dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ40歳になるおっちゃんからの質問です。
最近白髪が目立ち始め髪を染めようかとおもっています。
しかし黒く染めるのはおもしろくなく、若作りのつもりでカラーにしようと思っています。
しかしあまりはでなのもどうかなと思い、日陰では黒く、日が当たると赤っぽく見えるほどにしようと思っているのです。
このような場合、理容院(いわゆる床屋)にどのように伝えればいいにでしょうか?

私が考えているような微妙な染め方って可能なのでしょうか。

おっさんが色気づくな!黒にしろ!とかいうのは勘弁してください。

A 回答 (6件)

No.3のgakushanekoです。



> ブルー・レッド・オレンジを立て続けにするということでしょうか?

ちょっと違います。
ブルーのあとは,レッド,または,オレンジ,どちらか片方だけです。

ブルーのヘアマニキュアを塗って,放置後,シャンプーで余分なヘアマニキュアを洗い流し,軽く乾燥させたあと,そのまま,立て続けに,レッド,または,オレンジのヘアマニキュアをしてください。

つまり,ブルーのヘアマニキュアが固まった上にレッド,または,オレンジのヘアマニキュアを重ねるのです。
そうしませんと,「日が当たると赤っぽく見える」とはいかないですよ。

> ヘアマニキュアって市販品ありますよね

ヘアマニキュアは,市販品の購入は避けるべきでしょう。
というのも,ヘアカラーなのに「ヘアマニキュア」という商品名をつけ,また,白髪染めなのに「ヘアマニキュア」という商品名をつけ,平気な顔をして発売しているメーカーやそれを鵜呑みにして平気で販売している店があるからです。
もっとも,私が知る限りでは,ブルーやレッド,または,オレンジのヘアマニキュアは,本物のヘアマニキュアしかないようですが・・・。
購入に際しては,インターネットで通販するか,または,いつもいかれるお店に頼むのが1番だと思います。

なお,よく「自分でやるならマニキュアは厳しいと思います。地肌に着くとなかなか取れません」と書かれる「専門家」,つまり,理容師や美容師はいますが,実は,簡単に,しかも,確実に落とす方法はありますので心配はいりません。

用意するもの
脱脂綿

タバコの灰(燃え尽きたもの)

落とし方
脱脂綿に水を含ませ,水分が滴り落ちない程度に絞ったら,タバコの灰をつけ,ヘアマニキュアがついてしまった肌を軽く優しく擦る。

嘘のようですが,簡単に落ちてしまいます。
困ったことに,ヘアマニキュアを落とす専用のクリームというものがありますが,これよりも落とす力があるのです。
ただ,タバコの灰を使用すると言うのが,生理的に嫌悪感を覚えてしまうかもしれませんが・・・。
なお,zzaaさん自身が喫煙していないのでしたら,どなたか,喫煙される方などからもらうようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとう

お礼日時:2004/06/27 11:43

あんまり悩まないで、とりあえず、気に入った髪の色の見本(雑誌の切り抜き)でも持って、レッツラゴー(古!)ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
悩んで頭がパンクしたらこの方法でいきます

お礼日時:2004/06/27 11:45

41歳、茶髪ロン毛の美容師です。

(笑)

バンバン色気付きましょう!

さて、自分でやるならマニキュアは厳しいと思います。地肌に着くとなかなか取れません。確かに、いつもは黒くて、日の光に当たると色が出るって感じはクリア出来ますけどね・・・。

では、普通のカラーリング剤を使う場合。

日本人の黒髪は、数値で言うと3~4トーンです。7トーンでやや暗めの茶髪、10トーン近くなると明るい茶髪(金髪の手前くらいでしょうか?)です。7トーンの黒に3~4トーン程度のブラウンを混ぜてやると、白髪も染まり、恐らく希望通りの色になると思います。また、カラーリングの薬は、マニキュア以外は2液式で、2液の過酸化水素水の濃度は薬事法で6パーセント未満となっています。パーセンテージが上がるほど、脱色作用が大きいので、暗めの希望であれば、3パーセント未満のものを使って下さい。

しかしながら、地毛の色にも左右されるので、細い髪で元々明るく見えるのであれば、トーン多少落としてやり、逆に、メチャクチャ剛毛で真っ黒であれば、トーンを上げてやるなどの工夫をすべきでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですよね 地毛の状態によってさまざまですよね

ちなみに私の毛は少し茶髪で太めです

理容院に希望の色を伝え調合してもらったほうがいいかな

ますます悩んでしまう

お礼日時:2004/06/26 02:07

すっごく自信ありなのですが,まぁ,zzaaさんの好みもありますので,参考程度にお読みください。



まず,ブルーのヘアマニキュアを施します。
不思議に思うかもしれませんが,これで,白髪が目立たなくなってしまいます。
次に,続けて,レッド,または,オレンジのヘアマニキュアを施します。
こうすることで,「日陰では黒く、日が当たると赤っぽく見える」ようになります。

私が注文を受けたら,たぶん,このようにしますよ。

ちなみに,私は,右目の上にまとまった白髪があるのですが,グリーンのヘアマニキュアを2度重ねるようにして施しています。
かなり濃いグリーンになるためか,白髪に気づかれにくいです。
でも,たまに,じーっと観察するお客様もいまして,ちょっと嬉しかったりして・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ブルー・レッド・オレンジを立て続けにするということでしょうか?
今日友人が自分で塗るにも簡単だよって言われて、市販のものを挑戦してみようかなっと心変わりしてます。
ヘアマニキュアって市販品ありますよね
それを3色買ってきて塗ればできるのでしょうか

お礼日時:2004/06/25 03:01

市販の物も有りますよ、


メーカー名、商品名忘れましたが、
確か、ブリーチアンド、何とかだったと思います、

♪人生色々~とやってた、CMのメーカーだったと思います(ギャッビー)だったかな~?

千円弱位で購入出来ると思いました

私も40代、この商品で染めてます ^-^;アハハ...

最初は、マッドブラウンで、染め時間短めが、お勧めかも(個人差によりますが)

馴れて来て、ガンガンに逝きたければ、ブリーチのみの、頭にアルミホイルを被り、染め時間長め(1時間くらい)

私を含め、ガンバレおっさん、(p^-^)pファイト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い回答ありがとう
自分で染めることは考えていませんでした
経験なし・仕上がりに不安・耐久性?などなど
薬局に行く予定がありますので物色してみます

お礼日時:2004/06/24 11:34

そのまま伝えればいいかと^^;


最近は理容室もいろいろなカラーを揃えていると思いますので。
黒ではなく、自然なカラーといえば昔から「栗色」というものです。
私(♀ですが^^;)だったら「黒は染めました!ってかんじになるのが嫌だし。でも、仕事で派手なものは駄目なので自然なかんじのカラーで。日の下だとあぁ、染めてるんだなぁって思われるような」
こんなかんじで言うかな?^^;
(私の想像しているカラーならの話^^;)

理容室はどうかわかりませんが「これで染めたらこんなカラーになります」というサンプルがあります。
もちろん、人それぞれ髪質は違いますから100%そのサンプルと同じカラーになるとは限りませんが、参考にはなると思います。
これを置いている理容室なら見せてもらうのも手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中に早速の回答ありがとう
田舎の小さい床屋なのでサンプルあるかなぁ

小さいときから通っている店なので、おっちゃんに素直に伝え、相談してみます。

お礼日時:2004/06/24 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!