dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の存在に自信を持てない人が、「無条件の自己肯定感」という概念を知って、自分も無条件の自己肯定感を持ちたいと思って、普段生きてる間、つまり寝てる以外のほとんどの時間を、ずーっと「自分はすごい!
だって、だって……」って意識して考えてるとします。
そして実際に、自信がない事から来る心理的ストレスはかなり減ったとします。
この人は自己肯定感が高いですか?低いですか?どっちですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

自己肯定感の高い人は 「自分はすごい!だって、だって……」 ナンテ事はしません。


自己肯定感が高いからする必要がないのでしません。

前提条件が間違いなので質問には答えようがありません。

自己肯定感が高い人は不必要な比較もしません。
    • good
    • 0

自分はすごいから自分の存在を肯定する、と言うのは、自己肯定感ではありません。

むしろ、自己肯定感を否定する感覚だと思います。なぜなら、自己が存在し続けるためには、自分のすごいところやすごさを維持し続ける必要があるからです。自己肯定感とは、例え自分が他の人たちより劣っていたとしても自己の存在を受け入れ肯定する感情のことです。自信の有無は関係ありません。と言うよりむしろ、自信が強すぎる人は自己肯定感が低い恐れがあると思います。
「自分はすごい! だって、だって……」と意識し続けても、自信はつくかも知れませんが、自己肯定感が高まるとは思えません。
    • good
    • 0

意識的にでも自己肯定感を高く維持できている人ってのは実際に自己肯定感が高いと思います。

    • good
    • 0

自己肯定感は無償の愛を受け取ることで構築されるので、自力で得るのは無理です。


自信なら、人に勝つことでつきます。
    • good
    • 0

自信過剰と自己肯定感は違うと思います。

    • good
    • 0

自己肯定感が高い人は勇気づけは必要ないです



初めから偉いと思ってるんです

あれですよ、

狩野みたいな感じ。自称イケメン。

彼のネタは初めから偉い前提ですよね

あとは他人を気にしないことですね

これが難しい

日本では、有名校に受かれ!他人に負けるな!と教育されます

ヨーロッパでは人と違うのは良い事だ、才能だと習います

その結果でもあるんですよね

凄い!と思い込むのは自己肯定感かま高まる過程ではあるかもしれませんね

でも、イケメンだと自認すればそんな必要無いのですね、失敗しても明日もモテるだろうし、まぁいいか。って感じですよ。

性自認みたいなもんですな。性自認イケメン。って感じです
    • good
    • 0

どっちではありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

?????

お礼日時:2024/06/26 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!