dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

現在、AUガラケーを家族割りで持っており、長期割が1年8ヶ月ほど残っております。
あらたに中古のdocomoスマホを購入し、MVMO契約へNMPを使用しようと思っているのですが、
ガラケーを解約した場合、MNP+手数料で1万5千円ほどかかってしまいます。

 そこでガラケーをそのまま使用し続ける場合に、スマホはどのような契約にすれば
いいでしょうか?
 またガラケーは解約し、MVMO契約NMPにしたほうがよいでしょうか?
 
最良の方法があればご教示ください。

A 回答 (2件)

MVNOキャリアで、データ通信契約なら、月900円前後(一番安価なものは480円)~であります



音声通話が出来るものは、月1600円程度~
MVNOキャリア(IIJ等を除く)だと通話料の割引サービスはありません
MVNOキャリアにMNPするかはお任せします
    • good
    • 0

ガラケーをそのまま使用する場合は、スマホをデータ通信専用SIMで契約するか、MNPではなく新しい電話番号でMVNOと契約するか。



1万五千円惜しいのなら、1年8ヶ月待ってからMVNOにMNP。惜しくないのなら、待たずにガラケーを解約してMVNOにMNPするか。

どれが最良かというより、個人の好き好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!