dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚生活も半年を過ぎました。

妻とは大学の頃から7年付き合って結婚という形になりました。

妻はとても真面目で浮気なんてまっったく感じられない性格です

ただ、付き合ってた当時1度だけ誘われて仕方なく合コンに行ったことがわかりました。

別に行くのは構わないですが、内緒にされてたのがとても嫌でモヤモヤがとまりません。

しかも4対4で、よりによって男側の家での合コンだったのです。

なにもなかったと言われても信じれません


やはり体の関係は連絡先交換などなど

悪いことばっかり連想してしまいます。





もう昔の話ですし、結婚生活も始まったばかりなので
俺が気にしなければ円満な生活は送れると思いますが、
今朝もあからさまに僕が不機嫌な態度をとってしまって、険悪ムードになりつつあります。

女々しいだけかもしれませんが、なにかアドバイスありましたらお願いします

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆様のコメントありがとうございます。

    改めて言いたいことは

    内緒で合コンに行ったことが許せない
    なにかあったんじゃないかなと疑ってしまう

    妻をとても愛してるからゆえに辛い

      補足日時:2015/08/06 00:39

A 回答 (21件中11~20件)

信じていた相手に裏切られた気持ちになるのは仕方ないと思います。


ショックですよね。

しかし、過去の話で、今はあなたの奥さんです。
貴方が疑うなら、貴方も奥さんもお互い様。
信じられない貴方も、信じてもらえない奥さんも悪い。

男性の部屋で飲み会をした経験がないので分かりませんが、経験のある友達でそのまま部屋でなにか起きたことのある人はいませんよ。
考えすぎです。
仮にあっても、想像を膨らめても、なんの意味もない。気分が悪くなるだけです。疑い出したらきりがない。そんなんじゃ結婚生活は続きませんよ。

不機嫌なのはもうやめて、今日帰るときにケーキの一つでも買っていって、仲直りしてください。

今はあなたの奥さんなんですから。
    • good
    • 3

毎日が暇で ココの回答だけが生き甲斐の オジさんです。


男の家での合コンでしたら 私も99.9%の確率で体の関係はあったと思いますよ。もしかしたら 乱交パーティだったかもしれません。
でも,いまどき 結婚前に他の男性経験があるなんて珍しくもありません 女性の初婚でも処女率は30%以下とかというデータもあります。
ということで  今はそういう時代なんだ 複数の男性と関係を持つのも当たり前なんだと 割り切りましょう。
    • good
    • 7

男女を問わず完璧な人間はいません。


貴方はどんな女性と結婚しても小さなことで気になると思います。
奥さんが結婚してからの合コンに参加しと言うなら、貴方の気持ちも分かりますが、これでは余りにも奥さんが可哀相です。
貴方の性格も変わらないと思いますので、この際奥さんを解放してあげてください。
    • good
    • 1

妻を信じられないのなら 別れなさい 一度疑心暗鬼になれば心から無くす事は無理です 一生苦しみますよ 疑い深い男は どんな女と結婚しても だめです


一生 独身で居る事
    • good
    • 1

別に女々しいとは思いません。


人付き合いでの「ここまではOK、ここからはNG」というレベルにはかなり個人差がありますので、
周囲の人がセーフだと思っていても自分的にアウトということは往々にしてよく起こります。
今回の例も夫と妻にそういう意識の差があり、夫側にとって「付き合っている女性が自分に内緒で合コンに行く」はNGだったということだと思います。

妻の合コン事件がどれくらい前のことかは分かりませんが、真面目で信頼していた女性だけに夫の裏切られたショックが大きかったとも考えられます。
信頼はたった一度の過ちで簡単に失墜し、回復することがとても難しいのはビジネスや犯罪者の例からも明らかでしょう。

個人的な経験から言いますと、芽生えたその不信感はきちんと根を取り除かない限り何度でも何度でも復活します。
そのたびに夫は妻に辛く当たり、その後昔のことをいつまでも許せない自分に対して自己嫌悪に陥ります。
妻は何度も責められるうちに「どうして夫はこんなに冷たくあたるのか」と不満が溜まります。あなたへの愛情もそのうち枯れるでしょう。
行き着く先は誰でも想像できるでしょうが、破局しかありません。

あなたが取れる選択肢は2つです。
自分自身が彼女の裏切りを許せない人間なのだと認識して、早めに離婚すること。
もう一つは彼女を許すことです。
自分でも結婚前のことをグチグチ言うなんて女々しいと思っていらっしゃるようですから、合コン事件の時もモヤモヤしつつもなんとなくで済ませたのではないでしょうか。
問題の先送りは不信感の根を深くするだけです。時間が経てば経つほど根っこは大きく成長します。

一度、ゆっくり話せる時間を作って奥様ときちんとお話をされてみてはいかがでしょうか?
結婚前の合コンがどうしても引っかかっていること。裏切られたようで悲しかったこと。そのせいで妻に辛く当たってしまうこと。でも本当は大事にしたいと思っていること。
体の関係なども気になるならちゃんと聞くべきだと思います。「本当のことを教えてほしい」と。
素直な気持ちで自分が感じている気持ちを全てお話した方が後々のためになると私は考えます。

男だからとか、女々しいとか思わないでください。たった二人の夫婦です。これから何十年も寄り添う大事なパートナーです。弱みを見せることは恥ずかしいことではありません。
女性は共感性が高いですから奥様も理由も分からず辛く当たられるより、ちゃんと思っていることを話してもらえた方が理解しやすいと思います。
大事なことは一つだけ。怒らないことです。人が怒るのは自分が傷つけられて悲しいからです。
「○○されて悲しかった」と伝えてみましょう。

お二人が上手く行くことを願っています。
    • good
    • 4

女々しいというか、、自分に対してうそつきですね。



>別に行くのは構わないですが、内緒にされてたのがとても嫌でモヤモヤがとまりません。
というのであれば、隠し事をした行為そのものだけを責めるのが普通でしょうに。

>なにもなかったと言われても信じれません
>やはり体の関係は連絡先交換などなど
>悪いことばっかり連想してしまいます。

これって、当時正直に話したとしても、間違っても「きちんと言ってくれれば別にかまわない」とは言いそうにないですよね。

つまりは、あなたは隠し事されたことよりも、交際中に合コンにいったという行為自体が嫌・信じられないのではないでしょうか。

奥さんが当時言わなかったのにもそれなりの理由があったと思いますよ。
言えばあなたがそんな感じなると思ったとか、言う程のことじゃないって思ったとか、、
また、それならば、そのまま黙っていた方が平和なんでしょうけど、そのことを今回話したのにも理由があるのではないでしょうか? また、話した前提として、なにもなかったと信じてもらえるとあなたを信じたから話したんじゃないでしょうか。

No.1の方も書かれていますが、「信じられない」というのは円満な夫婦関係を保つうえでは致命傷に近いものです。かといって、「信じる」と「気にしない」は別のものです。

円満な関係を築きたいのであれば、信じるための努力をした方が良いでしょうね。

「なにもなかったなんて信じられない」というのであれば、「なにかしらあった」と思い、そのことを受け入れればいいだけの話。私(既婚男)なら、婚姻契約をしていたわけでもないし、托卵されたわけでもないならいいんじゃないって思いますけどね。何より過去のことだし。

あとは、険悪ムードの打開でしょうね。
今晩にでも、あなたが不機嫌な態度を取った理由を話し、その心情の理解を得る。

ただ、そのままにすれば、奥さんは二度とそういった話はしなくなってしまう可能性が高くなるので、以後もそういう時はキチンと話してほしいこと、そのときにキチンと話し合って相互に納得するようにしたいこと、そうすることで不機嫌な態度を続けるようなことのないようにしていきましょう、、と提案してはどうでしょうか?
    • good
    • 3

自分で自分を好きになれる行動を取ればいいです。


それは自分の責任です。
あとから自分のことが嫌にならなければそれでいい。

別れたければ別れればいいし、殴りたければ殴ればいいと思いますが、結果の責任は自分自身の物です。

いい男であれば妻にも惚れられる。
それもまた結果。
    • good
    • 2

別れたらいかがですか?奥さんが可哀想です。



別れるつもりがないならそんな些細な事忘れる事ですね。
    • good
    • 7

失礼ながら、本当に女々しい性格ですね。



大学のころから7年間も付き合って結果がこれですか? この7年間でお互いの良さが分かったから結婚したんだと思いますが。
きっと質問者さんは、奥さんのことを愛しているが故の嫉妬深さなんだと思います。しかし奥さんがそう考えてくれるかどうかは分かりません。今のような態度を取り続ける限り、あなたのことを「狭量で嫉妬深い男」と思い、あなたと一緒に暮らすことが嫌になるかもしれません。

ここは是非ともあなたの懐の深さを見せる努力をすべきです。
    • good
    • 5

その程度で奥さんを信用できないとは、貴方の愛情もその程度なんですね。



信用できないなら解れるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!