dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年教育実習をする大学生です。

私は母校の部活動に頻繁に顔をだしていて、そのせいか、部員のTwitter等を知っています。

教育実習生が生徒と個人的な関係を持つことが禁じられていることは知っています。

しかし、教育実習以前からTwitter等をしっているので、生徒は教師と生徒ではなく、先輩と後輩と考えているようで、生徒が明らかに僕に対するツイートをしています。

これに返信することはいけないことなのでしょうか。
また、アカウントはすぐにでも削除するべきでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ありません。
    ジャンルを間違えました。

    仰る通り、実習以前から、それどころか、私が高校生の頃からの知り合いです。
    恋愛感情等は全くありませんが、私としてもかわいい後輩なので、明らかに私に対するツイートに何も反応しないのは心苦しいと感じています。

    それでも控えなければならないのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/17 22:49

A 回答 (7件)

悩んでるようですね、本職に任せようかと思ったのですが解決されないようなので1つだけ。


指導教諭に相談し指示を仰いでください。
実習中は指導担当の指示や指導に謙虚に耳を傾けるように、と言われてるはずです。
実習中と終了後の両方について訊ねるといいでしょう。
    • good
    • 0

教員です。


No.1さんへの補足以降、書き込みがないようですが、現場の人間から。

「立場をわきまえる」…教員生活の第一歩ですね。
したがってどんなに仲のいい後輩であってもきちんとした対応をしなくてはなりません。
>それでも控えなければならないのでしょうか。
そうです。それでも控えなければならないのです。
No.4さんが提案されているような大人の対応を取れるようにしましょう。

なお、教員が生徒および卒業生とのネット上で個人的なやりとりをすることを禁じている自治体もあります。
質問者さんの実習先がそうであれば、質問者さん個人への評価だけに限らず、在籍する大学への信頼関係に影響する可能性もあります。
ここは、しっかり「立場をわきまえて」ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

既に実習が始まっておりますが、その生徒には事情を説明してネット上、携帯電話でのやり取りはしておりません。

恐縮ですが、加えて質問させていただきます。

実習終了後も携帯電話を用いたやり取りは控えるべきでしょうか。
また、既に繋がっているSNSのアカウントは削除するべきでしょうか。

お礼日時:2015/06/27 11:22

選挙期間中の議員さんのやり方を参考に。


しぱらくコメントできません。と断り書きを記してから、
期間限定で、休止ですね。
    • good
    • 0

単に無視するのではなくて、タイムラインに


「教育実習生として、教職員として学校に入ることになるので
現生徒のみなさんとは私的な交流はしばらく停止します。
こちらへのツイートも遠慮させて下さい。いままでありがとう」って入れて
しばらくやめればいいのでは。

同じことを教頭に聞けますか?
聞けないならそれだけやましいことだと思います。

聞けるなら聞いて指示を仰げばいいでしょう。
    • good
    • 0

絶対ダメ。

生徒の対応に差をつけることになる。どこぞの親が「なぜこの子だけにツイートするのか、ひいきではないか」と指摘されて説明できるか?
    • good
    • 0

教壇に立つ教師たる者、生徒に対しては平等に接するのが基本中の基本です。



教育実習中の2週間は、まだ教員免許は無くとも貴方は教師と同じですので、上記の立場を貫くべきです。

実習が始まる前に、ツイッターをしている生徒に対して、「公私混同をしたくないので、実習期間中のツイートは一切しないよ。実習が終わったらまた再開するのでヨロシク!」と送っておけば良いのです。
アカウント削除までは不要です。

実習中の部活に関する個人的な相談事は、表に出ないツイッターではなくて、堂々と教室内や教員室内で相談に乗るようにしましょう。
    • good
    • 0

実習以前からの知り合いってことですかね?


とにかく実習中は控えましょう。他の生徒から見たらエコひいきのような疎外感を覚えることもありますし。

っていうか、恋愛相談のジャンルってことはそういうこと?
絶対に控えましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足とお礼も間違えてしまいました。申し訳ありません。

私の疑問は誤って補足へ投稿してしまった通りです。
ご解答よろしくお願いします。

お礼日時:2015/06/17 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!