dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の広報部の役員になりました。
学校のパソコンはエクセル2010、家のパソコンはエクセル2013です。
主に広報誌の作成を家で、行いますが。
A3のエクセルひな形に図形取り込みなどで、写真データ、原稿データなどを貼り付けて作ります。

先ほど、学校の2010で作り始めていけばよい、とのご回答を頂きました。
基本的に作業は、自宅の2013で行いたいです。

2010で作り始めて保存したものを、自宅2013で作業して保存したものは、次回学校で2010で印刷したりする時に不具合が発生したりしませんか?
自宅2013で普通に保存してしまって、よいのでしょうか?
学校は来週火曜日まで、振り替え休日などでしまっています。

(ここのHPを利用し始めたばかりで、まだご質問したいことがあったのに〆てしまったようです、申し訳ありません)

質問者からの補足コメント

  • トピ主です。
    起こった症状というのは。
    A3サイズの新聞のひな形に図形を貼り付けていきます。

    A3で一つの文章という認識なので(この辺はマクロ?)、学校の複合機では、印刷サイズがA3(拡大縮小)と表示され、A4に縮小されて印刷されます。
    自宅では、A3と印刷表示され、A4に縮小されて印刷されました。

    自宅2013で最初に作っていったものを学校2010で印刷したら、B5に縮小されて、印刷されたのです。
    なので、学校でひな形に貼り付けなおして印刷したら、ちゃんとA4に印刷できました。

    ここら辺から、学校で作り始めて、自宅での保存は、どうしたらよいのか?と疑問に思いました。
    前のバージョンで保存すると、どなたかも書かれていましたが、前のバージョン2003から2007となっていたように思います。

    これから急な取材が入り、学校に行きますので、時間があったらちょっと試してきます。

      補足日時:2015/06/16 12:59

A 回答 (4件)

私も家で2013会社で2010の環境ですが、別に不具合が発生したことはありません。


っていうか、.xslx形式が2013と2010で違うかもしれないと思ったこともなかった。確かに違うかもしれないねぇ。
>自宅2013で普通に保存してしまって、よいのでしょうか?
私はなんの疑問も抱かずにそうしていました。

ご質問にある「原稿データ」というのがどういうデータなのかわかりませんが、オートシェイプや写真などがビシバシ貼ってあってもずれたりしたことはないです。
まぁ、ドット単位で確認したわけじゃないですけどね。少なくともそんなことに気がついたことはなかったです。
    • good
    • 1

難しく考えなくてもよい。


2013で作って保存時に2010以前のフォーマットで保存すればよいだけだ。
 
2010で使えない機能を使って作成されていればその時点で注意を促すメッセージが出る。
そのメッセージを読んで修正したものを2010以前のフォーマットで保存し直せばよいわけだ。
    • good
    • 1

MS Officeは上位互換はありますが、下方互換は完全にはありません。


Office 2013で作成したものをOffice2010で開くと一部レイアウトが崩れる場合もありえます。

よって、再度確認を行い修正等をする方がよいでしょう。
もしくは、PDFなどにして保存している方が崩れにくいかもしれません。ただ、PDFにした場合は、編集が困難になります。
Excelは比較的レイアウトが崩れにくかったりしますが・・・
    • good
    • 1

基本的な使い方のようなので、大丈夫だと思いますが、古いバージョンで正しく扱えるかどうかを調べる機能が有ります。

下のリンクにやり方が有ります。問題が有れば報告してくれるのでその機能を使わない様にすればよいです。

エクセル2013使い方「問題のチェック」
http://kokodane.com/2013_kiso25.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!