
IFB CHKIMG("A.bmp") // 認識させたい画像ファイルを指定する
// 画像認識に成功した場合の処理をここに書く
MMV(G_IMG_X, G_IMG_Y)
BTN(LEFT,CLICK)
ELSE
// 画像認識に失敗した場合の処理をここに書く
MSGBOX("画像認識に失敗しました。")
ENDIF
このスクリプトで画像認識すると画像認識に失敗します。
今までgenymotionの位置を真ん中あたりに固定していたのですが、私から見て左側に位置に動かして上のスクリプトを実行してみると、メールアイコンではなくgenymotionの画面より左ななめ下をクリックしました。
そこで、もう少し左(私から見て)にすると、genymotion画面より左ななめ下をクリックしました。しかし今回のクリックした位置はgenymotion画面に近づいていました。
今度は、右(私から見て)に動かすとgenymotion画面より左ななめ下をクリックそして、クリックした位置はいままでよりgenymotion画面からだいぶ離れていました。
これはどういうことかわかりますか?解決策もあれば教えていただけると嬉しいです。
下手ですが、イメージ画像を作りました。
紫のgenymotionより左に行くと「画像認識に失敗しました」と出ます。たぶんマウスが画面外から飛び出してクリックできないからだと私は思いました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これはどういうことなのか
CHKIMG()の後に以下のコードを記載し、test.bmpに何が映っているか確認してみてください。
SAVEIMG("test.bmp", G_IMG_X-50, G_IMG_Y-50, 100, 100, TRUE)
正直質問内容の説明がわけわかめで断言できませんが、上記画像保存コマンドで得られた画像から何がおかしいのか推測はできると思います。
>解決策もあれば
簡単な解決策なら、相対座標指定にすればいいんじゃないかと思います。
GETID("genymotion")でウィンドウのIDを取得し、MOUSEORG(ウィンドウのID,0または2)で相対座標に
相対座標下でCHKIMG()なりBTN()なり呼んでしまえばgenymotionの位置が変わったところで影響なく動作するかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- デスクトップパソコン パソコンの画面が固まった感じになり マウスの矢印を持って行って左クリックしても固まりに変化が起きない 2 2022/07/20 19:46
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
- ノートパソコン windows11フォトビューア 4 2023/07/07 18:35
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSCの画像認識と条件分岐について(初心者で独学で作ってるもので助けてください)
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
MoEでUWSC操作をバックグラウンド実行出来ない
オンラインゲーム
-
-
4
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
5
UWSC 非アクティブウィンドウへのキー入力
その他(ソフトウェア)
-
6
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
uwscの画像認識に失敗します。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UWSCのCHKIMG関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
UWSCはどのプログラミング言語?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
uwscについてです
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
UWSC 画像認識で条件分岐
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
uwscについて、同一の画像(仮にA)が画面に3~複数枚出現するので、初めにクリックした1枚から距離
C言語・C++・C#
-
13
UWSCでループ処理がうまくいきません
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
UWLSの記録でマクロを作成し使用していますが起動中に他の作業ができません。バックグラウンドで使うこ
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
UWSCのプログラムについて。キーを押し続けているあいだ待機状態にしたい
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
HTMLでホームページを作ってい...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
FTPで画像ファイル等をアップロ...
-
OpenCVによる面積算出
-
画像ボタンクリック後、表示さ...
-
OpenCVで出力を24bitのbmpにす...
-
【WPF】画像の切り替え
-
ワードプレスで画像を何枚か横...
-
raspberry pi でプログラムを開...
-
掲示板に画像が表示できなくて...
-
写真のサムネイルを表示する(...
-
Jimdoで画像をポップアップ表示...
-
画像にマウスカーソルがのった...
-
ラジオボタンを押すと、ランダ...
-
R言語 グラフ
-
[ASP.NET]Imageコントロールで...
-
ローカルで動くページがサーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
「using Windows」でエラーが出る
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
画像のピクセルデータの取得
-
画像比較
-
OpenCVでマスク処理で「ぼかし...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
UWSCの色判定
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
おすすめ情報