
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず一般的な話をします。
JALパックはJALそのもの航空会社の名前で売っているツアー商品です。格安ツアーとは違うブランド力をみせるためにも、席の並びのような航空サービスそのものにかかわるような品質には特に気を使っているといえます。ですから、よほどのことがない限り並び席ではない、ということは起きないでしょう。繁忙期や人数が多い場合は別ですが・・
しかし、実態としては「パンフレットによる」のが普通です。同じようなJALパックのツアーでも、横並び席を無料でつけてくれる場合、有料で指定する場合、予約御予約番号で自分で座席指定をするもの、など種類がいろいろあるのが実情です。
もっとも、パンフレットにもなにもなく「座席指定はできません」という場合は、席の指定はできなくてもバラバラにされる可能性はほとんどありません。やはりJALのブランド力があるからです。
逆に格安ツアーでいつまでたっても航空会社などが決まらない場合は、ぎりぎりまで待って空いている席を航空会社から買っています。そうなると虫食いのように空いた席を安く仕入れて予約しますので、座席指定のような我儘は聞けなくなります。また、最近はネットによる座席指定が一般的ですので、当日変更しようとしてもできないことも多々あります。
私は個人手配のほうが最近は多くなっているのですが、ハワイ便やグアム便などいつでも満席に近い人気の便は、早期だと席が大量にブロックされていることがあります。これは団体扱いで購入した分をブロックしてある程度、ツアー会社が並び席を確保できるようにしてあるのだと推測しています。事実ある程度日程が近づくと解放されるのですが、解放された途端に結構埋まっていることも多いからです。
したがって、席が確保できるぐらい早めに予約した場合は座席が確保されているのが普通ですし、JALパックのようなブランドツアーならより一層、その可能性が高いといえます。そして、その逆に個人手配でネットによる座席指定が多くなっている現状では、当日に席を動かす余地はほとんどない、といえるでしょう。(空席が多い便は別です)
20年ほど前は、個人手配はまだまだほとんどなく、ビジネス以外の旅行といえばパック旅行だった時代は、格安旅行であっても、それなりに座席が確保されたものです。それは航空会社と旅行会社が融通を聞かせていたからです。
しかし、最近は個人手配も多くなってきており、個人手配はネットで即座に座席指定できるのが普通ですので、ツアーの座席指定はその間を縫って行うことになりツアー会社の負担が非常に高くなっているといえます。また、特に米系航空会社は個人手配を推奨しているので(旅行会社に払う手数料が不要なので)、旅行会社もツアー成立と同時に座席指定をするか、予約番号をツアー客に送って「勝手に自分で席を確保してください」ということも多くなっています。
そういう流動的な状態があるので、ツアーによっても有料座席指定だったり、何も言わず横並びになったりと、いろいろなものがあるのです。
確実なことが知りたいなら、旅行代理店化JALパックに確認してみましょう。
ありがとうございます。
旅行代理店では並び席確約はなく席は決まっていて、並びでなけれぼ当日動かすかWebチェックイン出来ればそのとき動かすか、、、でした。
旅行代理店の人も何となく商品についてよくわかってない気がするので、JALパックに聞いても良いならそちらにも聞いてみようかな。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
いろいろと回答が寄せられているようですので補足します。
エコノミーの団体ツアーはすべてがノーマル運賃より安い航空運賃を使用しています。格安航空運賃の一種です。格安航空運賃と言っても
何種類もあって、その中でも団体パッケージは最も安い運賃を使用しているケースが殆どです。事前にパソコンなどで座席指定の出来る
格安航空券は団体パック用航空運賃よりも高く設定されています。したがって、航空会社では最も安い格安券の座席指定は事前には
受け付けず、当日空港で希望を伝える形となります。利用航空会社が日本航空の場合は現状ではチェックインカウンターの係員に希望を言って
座席を指定してもらいます。外国航空会社の場合は出発ロビーの座席指定用の端末を使用して自分で指定します。(日本航空も人件費削減のため
そのうち客が各自で指定する方式に代わると思いますが)つまり団体パックは出発当日指定が原則です。
>普通は並び席とかにしますか?とか聞いてくれると思うのですが、、、
希望を聞くと客は往々にして「希望はかなうもの」と思い込んでしまい、現地で並び席でない場合、苦情になってしまいます。
旅行代理店がJALパックに希望を伝えても、座席指定のコースでなければ、JALパックからは「指定できません」と断られてしまいます。
そこで敢えて聞かないのです。
格安航空券でも予約と同時に座席指定できるもの、出発72時間前以降予約できるもの、当日チェックイン時に予約できるものと、いろいろあります。
もし心配でしたら旅行を予約した旅行代理店にお問い合わせください。旅行代理店だって事前予約ができるものを案内せず苦情になっては困りますので
チョンボでなければ案内するはずです。
事前に予約できないコースであっても、前にも言ったように、空いていれば横並びにできますし、満席の時でも横並びの人も沢山います。
もし空港で横並びでないことが分かった場合、飛行機に乗り込んでから席を取り換えてもらっている人も見たことがあります。
例えばABCと並んだ席のAとCを指定された場合、Bの人にAかCの好きな方と取り換える交渉をすれば大抵は取り換えてくれると思います。
この場合、Bの人はBを事前指定してしまえばAとCには誰も座らず、席を広く使えると思って真ん中を指定しているケースが殆どで、
本当は真ん中に座りたいとは思っていません。したがってBの人が本当に座りたい席を譲れば、座席の交換に応じてくれるはずです。
ありがとうございます。
団体で取ってあるのであんまり離れることはないだろうとは旅行代理店の人は言ってました。
ただやはり約束はできないと。
Webチェックインについても出来る場合と出来ない場合があるのか日程表が来てからでないとわからないみたいでした。
当日やるとなると帰りの海外の空港でわたわたしそうです。
No.3
- 回答日時:
mado910ri、こんにちは。
どの方面に行くJALパックか分かりませんが、ヨーロッパ方面はとなり席か並び席が前提と明記されています。申し込み不要とのことですのでもう一度パンフレットを見てください。但し、特売のパンフレットは違うかもしれませんね。
JALパックの場合は、ビジネス利用であれば座席の希望は申込時に聞いてきますが、プレミアムやエコノミーは事前の指定は出来ないかもしれません。
普通JALパックの場合、通常チケット購入と同じに出発の72時間前にwebチェックインが出来るはずです。チェックイン手続き後引き続き座席指定が出来ます。まだ予約されていない席と団体用の後ろの席が解放されるのでご自身で選べますのでその時に並び席を取ればよいかと思います。JALのHPから事前に搭乗便の機材を調べて、座席表をみて、どの席が良いか当たりを付けておくと良いかと思います。帰りの便も同様です。訪問先からWebで処理すれば良いかと思います。添乗員付きのJALパックであれば、添乗員が客用にWi-fiルーターを持っています。ホテルでも無料Wi-fiがあると思います。
No.2
- 回答日時:
JALパックのことは良く判りませんが一般論として
最近ではインターネットで予約時に座席指定をします。
また予約後でもインターネットチェックインで座席
指定をします。ツアー客もツアーによっては事前に
座席指定できるツアーもあります。
ツアーの場合昔と違い個人チェックインの時代です。
ツアー客の席もバラバラになる事が多くなっています。
日本航空利用のJALパックの場合なら他社便利用より
カップル席を優先確保しているかもしてません。
心配ならJALパックに電話での問い合わせをしたら!
ありがとうございます。
旅行会社でなくJALのほうに問い合わせてほうが良いのでしょうか、、、
そこらへんがよくわかりません。
パンフレットをよく見たら小さく個人チェックインでお願いします、とありました。
日本の空港では良いですが、渡航先の海外の空港でもやらなくてはいけないのが不安です。
No.1
- 回答日時:
>JALパックは並び席確約自体がないのでしょうか?
JALパックが並び席確約がないというよりも、パックツアーそのものに原則として並び席確約はありません。並び席確約のある時はコースごとに
「特典」として表示されています。
>その場合席は早く行ってチェックインし運が良ければ並び席という形でしょうか?
それが原則です。事前に航空会社が席を決めてしまっていうことが多く、満席の場合は動かせないこともあります。
従って「運が良ければ」と言うことになりますが、現実には夫婦、家族、友人など2人単位で申し込めば、大体横並びになっています。
私はJALパックへの参加経験はありませんが、団体割引チケットを利用したパックツアーに夫婦で何十回と参加していますが、
横並びでなかった経験は一度もありませんし、同行のお客さんで「横並びでない」と不満を言っている人を見たことはありません。
航空会社は1席でも多く売るため、非常に混んでいれば2人参加の人を飛び席に割り当てる可能性はありますが、空いているときに
わざわざ飛び席をアサインすることはありません。ただ旅行会社としては航空会社から確約されてない条件を「特典」とは謳えないので
「最悪」の場合を想定して、並び席を事前には確約しません。
ありがとうございます。
特典はついてませんでした。
もっと値段の高いツアーでないと、、、
ということで追加代金とかでもつけられないっぽかったです。
旅行会社に確認したところ大体は大丈夫だがやはり混んでいれば並びにならない可能性はあるとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機の座席について
-
エコノミーシートについて
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
HIS 航空券キャンセル待ちの確...
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
海外格安航空券について
-
trip.com 航空券 名前変更
-
ビジネスからエコノミーへ勝手...
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
ロスへ安く行く方法
-
オアフ島からの他島(ハワイ島)...
-
1ヶ月を切った旅行のキャンセル...
-
海外のホテルに予約をした際、...
-
私はどうすればよろしいでしょ...
-
パイロット、スッチーはどこから?
-
来月始めのLA行き・・・
-
ツアー(JALパック)のキャ...
-
シカゴにあるユースホステルを...
-
ANAビジネスクラス特典航空券の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HISでの航空券について
-
電車の座席を荷物などでなぜと...
-
飛行機の座席の希望時の言い方...
-
JALで「事前に指定可能な座席が...
-
飛行機の窓際に座りたいのですが
-
非常口座席を確実に手にしたい!
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
飛行機の座席指定
-
ハワイ 飛行機の座席はどうや...
-
ファーストワイズでハワイ コ...
-
足元の広い座席
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
trip.com 航空券 名前変更
-
お手配?ご手配?
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
ホノルルでの乗り継ぎ時間が大...
-
HIS 航空券キャンセル待ちの確...
-
1ヶ月を切った旅行のキャンセル...
おすすめ情報