重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションの玄関の補助鍵ってどう思いますか?
正しい答えは無いと思うので、自分の感覚で思ったことを教えてください。

今度、賃貸マンションの玄関に、補助鍵を付けようかと悩んでいます。
賃貸なので壁に穴はあけられません。なので、当然こういったものになります。
http://www.guardlock.co.jp/07_tobira.html

なんと挟むだけです。もしくはマグネットでくっ付けるとか、両面テープでくっつけるとかです。
そ、そんな簡単な・・・。個人的には、強引にこじ開けようとすれば開けられるんじゃないかと思ってしまいます。

また、以前住んでいた家で、祖母の徘徊防止に似た鍵を取り付けていましたが、ある日兄弟が
私が出かけるのを忘れ、誤って外から鍵をかけて出てしまったことがありました。
時間に間に合わなくなると焦った私は、タックルしました。・・・外れました。
取り付けが悪かったのかもしれませんし、中からタックルしたからなのかもしれませんが、
外れて嬉しいやら悲しいやら・・・複雑な気持ちになったのを覚えています。

中には「今は外出中ですよー」と泥棒に教えているのも同然だ、かえって物騒だとおっしゃる方も。それでもウチは2個ロックしているぞ!防犯意識が高いぞ!補助鍵なら開けられるかもしれないけど、2個も外すのは時間がかかって大変だぞ!とアピールするだけでも十分効果はあると言う人もいます。

で、迷ってしまいました。
正解はないと思いますが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (4件)

泥棒の立場で考えて、補助錠(らしきもの)がある家と、ない家があって、


あえて補助錠のある家を狙う合理的理由があるかどうかということです。

もちろん補助錠のある家の方がお宝があるかもしれません。
ですが万が一、錠が本物であれば、家には開閉センサーや人感センサーがあるかもしれず、反応すれば警備会社がすっ飛んでくるかも。
でもフェイクかどうか確かめるのもあまりにリスクが高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。これはかなりしっくり来ました。タックルすれば外れるかもしれない、留守中だと分かっている、そんな状況でも試すリスクの方が大きいというのは、すごく納得です。そしておっしゃる通り、ウチは警備会社は飛んで来ませんが、他の仕掛けが2、3あります。補助鍵をするような人の家は、中にもドロボウさんが嫌なことが色々ありそうですよね。スッキリ解決!ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 13:49

補助鍵の有効性は統計的にも、実際の逮捕済みの空き巣犯への聞き取り調査でも有効だとなっています。


でも、適材適所で用いなければ意味ありませんね。
一人暮らし用のこの鍵を、しかも中に人がいることを知りながら外から使っただけの話で、それが補助鍵を否定する根拠にはなりません。
中から開錠できるタイプにすればいいだけの話です。

外出していますよ~と教えている?
申し訳ないけど窃盗の半数以上は在宅時に犯行が行われています。たった1-2分のゴミ出し時にでも犯行は行われます。
きっとそんな事言ってる人は昭和時代のドラマの見すぎなんでしょうね。
外出しているかどうかは関係ないんですよ。マトモな?空き巣は1ヶ月前から生活動向見ていますからね。行き当たりばったりの空き巣犯はその数そのものが少ないんだそうですよ。
選択の中で二重鍵がある家は第一次選択候補から外す。これは確かなようです。
だからそう言う事も考えて、賃貸なら大家に二重鍵に変えさせるか、二重鍵設置の同意を取り付けるほうが正しい選択。もし嫌がって泥棒に入られたら大家の認識の低さも問題になりますからね。賠償責任が無くてもその貸家の需要はなくなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひー!在宅時でもお構いなしって怖いです(T▽T)
確かに、通常の用途で使わず開けられても仕方ないですね。ちゃんと規定通りに、有効に使いたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 13:49

既存の錠と併用するのであれば、「より解錠する対象が増える=時間がかかる」ので、効果はあります。


一方、解錠しなくともすぐに外れることを知られていれば、障壁にはなりませんので効果はないでしょう。

一般的には、目撃されにくい環境(玄関前に各戸アプローチがあるとか)ですと、侵入者に有利です。もちろん玄関に気を配っていても、どこかの窓が施錠されていないとそこから侵入されます。窓格子をよく観察してみて下さい。外側から螺子で留めていませんか。日本の平和を象徴するような防犯機能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり長引かせるのが目的なんですね。良く分かりました。
格子の螺子は笑ってしまいました。考えたこともなかったけれど、外から留めているんじゃ意味ないですね。平和だ…。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 13:49

解錠する時間が長引くことを侵入犯は嫌がりますので


無いよりはましかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は30秒タックルしただけで外れたので意味ないかなと思ったのですが、音は結構しますよね…それだけでも向こうは嫌ですよね。無いよりはマシ。そうかもしれないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!