
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
他の回答にもあるように、使える書類の範囲は法的に決まっているものではありませんから、雇用する事業所側から許容できる範囲を提示するのがスジと言うものです。
本来は、架空の人物ではないこと、別人があなたの名を騙っていないことが確認できれば十分なはずです。まあ、そんな正論はバイトと言う弱い立場からは言いにくいのも理解できますので、乏しい知恵でいくつかの選択肢をひねり出します。
1.実家の住所のままで本人確認する。連絡用の電話番号のみは、あなた自身の携帯番号を書いておく。ただしこの方法では、バイト先からの書類は実家に郵送される。
2.現在の居住先を証明するため、アパート(?)の賃貸契約書類を添付する。契約者には居住者であるあなた自身の名が書かれ、連帯保証人欄に親御さんの名があるのではありませんか。これで、合理的に住民票、学生証、免許証に書かれている実家住所と、あなたの居住地の関係性が証明されます。
3.もしも、賃貸契約書類にあなたの名前が一切出てこないなら、身元ならびに居住地を保証する旨を記載した書面を、親御さんに作ってもらう手もありそうです。
No.3
- 回答日時:
学生課に行って住所を書き換えれば良いでしょう。
実際には一人暮らししているのですから問題はないはずです。
どうしても変更できないのであれば、
学生証をそのまま見せて、事情を説明すればいいだけです。
別に公的なものではないですし、なんとでもできます。
No.2
- 回答日時:
↓と同じく、身分証明書に最適なのは顔写真付きの学生証や免許証です。
現住所は住民票に記載されている住所と現に仮住まいしているところと二重になりますが、雇用する側は公的に通用する現住所で給与支払い調書を作成する必要があります。源泉徴収の事務があるため正式に報告できる現住所を必要とします。学生として住所を移していないアパート住まいだということをきちんと知らせて面接に臨めばいいのではと思います。今の住まいは郵便物とかがあれば確認できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票と居住地が違う場合の交...
-
履歴書の住所 友人宅に居候
-
帰省先の住所
-
公共料金領収証書について
-
同上の使い方について
-
旅行中のバイト(住民票が地元...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
面接で特技の欄を見て笑われました
-
エントリーシートの所属サーク...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
履歴書に書く最終学歴を教えて...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
ゆうパックの伝票の備考欄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報