そして、スルー能力を身につけたいと思います。

お礼日時:2015/05/07 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています