アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドラクエにしてもFFにしても、舞台は中世ヨーロッパを模した世界であり、日本のロールプレイングゲームのほとんどが中世ヨーロッパ的な世界を舞台にしていますが、それはなぜだと思いますか?

そして、日本の中世的な世界を舞台にしたゲームがほとんど無いのは何故でしょうか?
そして、中国やイスラム世界を舞台にしたものでもなく、なぜ中世ヨーロッパなのでしょうか?
そもそも日本人のほとんどは中世のヨーロッパ、例えば神聖ローマ帝国やビザンツ帝国のことなど、ほとんど知らないのではないてしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ドラゴンといえば龍、龍と言えば中国の聖獣なのですが、古代中国が舞台のものもないですよね・・・

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/24 21:54

A 回答 (10件)

ああ, そういえば「古代中国」(ぽいところ) が舞台の RPG があったわ.



央華封神.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べたら意外とありますね。

お礼日時:2015/05/28 07:08

日本を舞台にした名作RPGを書くの忘れていた。


天外魔境シリーズ

後、ドラクエ3にも日本をイメージしたジパングが存在している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べたら意外とありますね。

お礼日時:2015/05/28 07:08

>時代劇をマンガにしても、売れないかと思います。


普通にるろうに剣心とかバガボンドとか売れましたが何か?
    • good
    • 1

ゲームソフトは、子供向けです。



ハッキリ言って、子供が、時代劇に興味を持ちますか?

 別に、無いわけではないです。
「信長の野望」とか。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%95%B7% …

 何か、陰気臭くないですか?


 というか、色々な舞台のゲームソフトが発売されたが、売れるのが「中世ヨーロッパを模した世界」ということではないでしょうか。


※余談
 これは、マンガでも、そうではないでしょうか。
時代劇をマンガにしても、売れないかと思います。
(小説にしないと・・・)

 日本的なものは、アナログの世界、というか、デジタル化しにくい(デジタルに向いていない)、ということではないでしょうか。
    • good
    • 6

別にプレイヤーが「中世のヨーロッパ、例えば神聖ローマ帝国やビザンツ帝国のこと」を知ってるかどうかなど関係ないんですよ. それを言ったら「中国やイスラム世界」だってそれほど詳しく知ってるわけじゃないだろうし, 日本に目を向けてもどこまで知っているかというとはなはだ疑問.



もともとは指輪物語の世界観だし, そこから D&D とかにつながってそれを輸入してるわけだから, 「RPG の世界観」としては「中世ヨーロッパ的な世界」が「お約束」ってだけでしょう.

ちなみにヨーロッパの (というかキリスト教の) ドラゴンと中国の龍とは別物だからね.
    • good
    • 0

その文化が深く知られすぎていないこと。


あまり身近な文化だとファンタジーを想像できなくなってしまいますよね。
(逆手にとって近代オカルトなRPGもありますが)

・イメージが広く浅く浸透している
・知識が深くなく、ギャップが少ないのでゲーム側で設定を違和感なく付け足せる

作り手とプレイヤーがもっとも共有しやすい文化である、ということかなと。
    • good
    • 2

日本のRPGの原点は洋ゲーのウイザードリィやD&Dなどですから


そりゃパクっていれば洋風になるのは当たり前。

>MOTHERと桃太郎伝説ぐらいですかね。
MOTHERの舞台はアメリカ。結局、欧米と言うくくりなら同じようなもの。
それよりなぜあれだけ有名なONIシリーズが出てこないのだろうか?
後、迷作の元祖西遊記スーパーモンキー大冒険。

FFは中世ヨーロッパ風なのは昔で7あたりから未来や別世界ぽくなっている。
    • good
    • 0

特にファミコンにおいては漢字どころか仮名文字さえ使えないほどの容量と解像度しかなかったので、しかたなくカタカナ表記でサマになる欧州風の舞台がメインとなったという面もあるでしょう。

日本語でひらがな表記だけとなるとちょっと幼く見えますから。それを逆手にとったのが昔話風のRPGであったのかもしれません。

 そしてRPGといえば欧州風という基本認識が出来てしまったので、以降はそれをメインに作られると。
    • good
    • 1

昔ドラクエの開発を描いた漫画を読んだことがありますが、それによるとゲームのモチーフを「剣と魔法のファンタジー」としたため、自然とイメージが中世ヨーロッパにとのことです。

    • good
    • 0

ドラクエが爆発的にヒットしたので他のRPGもそれを模倣した結果、


ドラクエが中世欧州風のデザインだったので
それが広まったのではないでしょうか。
ドラクエの場合は「ドラゴンと戦う勇者」というストーリーから
ドラゴン=ヨーロッパの昔話的イメージから勇者も西洋風の剣・鎧みたいなデザインになったのではないでしょうか。
和風のものが少ないのは元々日本人はヨーロッパへのあこがれがあるので、ファンタジー作品はそういった世界観になりがちなのではないでしょうか。

欧州風以外のRPGってあんまりないですね。パッと思いつくのは
MOTHERと桃太郎伝説ぐらいですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!