dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Xiの音声通話有り・Xi定額ライトのプランでdocomoを利用しています。
今度の4月が2年縛り解除の月ですので、その時期に他社への転出を考えています。

この転出月である4月、およびその先月である3月の利用料金について質問させてください。

まず、つい先日知ったのですが、スマホの月々割が2月までしか適用されないようなのです。
そのため、3月と4月は高額な使用料金を支払わなければならなくなります。

さらに4月なのですが、Xiから非定額プランが消滅した上に、
Xiの定額プランは退会時に日割り計算をしてくれないため、
たとえ4月1日にドコモから転出したとしても、
まるまる1ヶ月分の料金(しかも月々割なし)を支払うハメになってしまいます。
しかし、4月に入ってから転出しなければ、2年縛りの違約金が生じますよね。

2年縛りが切れる日をずっと心待ちにしていたのですが、
このような余計な出費は想定していなかったため、非常に困惑しています。
これらの出費をうまく回避する方法はあるのでしょうか?

もしかすると、2年縛りの違約金を支払ってでも、
月々割の効いている2月中に転出してしまったほうが、結果、金銭的負担は小さくなるのでしょうか・・・)

A 回答 (2件)

3月中にパケホーダイ解除(翌月適用)を申し込んでおけば良いんでは?


むろん4月頭に事実上スマホを使えない状況が出てきますが、「高いパケホを回避」するんであればそれはやむを得ない制約でしょう。4月1日に転出するなら事実上問題ないはず。

なお、2年契約の解除料は9975円(税込み)です。
それに、解約月に日割り計算がなされないのは2年契約を解除して転出する場合でも一緒。月々サポートについても、解約などをした月の分から消滅します。
よって、残2ヶ月という現状で解除料を払う決断をしても総支払額が安くなることはあるまいと思います。その決断は、もしするのであればもっと早くにするべきでした。
    • good
    • 0

月々割が無くなると言っても、端末を一括買取していなければ、高額にはならないはずですが・・・?


一括購入されていると、その分が無くなるので、割高になるかもしれませんけどね。

月々割がいくらなのかもわかりませんので、違約金を払って抜けた方が得なのかどうなのかはわかりません。

決まりですので、回避する方法はありません。

ドコモとしては、iPhoneの導入が遅れている間に、大幅に顧客を失ってしまったため、契約者シェアも大きく落としてしまいました。その為に、けちになってきているんですよね。
(大きな儲けで、たくさんのビルなどは買いあさって居たのに・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!