
質問させていただきます。
Javascriptでスロットマシンを作っているのですが、
最後の「あたり」「はずれ」の判定をどうやっていいのか分かりません。
どなたか教えて下さい。
javascript
//左リールの制御
function a1() {
//aにHTMLから取得した数字を代入
var a=document.getElementById("su1").innerHTML;
//文字列のiを数字に変換し1を足してxに代入
var x=parseInt(a)+1;
//取得した値が9を超えたら1に戻す
if(x>9) {
x=1;
}
//xに書き換えてして表示する
document.getElementById("su1").innerHTML=x;
//一定期間繰り返す
TimeoutID1=setTimeout("a1()",100);
}
//スタートボタンを押すと6を表示する
function rstart() {
a2();
a1();
a3();
}
//真ん中のリールの制御
function a2() {
//iにHTMLから取得した数字を代入
var i=document.getElementById("su2").innerHTML;
//文字列のiを数字に変換し1を足してjに代入
var j=parseInt(i)+1;
//取得した値が9を超えたら1に戻す
if(j>9) {
j=1;
}
//Jに書き換えてして表示する
document.getElementById("su2").innerHTML=j;
//一定期間繰り返す
TimeoutID2=setTimeout("a2()",100);
}
//ストップボタンで止める
function stop(btn) {
if(btn == 0) {clearTimeout(TimeoutID1);}
if(btn == 1) {clearTimeout(TimeoutID2);}
if(btn == 2) {clearTimeout(TimeoutID3);}
}
//右のリールの制御
function a3() {
var c=document.getElementById("su3").innerHTML;
//文字列のiを数字に変換し1を足してjに代入
var z=parseInt(c)+1;
if(z>9) {
z=1;
}
//zに書き換えてして表示する
document.getElementById("su3").innerHTML=z;
//一定期間繰り返す
TimeoutID3=setTimeout("a3()",100);
}
HTML
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<script type="text/javascript" src="sample1.js"></script>
</head>
<body>
<form name="game">
<style type="text/css">
<!--
.surot{text-align:center;font-size:38;font-weight:bold;color:#ff0000;width:90;height:65;background-color:#0000ff;}
.surot2{font-size:14pt;font-weight:bold;color:#0000ff;text-align:center;width:96;}
-->
-->
</style>
<p style="text-align:center;font-size:24pt;font-weight:bold;">スロットマシン</p>
<table border="0" style="margin-left:150;margin-bottom:0;">
<tr>
<td id="skekka" style="font-size:34;font-weight:bold;color:#ff0000;width:200;height:40;text-align:center;"></td>
</tr>
</table>
<table style="background-color:#00ff00;border:solid #00ff00 5;margin-left:100;margin-bottom:0;">
<tr>
<td id="su1" class="surot">0<td>
<td id="su2" class="surot">0<td>
<td id="su3" class="surot">0<td>
</tr>
</table>
<table style="margin-left:100;">
<tr>
<td><input type="button" value="ストップ" onClick="stop(0)" class="surot2"></td>
<td><input type="button" value="ストップ" onClick="stop(1)" class="surot2"></td>
<td><input type="button" value="ストップ" onClick="stop(2)" class="surot2"></td>
</tr>
</table>
<div style="position:absolute;top:125;left:450;" >
<input type="button" value="スタート" onClick="rstart()" style="font-size:16pt;font-weight:bold;color:#0000ff;">
</div>
</form>
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
たとえばstopをこんな感じに変えてみては?
function stop(btn) {
if(btn == 0) {clearTimeout(TimeoutID1);TimeoutID1=0;}
if(btn == 1) {clearTimeout(TimeoutID2);TimeoutID2=0;}
if(btn == 2) {clearTimeout(TimeoutID3);TimeoutID3=0;}
if(!(TimeoutID1 | TimeoutID2 | TimeoutID3)){
if(document.getElementById("su1").innerHTML == document.getElementById("su2").innerHTML
&& document.getElementById("su2").innerHTML == document.getElementById("su3").innerHTML){
alert('あたり');
}else{
alert('はずれ')
}
}
}
ちなみにstopをですべて止まる前にstartが再度おされると
ちょいバグりますね
ありがとうございます。
ちなみにalertではなく、ドラムの上に結果を表示するにはどうしたら
よろしいでしょうか。
すいませんがもう少し教えて頂きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
selectのonChangeが動作しません
-
JavaScriptでイメージを自動的...
-
a9のサイトの仕組み
-
任意に文字数指定のできる原稿...
-
JAVAで作るカレンダー 応用
-
クリックでテキスト表示
-
このjavascriptがわかりません
-
画像クリックでテーブル内背景...
-
半透明のテーブル
-
Javascriptでテーブルタグの座...
-
javascriptでダブルクオテーシ...
-
javascriptのカルーセル
-
idの振り直しについて
-
新しいウィンドをリンク指定し...
-
テーブルをクイックソートする...
-
簡単なJavaスロットマシーンに...
-
エラーチェックの送信について
-
指定した箇所へスクロールさせたい
-
リンクへのフォーカスの移動の仕方
-
ダイアログでFORMのsubmit()
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
selectのonChangeが動作しません
-
javascriptで文字を拡大・縮小...
-
tbody要素のinnerHTMLが書き換...
-
テキストエリアに入力した改行...
-
idの振り直しについて
-
【jQuery】tableループ内のIDの...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
テーブルの行数を可変長にした...
-
javascriptで画像をテーブルに...
-
テーブルのセルのクリック時、...
-
Javascriptでテーブルタグの座...
-
Table内TDの子要素を移動させた...
-
javascriptでクリックするごと...
-
別窓で画像を表示する場合に余...
-
外部のデータファイルの読み込...
-
クリックごとに文字色が交互に...
-
DIVで同一ページ内にポップアッ...
-
innerHTMLでのテーブル作成
-
javascriptで画像の移動
おすすめ情報