
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>今では、クックと一瞬動く感じで後はリレーの音だけです
真っ先に思うのは、バッテリーのへたり。
セルモーターの異常、または異常な過大負荷(ベアリングへたり、回転部に異物噛みこみ、その他)。
ブラシ摩耗による接触不良も電流不足で力不足はあります。
で、問題のリモートのリレー、カチの音はすれども、モータはウンともスンとも(電流の流れる?音も)いわずが典型的ですが、確認は、そのリレーの先へ直接12V接続で回れば、確定。
>外して単体でバッテリー直で繋いだところ回りました
無負荷のためブラシの異常は確認できないかも、100%は無理ですが、多分OK。
リモートスイッチ、面接触に異物等は清掃で回復しますが、表面のゆがみ、荒れのすり合わせは至難の業です、交換のほうが・・・。
ただ、よく聞くのが実装の時のアース不十分があります、特に大電流の時は・・・。
No.8
- 回答日時:
セルモーター取り出したのなら、そのまま分解点検ですね。
ブラシ摩耗、コミューター不良でも、無負荷なら回ってしまいます。
リレーも点検が必要です。
バッテリーも充電のやり直しです。100%充電してください。
動かない動かないでセルモーター回していると、あちこちが壊れます。
2か月前のオーバーホールでいじった箇所が動かない原因かもしれません。
全て点検、もしくは作業のやり直しです。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
メインOFF,ターミナル間で12.4Vだと微妙です。
その状態でメインONにすると大体12.1~2Vまで
低下するので一度満充電しましょう。
ところで火花飛んでいますか?飛ばないなら
いくらクランキングしても始動しないよ。
同様に、負圧コックや電磁ポンプが正常でないと
燃料供給できない。そのあたりは確認済み?
コンプレッションゲージがあるなら圧縮圧力が
規定値あるか確認してみる。
(SUZUKIだと12~3kg/cm2あれば正常かな)
セルモーターは、カーボンブラシのカスが溜まると
一瞬のタメや引っ掛かりがあります。プラハンマーで
軽く叩き本来の回転になるなら、カス蓄積しているので
分解清掃です。
レギュレーターは、エンジンが掛からないと
調べることができません。四輪や他のバイクの
バッテリーをブースターケーブルでつないで
始動してみる。
アイドリング、5000rpmの電圧が目安になる。
接点や配線、カプラーや端子の腐食のチェックは
地味な作業なので頑張って。
バッテリーがさらに弱くなったので充電し、セルモーターも交換したら直りました。カプラーや端子類もチェックしてみます。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>数週間前からセルの回りが弱くエンジンがかかりません。
バッテリー交換しましたが、改善されませんでした。セル2~3秒回すことを繰り返し、エンジン始動しなければ
新品でも1日に15~20回行えば弱ります。連続で10秒よりは
セル回す間隔を数分にすれば消耗は少ないです。
逆に言えば、セル、バッテリーは正常でプラグやコイル
吸気系、はたまた充電・アース・配線・メインスイッチの
接触不良他に問題があると考えるのがセオリーです。
しばらく交換していないならプラグやエアクリ、オイルも
交換し、火花もチェックし消去法で原因を特定します。
(ガス欠とかも意外と多い)
FIならバイク屋に持ち込んで診断してもらったほうがいいかも。
エラーの履歴から異常箇所が分かるかもしれません。
純正はYT12A-BSのMFタイプで、バッテリー上がりを
繰り返すと極端に寿命が縮むため、充電電流0.8A(MFモード)で
一晩(10~15時間)満充電してください。充電器外し24時間おいて
12.6V前後ならバッテリーはほぼ正常。(充電直後は13V越える)
充電器無ければ借りるかバイク屋にお願いするか購入してください。
点火方式がフルトラなので、バッテリー弱るとセルに電力が
奪われ極端に始動性が落ちるし、レギュレーターの正確な診断も
できません。
>セルモーターとおもい、外して単体でバッテリー直で繋いだところ回りました。
セルモーターは勢いよく回りましたか?
やや弱い、引っ掛かりがあると感じるなら分解清掃
カーボンの交換が必要かも。
スタータースイッチは、経年で接点が腐食、溶けて接触が
悪くなることはあります。分解できるかどうかは
車種によります。接点復活剤やCRC,シリコンスプレー噴射し
しつこくカチカチすれば改善する場合が多い。
スターターリレーなどのリレー類は9Vあれば動作する
ことが多いです。
回答ありがとうございます。
プラグ、エアクリ、オイル等は交換してあります。
2か月ほど前には、エンジンとプーリー、ベルト類のOHをしました。
バッテリーも充電器で充電し電圧は12.4Vあります。
セルモーターの回り方が新品がどのように回るのかわかりませんが
勢いよく回っていました。もう一度確認してみます。
テストした時に回ったので分解はしていませんでした。
後は接点や配線を調べてみます。
No.5
- 回答日時:
セルモーターは大電流が必要です。
そのため、手元スイッチでリモートで、大電流用のスイッチを作動させます。
このスイッチの接点は面接触になります、手持ちスイッチの接点は点接触。
面接触に異物かみ込、編摩耗により電流不足でも起こりえます。
ただし
>ほぼ回らなくなりました。
この表現から受ける感じでは、(ほぼの内容があいまい)他の原因も十分考えられます。
No.4
- 回答日時:
詳しくないので参考程度に。
バッテリーと直結だと回るならモーターの可能性は低いですね。
でも回り方(勢いよく回らないなら)次第では可能性0ではないですが。
バッテリー交換直後は調子よく回ったのでしょうか。
2~3日で回らなくなったとのことなら、発電・充電がされていないと思われますのでそちらの電気系を調べた方がいいと思います。
バッテリ交換直後でもモーターの回りが弱いなら、エンジンとタイヤをつなぐ駆動系のどこかに負荷がかかっているのかも知れません。
クラッチが切れないとか。。。
とりあえずスイッチは導通しているので後回しでもいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
モーターの回り方は新品がどのようなのかわかりませんが、勢いよく回っていた感じでした。また確認してみます。
バッテリー交換直後も以前ほどではなかったように思います。
No.3
- 回答日時:
同様のケースで先日修理しました。
私の場合はタイプSで、セルモーター交換しましたが。
店で聞きましたが、スカイウェイブはセルモーターが弱いらしですね。
その際の原因として考えられるのは、スイッチ、リレー、漏電、セルモーターの異常とディーラーで説明を受けて、トラブルシューティングの時間も無かったので店でしてもらいました。
簡単なものから見てみるといいと思います。
ただ、セルモーターに異常があって取り外したショックでたまたま動いた可能性もあります。そのまま組み直してかかれば他には異常が無いので、今後のためセルモーターの分解点検をした方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
同様のケースでセルモーターだったんですね。
スカブは電気系統が弱いと聞きます。
もう一度セルモーターを確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス PCXのバッテリーについて JK-05を新車で購入してから3ヶ月で500㌔程度しか走らずそれ以降はよ 2 2023/08/04 08:05
- 中古バイク バリオスで、以前にセルが回らなくなりヒューズとバッテリー交換しました ですが、またセルが回らなくなり 2 2022/09/20 20:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーを新品に交換したのにセルの回り方に勢いがない 3 2022/05/23 12:26
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス グランドマジェスティ SG15Jですが、 センタースタンドを立てないとエンジンが始動できません。セン 3 2022/10/19 18:35
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの電装系についての質問です。 3 2022/05/18 13:42
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- iPhone(アイフォーン) 先程iPhoneのバッテリー交換をお願いしようと自宅近くのApple Storeの電話番号にかけたと 1 2022/05/02 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
バッテリレスによるバルブ切れ
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
スマートキーが反応しない
-
トランクの開けっ放しは
-
バッテリーの充電ランプが点灯...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
スーパーカブ50 対処法教えて下...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
キーを回してもセルが回らずエ...
-
中華製のトライクに乗っていま...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
バッテリーとヘッドライトの関係
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
知り合いの車がエンジンかけよ...
-
ハイフラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
温まるとセルが回らない。
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
(続)グラストラッカーの電気...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
エンジンをかけるとリセット
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
トランクの開けっ放しは
おすすめ情報