dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中二です。自分は、皆持っているので携帯(スマホ)が欲しいです。
親に言っても、ダメとか、いらないとか言われます。なんて言えば説得できるのでしょうか?
回答お待ちしてます。

A 回答 (8件)

まず一万円あればスマホは手に入ります。


量販店に行けば中字生でも買えます。
#piguとかpriori2とか
家のwifiやコンビニのwifiでLINEは可能。アプリもDLできます。
これだけでも充分役に立ちますよ。

何時でもどこでもLINEやメールやオンラインゲームしたいなら、月900円でできます。
通話も必要なら、月16百円+40円/分 必要です。
契約時の初期費用は3千円くらい。
でも、契約は中学生ではできません。
#所謂格安SIMを使います。

一番説得しやすいのは、一万円と3千円と月900円をこずかいから出すことかな。
親の負担は0円だからやり易いでしょう。尚、格安SIMでは契約に
クレジットカードが必要です。未成年は契約できないので
親の名義になります。
    • good
    • 1

親の経済力は把握してる?アレの1ヶ月の費用はで1ヶ月メシ食えるからね。

痛いよ。正直。
    • good
    • 0

うちは、期末試験で100点とったら渡すと言っています



だから、今度の試験で数学と英語で100点取るから、買ってと言いましょう
    • good
    • 1

こんにちは、中学生の子供を持つ親です。


親からの意見を言わせてもらうと、中学2年でスマホは必要ありません。
周りが持っていても、そういう人は特別な人でしょう。
例えば、親が子供がどこでなにをしているのか心配でたまらないからスマホ与えていつでも連絡できるようにしているから
安心感があるとかね。
そういう理由がない限りは子供にスマホを与える理由はないです。
だってあなたの親達は、中学生時代の頃は携帯とかなかった時代だと思うので
携帯なんてなくったって問題なかったって思ってるはずなんです。
しかもスマホって買うときは何万円もかかるし、毎月の支払いだって5000円以上するわけですよね
貴方はお金のありがたみがわかってないから親にほしいものを簡単にねだろうとするわけですよ
まず、親が駄目=お金がない、お金がかかるから駄目、中学生には必要ないとかの理由が挙げられます。
説得する方法はないと思うよ。
うちの子だって中学生なのにスマホ与えたら遊ぶ事にしか使わないだろうし余計にお金かかるだけだもん
ゲーム目的だったら3DSとかのゲーム機でいいじゃんって話しになると思う。
うちは高校生の子供もいるけど、高校生の方にはスマホを買い与えました。
買い与えた理由は、勉強一生懸命がんばって、公立の高校に入学してくれたから
入学祝いと勉強をがんばったという評価をあげる為にスマホを買ってあげました。
あなたがスマホを漠然と買ってくれって言っても普通の親だったら駄目って言うのは当たり前です。
中学生でのスマホは諦めて、高校の入学の時に勉強がんばって
公立の高校に合格したら買ってくれって言ったら、多分親も渋々でもOKしてくれると思うよ。
まず、スマホを買ってもらう代わりにあなたがなにかしら勉強をがんばって良い成績をとって帰ってくるとか
そういう条件を出してこないと無理だと思いますよ。
    • good
    • 3

こんばんは。



自分は何故スマホを必要だと考えるのかをまとめ、そし
て両親は何故反対しているのか潰す必要があると思いま
す。それは家庭によって違うでしょう。まずまとめてみ
ましょう。その考えを、こう思うけどどうか、と再度相
談して煮詰めれば、両親への説得力もあげられると思い
ます。

ほとんどの親は携帯がない時代を送ってきた実績があり
ます。「携帯必要だよ」と言っても「自分は持ってなかっ
た、なんとかなる」と反論出来るのです。
もっときちんと、「~~だからスマホが必要である」「
お父さんが言っている~~の件はこう回避出来る」等と
論理展開しないとお話にならないと思うのです。

ちなみに「友だちが持ってるから」というのは、自分が
スマホをもつべき根拠になっていませんのでやめましょ
う。両親に反論の場を与えるだけだと思います。
    • good
    • 2

本当に皆持っていることを証明する。


携帯を持っていないことで友人たちとの連絡に不自由している。
これを伝える。

これで離れていくようなら本当の友達じゃない! とか言うでしょうけど、ココで経験者の言葉です。
皆が持ってるものを持ってなくても一緒にいてくれる子と狭い範囲で交流するより、様々な種類の人との交流を積み重ねコミュ力を上げることのほうが大事です。
皆が持っているものを持っていない、それは普通ではないってことなんです。
これによる孤立は後の人生に影を落としますよ。

子供の頃は孤立してたとか変人だったとか言う有名人を引き合いに出すかもしれませんが、それでもうまくいった人間だけがああやって語れるのです。
大抵はどうにかして普通になって普通の大人になってるか、潰れて引きこもりやニートになってるんですよ。
    • good
    • 3

GPS内蔵で


いざって時のための安全確保
これが一番効く
    • good
    • 1

・なぜ欲しいのか


・なぜガラケーやパソコンではだめなのか
・買った場合に月々かかる諸経費
・買ってもらう場合の交換条件(お手伝いとか成績とか)
・使う時のルール(ダラダラ使わないとか)

これらをプレゼンする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!