電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、ドコモのガラケーを使用しています。そろそろスマホに変えようと思っています。

そこでメーカーに関して質問なのですが、やはり一番人気はiPhoneなのでしょうか?

XperiaやgalaxyとiPhoneでは色々と機能が違ってくるのでしょうか?

iPhone6は現在8万円もします。さすがに携帯に8万円はあまりにも高いような気がします。
皆さんはそれでもiPhoneを購入されているのでしょうか?

A 回答 (7件)

私個人の意見です。


docomoにこだわりますか?
auやSoftBankに、番号そのままで乗り換え(NMP)だと、iPhone6でも、本体一括0円 など最近多くなっています。
docomoで機種変でも、月々サポートがあるので、実際には8万円も払っていません。ただ、機種変だと、安いプランでも、7000円前後毎月かかってしまいます。auやSoftBankに乗り換えだと、月々割や毎月割が利用出来るので、毎月4000円前後で使用出来ます。

XperiaやgalaxyとiPhoneは、色々機能は違ってきます。私個人は、XperiaとiPhoneを両方使っていますが、iPhoneの方が好きです。
    • good
    • 0

地域性が大事で、特におサイフケータイが必要ないなら、


iPhoneでもAndroidでも、どちらでもいい、ような気がします。

iPhoneが一番売れてますが、それは一番安く入手出来るから。

iPhone16GB ¥84,240
 月サポ▲3,105×24回=▲74,520
 実質負担額 9,720円

iPhone64GB ¥96,552
 月サポ▲3,078×24回=▲73,872
 実質負担額 22,680円

GalaxyS6 SC-05G ¥93,312
 月サポ▲1,431×24回=▲34,344
 実質負担額 58,968円

iPhoneとAndroidの違いで分かり易いのは、
おサイフケータイが使えるか使えないか。
SDカードが使えるか使えないか、だと思っています。

SDカードがなくても、PCにバックアップすればいい、
ですが、PCを持っていない人はどうするのか?です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2015/06/09 17:17

機能に関してはgalaxy だけ有機ELなのでそこだけ注意です。

あとはUIとかスペックとか好みの問題でしょ。日本のAndroidとiPhoneの割合は7:3だから断トツiPhoneが多いです。iPhoneはキャッシュバックされるからAndroidより安いよ。もしくはsimフリーのAndroid端末を安く買ってMVOで通信を契約すればいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2015/06/09 17:17

地域性によって、変わると思いますよ。


私の地域は都会と都会の間にある住宅地で、ファミリー層がほとんどです。よく使い方を聞きに来られたり。。。
なので、購入後のアフターサービスや、データの管理面を考えてアンドロイド(iphone以外)にされる方のほうが多く感じます。

機能面に関しては、以前の方がおっしゃってくださってる通りかと思います。

お値段ですが、元々の機種代金はやはり高いのですが、毎月基本使用料等から値引きがかかるので、実質は4分の一、5分の一、0円といった金額で持てる事になるので、高くはないと思いますよ♬
もちろん機種や、お店のキャンペーンによってお値段は変わるのでお近くのショップで尋ねられるのをオススメします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2015/06/09 17:15

>やはり一番人気はiPhoneなのでしょうか?


→一番人気です。現状日本でスマホを買うならiPhone一択ではないでしょうか。
理由はデザインの良さ、操作性、使いやすさです。OSやアプリの出来栄えもiPhoneのほうが一歩上ですね。あまりスマホに詳しくない人にオススメする時はiPhoneにします。使っている人が多い分、アクセサリーが豊富ですし、困ったときに解決策が見つかりやすからです。


>XperiaやgalaxyとiPhoneでは色々と機能が違ってくるのでしょうか?
→どちらもスマートフォンなので多少の性能・機能差(カメラ性能、ワンセグ、おサイフケータイ等)はありますが、できることは基本的に同じです。普段使うには全く支障はないでしょう。


>さすがに携帯に8万円はあまりにも高いような気がします。
→携帯電話ですが、携帯電話の皮をかぶったパソコンです。私は高いとは思いません。むしろそれ以上に恩恵を受けています。8万円といっても月々サポートがありますから、ずっと安く買えますよ。


iPhoneが日本で売れている理由ですが、日本の携帯電話販売の特殊性にあります。
ドコモやソフトバンクが2年間携帯電話を使ってくれる前提で販売するので、端末を安く売ることができます。(後々の通信費でコストを回収する)だからこそ高級なiPhoneが日本で売れるのです。

海外でAndroidが普及している理由は安いから。低所得者層が多い地域では100ドル程度、フラッグシップでも200〜300ドルで端末が売っているため、そちらのほうが販売量としては多くなりますね。
でも、皆iPhoneに憧れを持っているのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2015/06/09 17:15

日本でのiphoneの販売台数のシェアは


いまだ50%を超えています。

日本だけの特異な現象のようです。

日本人は有名ブランドに弱いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。シェア50%もあるんですね!私はブランドにはこだわらない性格なんですが、初めてのスマホで知識がないので、無難に最初の携帯はiPhoneにしておこうかと思います。

お礼日時:2015/05/30 09:27

Android携帯とiPhoneは当たり前ですが、Android携帯をそれぞれ比較しても、バンドルされているアプリも違えば、機能も異なりますよ。



ちょっと前に、iPhone6 64GBを買いましたが、大体96,000円しましたよ。
ヨドバシのポイント、ドコモのポイントを全部突っ込んで9,400円くらいで買いました。
購入時に財布を大して痛めることもなく、たまたまiPhone6の月々サポート増額キャンペーンもあったおかげで、月々3,500円かからず利用できています。

16GBは、84,240円みたいですね。

私は、ポイントを貯めまくっておいて(元々はDCMXカードで貯めてました)、携帯を買い換える時に一括で購入し、購入時の痛手を負わない、かつ月々を安く抑える、という方法論でやってます。
個人的には、長期契約ユーザーにおける恩恵というものも少なからずあり、もともと上記方法論で考えているので、MNPはむしろ損です。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もDCMXカードで17000円分のポイントがあるのですが、それでも差引まだまだ手出ししなくてはいけません。いろいろとキャンペーンなど調べてみようと思います。

お礼日時:2015/05/28 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!