dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウーファー411-8Aのウレタンエッジを交換しようとしていますが、ウーファー自体をフロントパネルから取り外す方法を教えてください。
ウーファーの取り付けネジを外してみましたが、接着されているようで、ビクともしません。
過去にアルテックのモデル9861からウーファー411-8Aを取り外した経験がある方のアドバイスをお願いします。

「アルテック モニタスピーカー 9861の」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答を参考にトライしました。
    ウーファーユニットをエンコロージャから取り外すのに使用した工具を参考に添付しました。
    初めはアドバイスを参考にカッターナイフ等で試みましたが、狭い場所での作業でケガをする危険性が有りました。(刄が滑り、親指を切りました)
    ホームセンターでステンレス製のスクレーパー(壁紙等の剥がし作業に使用するもの)を購入しました。
    使用した結果、安全に剥がす事ができ、リエッジ作業も無事終了しました。

    「アルテック モニタスピーカー 9861の」の補足画像1
      補足日時:2015/06/04 12:57

A 回答 (4件)

9861は経験ありませんが、バレンシア、マグニフィセント、


A7あたりと同じ構造になっていると思います。
スピーカーユニットが固着している場合、
カッタナイフなどの刃先をクサビ代わりにユニットの
固着面に差込み、隙間を作って剥離させたことはありますが
多少なりともユニットや本体に小傷がつきます。
取るときはユニットを伏せた状態で作業しないと
滑り落ちて怪我のもと、ですので気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仙台在住時に購入したのだ屋(オーディオショップ)さんにも問い合わせてみましたが、同様に力ずくで外すしか無いとの事でした。(スピーカー本体を壊す恐れが有るとの事)
411-8Aの現在相場は一本7万円相当ですので、破損のリスクを考慮し買い替えも検討しています。
9861の下取り相場は一本3万程度(但し、完動品の場合で、エッジ破損している場合は現物査定との事)ですが、粗大ゴミとして処分するには忍びないです。

お礼日時:2015/06/01 16:15

再び№1です。


補足コメント読ませていただきました。
カッターナイフでのお怪我、わたしの
余計な回答のため、大変申し訳ありませんでした。
怪我にも負けず、完全修理ができたとのこと
ほっとしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のコメント有難うございます。
親指の怪我は私の不注意によるものですので気になさらないで下さい。
今日の作業は、ユニットの取り外し⇒ガスケットの剥離⇒ウレタンエッジとコーン紙の接着までです。
接着ボンドが乾くまで作業中断しています。
明日はウレタンエッジの耳とフレームの接着⇒ガスケットの貼り直し⇒ユニットをエンクロージャーに取りけます。(ボイスコイルのセンター出しに注意します⇒片寄りしてしまった時はやり直す事になるでしょう)
今回の作業手順を踏まえて二本目のリエッジを行います。(来週中かな?)
『完全修理』との誤解を与えました事、お詫びします。大きな山を越え、先が見えたので作業終了と補足してしまいました。
ウレタンエッジの破れに気づいてから数年たちました。
その間、リエッジ作業が自分でできるとは知らなっか為、迫力あるサウンドを聴くこともできずにいました。

お礼日時:2015/06/04 14:49

正面画像


http://audio-heritage.jp/ALTEC/unit/411-8a.html
この画像のままの仕様だとするならばガスケット部分は発泡ウレタンのようです。
これが経年による加水分解で変質してしまいバッフルと固着していると思われます。
№1さんがおっしゃるように-ドライバーをフレームとバッフルの間に押し込んで
隙間を徐々に作っていくしかないと思われます。
押し込む場所は一か所ではなく出来るだけ多くの個所に隙間を作らなければ剥がれてこないでしょう。

ガスケットの固着さえしっかり剥がせば重大な破損にはつながりません。
地道な作業になりますがあせらずにやるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウレタンエッジ販売元(ファンテック)からもアドバイスを受けましたが、同様の内容(接着はしていないとの事)でした。
今回の貴重なアドバイスに心から御礼申し上げます。
慎重に作業を進めればユニットの破損リスクは低いハズとのアドバイスも有り、なんとか頑張ってトライしてみます。

お礼日時:2015/06/02 13:33

№1です。


あれ?買い換えるのですか?
粗大ごみとして出すくらいなら、
買い取りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
買い替えは思い留まりました。
今手放したら二度と手にすることはできませんから・・・。

お礼日時:2015/06/02 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!