dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古代ギリシャ語の授業を取っていて、やる気があるなら夏休みに何か原文を読んでみると良いでしょう、と言われました。
しかし、私はギリシャの文学にはまったく詳しくないため、何を読んでいいか分かりません。

まだ初級の段階でも少しは理解できるような難しくないもので、あまり長すぎず、楽しみながら読めるものが良いと思っています。

先生にはLoeb Classical Libraryをすすめられましたが、必ずしもそれでなくても構いません。
何かおすすめを教えてください。

A 回答 (4件)

回答番号2,3のplapotiです。

以前、人形の名前について質問なさつた方ですね。インドの叙事詩『ラーマーヤナ』『マハーバーラタ』に相当するのは、ギリシャではホメロス『イリアス』『オデュッセイア』ですが、各地の方言が混在してゐて、読むのには苦労します。

日本語の対訳本は、1冊だけ手持ちがあります。語法解説や語彙集もついてゐて、便利です。
プラトン『クリトーン』大学書林
http://www.honyaclub.com/shop/g/g11526469/
『クリトン』には関西弁訳もあります。
http://www.honyaclub.com/shop/g/g12590710/

>先生にはLoeb Classical Libraryをすすめられましたが

Loeb叢書で変つてゐるのは、
Greek Mathematics, 2vols.
です。ユークリッド、アルキメデス、エラトステネスなどが読めます。

私が好きなのは、ルキアノスです。
    • good
    • 2

回答番号2のplapotiです。

『イソップ寓話』のリンクをまちがへました。
http://mythfolklore.net/aesopica/chambry/1.htm
    • good
    • 2

言葉がやさしいのは『新約聖書』です。

学んでいらつしやるのは、アッティカ古典語だと思ひますが、聖書のギリシャ語はそれをもとにしたコイネーギリシャ語です。文法の変化形が異なるものもありますが、ほとんど類推できます。書籍やネット情報はたくさんあります、たとへば以下のもの。
http://www.nestle-aland.com/en/read-na28-online/

話が短いものでは『イソップ寓話』があります。
http://www.nestle-aland.com/en/read-na28-online/
http://okwave.jp/qa/q8806243.html

Loeb Classical Libraryに入つてゐるものは、ちよつと手こずるかもしれません。対訳つきですから、興味があればお読みになるのがよろしいのではありませんか。ホメロス、ヘシオドス、ヘロドトス、プラトン、アリスイトテレス、ソポクレス、アリストパネス、プルタルコスなど、日本語訳もありますから。
    • good
    • 2

ギリシャ神話しか思い付かないかも・・


小峰元はじゃぱんだし・・ぼこ・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!