
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問文からも、ギター・バンド形式の音楽ということですよね。
率直に言うと、そんなルールはありません。
自分は洋楽を中心に多くのバンド形式の音楽を聞いてきましたが、例えば挙げられているような「非常に明快なセオリーもしくは大前提」に収まっているようなことは、少なくともロックのアレンジ法には無いですよ。(古い時代のクラシックなら別ですが。)
これは一例ですが、洋楽では「常に鳴っているのが1音程の単音だけでコードすら無く終わる」なんてことは日常茶飯事で、「ピアノの重低音にハイハット1つのみ」とか「ベースだけコードの構成音を鳴らさない」とか、わざと見たことないような形式のアレンジを施すこともたくさんあります。それでも意外とちゃんとした音楽になっています。(柔軟で多用な音の出るギターの性質上もあるかもしれませんが。)
ロックなんかは「既成概念にとらわれず、自由に、新鮮味のある音を生み出す」ことが精神としてあるのですから、セオリーなんてあって無いようなものです。そもそもみんな誰かにセオリーを学んだ訳ではなくそういう音楽を聞いてきて、自分達でも同じように「セオリーの無い表現」を当たり前に生み出すようになっているのですから。
ただ、ロックの中にもある種のHR/HMやカントリーのように画一的で保守的な音作りのジャンルもあり、「こういうパターンだと大抵こうする」というようなセオリーが多く見られる場合はあります。やりたいのがこの辺の音楽だと決まっているのであれば、また別かもしれません。(自分は専門外ですが・・)
もしくは「○○のようなタイプのバラードを作りたい」等と限定して言えば、何かしら出てくるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和音について質問です。ネット...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ベース キー変更について
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
王道進行ってマイナーキーだと...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
楽譜のコードについている「a...
-
JANコード、ITFコードの作成
-
JAN コードとITFコードの違い...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
黒うさPさんの千本桜のラスサビ...
-
コードの読み方2 Am/G
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
コードとハーモニーの違い
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
ピアノのコードを音に変換する...
-
J-POPの有名曲を例に出して、転...
-
情熱をなくさないで ギターコード
-
国際興業観光バスのカラーリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターでカポ1つ上げる(右に移...
-
ギターとピアノを同時に習う。
-
作曲
-
作曲アレンジ
-
ギターの2弦って何でずれてるの?
-
Cubaseでの曲作りでのドラムや...
-
作曲初心者です。Aメロがベース...
-
オリジナル曲のサックスアレン...
-
英語に翻訳お願いします。 専門...
-
頭の中のメロディがピアノに反...
-
ギターコード
-
エレクトーンの音作りについて
-
編曲(アレンジ)の上達方法に...
-
コードが聞き取れない
-
自作曲です。感想やアドバイス...
-
リフからの作曲方法を教えて下...
-
このメロディがわからないです...
-
音楽の質問です。 レミオロメン...
-
ギター初心者です (9)ってなん...
-
ギター初心者です これの押さえ...
おすすめ情報