
先日、こちらで質問させて頂きました。
通勤の為、PCXの新車購入を検討しています。
そこで新たに質問です。
◾︎オイル、タイヤ、駆動系などの消耗部品は長い目で見て、だいたいどれくらいかかりますでしょうか?◾︎
というのが、現在電車通勤をしています。
通勤定期が年間約28万円です。
PCXを購入すれば、趣味でも乗れるし、通勤も安くなるかなぁと思いまして。
◾︎長い目でみて、上記の消耗部品、新車の購入代金、日々のガソリン代などを含め、どれぐらい差がありますか?
メンテナンスに詳しい方、計算の得意な方、ぜひ解答をお願い致します。◾︎
ちなみに状況としては、
・往復70km、年間約240日出勤
・体重は約75kgです。
・ほぼ長いバイパス、幹線道路メインです。信号はあまりありません。
・任意保険は年間7000円のプランがあります。
・切符は切られない前提で笑
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず距離だけ。
走行距離は通勤に限れば年間で1万キロ弱ですよね。
私は通勤とソコソコのロングツーリングで年間に1万キロ強走ります。
私の愛車は冬場対策でアドレス125リミテッドです。
通勤手当てが職場から毎月9千円弱支給されますが、これでガソリン代、タイヤやオイル、ドライブベルト、ブレーキパッド、すべて賄えます。
つまりすべてひっくるめて維持費は年間10万以下です。
燃費はPCXのほうがいい。
あなたの場合、約1/3になるはず。
細かい収支も記録してありますがそこまで突っ込んだ質問ではなさそうなので省略。
ただし。
ウェア、ヘルメット、グラブ、レインスーツ、これらの用品も必須ですので初期の投資はそこそこ必要。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>1.バイク通勤でも変わらず、28万円支給されますよ。
だったら維持費は厳密に考えなくていいですし
雨や冬場、初期投資、たまに電車も問題ないです。
買うなら好きな車種=PCXでいいです。
No.3
- 回答日時:
先日の質問も拝見しました。
ちょっと気になる、確認したい点をいくつか。
1.原2にした場合の通勤手当はいくらになるか
2.長いバイパス=いわゆる自動車専用国道?
3.趣味と実用(積載、維持費)のどちらを重視するか
4.冬、雪や雨の日の通勤は1回電車往復でいくら?原2で?
1.は、経理等で確認したほうがいいです。
非課税のガイドラインは
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
2.自動車専用国道は、一般的に125では走れませんが
一部例外もあるので事前に要確認ですね。
本当に原2制限付自動車専用国道なら高速も乗れる
150~250CCクラスで検討したほうが現実的かも。
軽二輪になるので、ファミバイ特約等は無理です。
3.趣味、デザイン重視ならPCXでもいいでしょう。
積載重視ならPCXはやや疑問が残ります。
耐荷重3kgは、どのボックスでも共通のお約束ではありますが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/finepartsjapan …
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/topb …
背中とボックス間に紙おむつ等を固定する場合、実はボックスが
ストッパーになるのであったほうが安定します。
タンデムの場合も、もたれ掛かれるからそういう傾向です。
重い荷物はきつく縛ってもシート自体がへこむ、変形し
動きやすく安定しません。ステップがフラットなら足元に
入るならシート下に、キャリアに載せた方が安定します。
なので、ほぼシートとフラットな標準キャリア装備の
リード125かアドレス125に「分」があります。
4.南国なら雪の心配はほぼ無いでしょうが地域差があります。
雨なら視界が悪い、シールドが曇りやすいくらいですが
凍結、積雪が多ければバイクは危険ですし、電車賃も自腹では?
当方なら、雪、雨なら快適でないので無理せず四輪に乗ります。
当方はYBR125に、当初35Lクラスのリアボックス
(トップケース)で運用していましたが、現在は自作ベース+
85Lのベランダボックス+補強で搭載しています。
これではないですが、似た感じです。
中古なので推定5万キロ超ですが、まだまだ乗れそう。
http://review.kakaku.com/review/K0000105554/Revi …
http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog …
回答ありがとうございます。
1.バイク通勤でも変わらず、28万円支給されますよ。
2.自動車専用国道ではないですね。原付は通れませんが、原二以上から通れるバイパスがあるんですよ。
書き忘れてましたが片道20円です笑
3.見た目などはあまりこだわらないんで、乗りやすさ、利便性重視ですね。
おむつなどは買っても月1ぐらいなんで、PCXに乗せるのが無理そうなら、最悪自転車で頑張ります笑
4.うちの地域は雪が降ることはほぼないのですが、たしかに雨の日はキツいですよね。
あと月1,2回は飲みに行くのでそのときも電車になりますが、もちろんそのときは自腹で切符を買わないといけないです。
運賃は往復で1600円です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
tw225、グラストラッカービッグ...
-
原付きスクーターのタイヤ空気...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
スーパーカブ50ccか110どっち買...
-
フロントフォークからのオイル漏れ
-
スクーター 特に原付クラスのエ...
-
ZX4Rが出てから、パラのフルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcx125で通勤距離片道20キロは...
-
バイクの走行中、車が後ろから...
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
普段はスマートフォンにスマホ...
-
敷地内にナンバープレートを外...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
原付スクーターで2M程度の長い...
-
草刈り機のバイク運搬
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
バイクに乗る時のピアス
-
原付バイクの給油方法知りたい...
-
大型バイク
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
原付でギター
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バイクの免許を取るか迷ってい...
-
左折前、後方のバイクや自転車...
-
アルバイトで、「自家用車」に...
おすすめ情報