
テキストエリアにコメントを入力して、その内容をDBに保存し、別ページで表示させる入力ページの作成で、フォーム内に
・テキストエリアを設置
・その下に「プレビュー」ボタンを設置
・その下にプレビューが表示されるエリアを設置
・一番下にsubmitボタンを設置
test1.phpにて
<form name ="form1" method="post" action="test2.php">
<table>
<tr><td>
<text area name ="comment" id ="comment">
</textarea>
</td></tr>
<tr><td>
<a href="javascript:void(0);" onclick="preview_comment(); ">
<img src="preview.jpg">
</a>
</td></tr>
<tr><td>
<span id="preview_comment">
プレビュー
</span>
</td></tr>
</table>
<div><input type="submit" value ="submit"></div>
</form>
head部分に
<script language="JavaScript">
<!--
function preview_comment()
{var comment_details=document.getElementById("comment").value;
document.getElementById("preview_comment").innerHTML=comment_details;
}
//-->
</script>
を設置しました。
テキストエリアにコメントを入力し、改行がある場合はその改行コードを保持した状態がプレビューとして表示され、確認をしてOKだったらSubmit、という処理を考えているのですが、改行コードがなくなってしまいます。
改行コードを維持したままプレビューエリアにコメントを表示させることはできますでしょうか?
どこを修正すればいいか教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横からですが、
>上記ですと改行コードが入っていない状態とプレビュー表示が変わりません。
ブラウザによって改行コードが違うことがあるので、\nだけで判断するようにしてあげればよいのでは?
comment_details=comment_details.replace(/\n/g,"<br />").replace(/\r/g,"");
有り難うございます。
こちらの方法でうまくいきました。
普段Firefoxしか使用しないので、Firefoxで試していましたが、No.1の方法でIEでは動作していたようです。
ブラウザによる改行コードの違い・・気づきませんでした。
助かりました。有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
comment_details=comment_details.replace(/\r\n/g,"<br />");
を追記すればいいわ。
早速のお返事有り難うございます。
追記後
<script language="JavaScript">
<!--
function preview_comment()
{var comment_details=document.getElementById("comment").value;
comment_details=comment_details.replace(/\r\n/g,"<br />");
document.getElementById("preview_comment").innerHTML=comment_details;
}
//-->
</script>
だと思うのですが、上記ですと改行コードが入っていない状態とプレビュー表示が変わりません。
追記場所が違いますでしょうか・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスオンで指定の位置で画像...
-
<td>の中を移動する、外部J...
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
csvファイルのデータを変数とし...
-
連動テーブルのクロスハイライト
-
JavaScriptでイメージを自動的...
-
javascript でテーブル操作
-
javascriptで画像の移動
-
DIVで同一ページ内にポップアッ...
-
テーブルの外にマウスを出した...
-
javascriptでクリックするごと...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Array.sortメソッドのデフォル...
-
【jsp/Java】チェックボックス...
-
【Javascript】A or Bの時に分岐
-
hiddenのvalueの値を変えたい
-
CSVファイルを読みこみ、プルダ...
-
[JavaScript]ボタンを押下する...
-
javascript 「折りたためるリス...
-
Excelのような操作感でフォーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
selectのonChangeが動作しません
-
画面表示とともに、テーブルの...
-
プルダウンメニューを表の中に...
-
【jQuery】tableループ内のIDの...
-
テーブルの行数を可変長にした...
-
tbody要素のinnerHTMLが書き換...
-
クリックごとに文字色が交互に...
-
javascriptでクリックするごと...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
javascriptで画像をテーブルに...
-
下記のようなメニューを作成し...
-
テキストエリアに入力した改行...
-
csvファイルのデータを変数とし...
-
Table内TDの子要素を移動させた...
-
カレンダーに印を付けたい
-
javascriptで表に画像を貼る
-
onMouseでbackgroundの画像を変...
-
<td>の中を移動する、外部J...
-
table内で上下するfloating men...
おすすめ情報