dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダジャレではなく本気の質問なのですが、
表題の件、メンタルの病はうつるのでしょうか?
昨年末に良性頭位性めまいと診断され、デパスやコンスタンやソラナックスを服用しており、症状が軽くなってきたと思って半年しましたが、
1週間前に私情の問題で動けなくなり、回復し出してメンクリへ行き、即答はできないけどおそらく躁鬱(双極性ⅱ型)だと思うといわれ、デパケンRとリーマス、眠剤用にデパス1mgと銀ハルを出して頂きました。
初診で銀ハルちゃんはびっくりしましたが、問題は同居人のことです。
家で私が好きな音楽を口ずさんだり、話をすると哀しそうな顔をしたかと突然思うとわんわん泣き出したりします。
昔はそんなことはなく、強い子でした。
モゴモゴと口ごもり何か言いたそうな顔をしてこちらを見るのですがどうしたの?と聞くとなんでもないよと笑顔で答えます。
正直、種類は違えど何かしらの闇があるのではないかと心配しています。
メンクリは当人同士で語り合い、カウンセリングなどすると思いますが、本人が違う違うそうじゃないと言っている限り、連れて行っても意味がないのかなとも思います。
哀しそうな顔をするのも偲びないし、泣いてしまうのも戸惑ってしまいます。

A 回答 (3件)

うつりません。


感染症(伝染病)ではないから。

ただ。
例えば、強いうつっ気の人がずっと身近にいると、うつっ気に引っ張られて気持ちのバランスを崩す人は少なくありません。
また。
精神疾患に正しい理解のない人は、病名を聞いてショックを受けて、あなたが楽しそうにすると「そう」の出現だ、と思って不安と悲しみでわんわん泣いてしまった、とか。

まずあ、双極性障害について、本を読んで二人で正しい理解を深めましょう。
私も双極性障害です。
加藤忠史ドクターの本をたくさん読んで、とてもフラットに受け止めています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%8F%8C%E6%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

URLありがとうございます!たしかに難しい問題だ!と考えないようにしようと思います。
これからも長く連れ添えるようにがんばります。

お礼日時:2015/08/03 20:50

「移る」ということはありませんが、



さしみ.comさんに「影響」は受けるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

たしかに。影響うけますよね、四六時中一緒にいますもんね。、。

お礼日時:2015/08/03 20:48

伝染病ではありません。


しかし類は友を呼ぶと言うように、元々似た気質だった可能性は考えられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

元々ですか!類友なのかもしれませんね!

お礼日時:2015/08/03 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!