
こんにちは
よろしくお願いします
ミニチュアフードが作りたくて、さんざん悩んだあげく
フィモやプレモなどのポリマークレイで作ることにしました。
どうしてもミルフィオリケインが作りたくて。
材料費は高いし、粘土は嫌になるほど練らないといけないし、焼かないといけないし
何よりお手本が少ないのには愕然としました。
大変だけど苦労してつくったものはたとえ不出来でも愛着がありますし、何より丈夫
なのが気にいっています
いま食器づくりに大変苦労しています。
例えばお皿
型で丸く抜いた粘土に身近なもの(ビンのフタ)などを押しつけて中央のへこんだ部
分をつくるのですが、
ポリマークレイは使う素材を選びます。
まずプラスチック素材はくっつきますので使えません。
金属製やアクリルせいのものを探すもなかなか良い型がみつかりません。
仕方なく、くっつかないようにパウダーを振ってプラスチックを使うのですが、パウ
ダーでズルッと滑ってしまい
力が均等にいきわたらず綺麗に型がつきません
何とか頑張っても出来上がったらガタガタ・・・
ミニチュア皿を作る時のコツのようなものを教えていただけませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
あぶらねんどを固める方法
-
ラドール(石粉粘土)を、素体(発...
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
紙粘土でチョコ色を出すには?
-
樹脂粘土の加工
-
フィギュアの保存用はいる?い...
-
箱のきれいな開け方
-
中古フィギュアが臭い
-
フィギュアに詳しい方教えてく...
-
フィギュア集めが趣味の男性の...
-
中古のフィギュアはよく危ない...
-
快獣ブースカのブースカ語の意...
-
PVCフィギュア等の夏の乗り越え...
-
フィギュアを買うならメルカリ...
-
プライズの景品のフィギアの曲...
-
透明なアクリル板に色をつけた...
-
【男の気持ち】プラモデル造り...
-
傷を目立たなくする方法、また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
あぶらねんどを固める方法
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
樹脂粘土の加工
-
紙粘土でチョコ色を出すには?
-
強度が高くやすりがけができる粘土
-
オーブン粘土のトースターでの...
-
フィギュア素材の硬度について
-
ラドール(石粉粘土)を、素体(発...
-
粘土でミニチュアお皿作り
-
「リューター」について教えて...
-
エポキシの硬化時間について
-
樹脂粘土を固めるのに使うオー...
-
自作ボトルキャップ
-
ジオラマ用のミニチュアギリシ...
-
フィギュア改造で頭を交換した...
-
GM-8300硬化後の加熱処理
-
タミヤ光硬化パテについて
-
ファンドの乾燥で乾燥機使った...
おすすめ情報