dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ70歳が近い年齢になりました、家内は前期高齢者を目の前にしています。
私宛に往復はがきで「同級会のご案内」が、ついこの前にも来ました。

高校時代は男女共学では無かったのですが、何故か他の女子クラスと混合で行います。
還暦の時には出席しました。

3年前にも案内がありました・・・欠席
今回もまた案内がありました・・・家内が勝手に欠席届を出しています。

家内の反対する理由
1、 何故クラスが違うのに合同で同級会をするのか
2、 一泊二日でもしものことがあったらどうするのか
3、 会費が高い
4、 私には 一度もそんな案内状は無い
5、 一人夜が 怖い(さみしい)とも言います。

お尋ねしたいのは、皆さまのご家庭では如何なものかと思う次第です。
未だ 現役で働いていますので、会費の三万円は何処からでも工面は付きます。

心配している元凶は2番のこの点だと思います。
加藤茶さんは 未だ現役のようです。
勿論私も 多少の余力は残っています。
しかし もうあり得ないと確信しているのですが・・・。

年齢の似通った友人たちは3年ごとの同級会を楽しみにしているようです。
また、口をそろえて言います
「なんで・・・欠席なん?」

男女を問いません、
皆様の率直なご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

11ですが、お礼をありがとうございます。



改めて、質問や他の方へのお礼など、じっくり読ませていただきました。
risunotorasanさん、とっても面白い方ですねえ。

あの~、奥様には失礼ですが、奥様には risunotorasan さん、勿体無いです。

奥様の育った家庭環境、姉妹たち、、最強ですね。(笑)
きっと奥様、若い頃は、気が強くて我儘で、美人だったんでしょうね。
どうしようもないですね~、でも、そんな人って確かにいます。
私はムリですけど。。(-_-;)失礼

risunotorasan さんほどの恐妻家、見たことないですよ。
私は50代既婚女性ですけど、私だったら、そこまで優しくされて、普段は、夫婦で買い物やら旅行やらしてるのだったら、旦那さんの同窓会や、友人との付き合いくらい、喜んで、「行ってらっしゃい、楽しんで来てね。」って送りだしますけどね。

奥さま、羨ましい!!!本当なら、幸せ過ぎ!!!

もう悔しさ半分ですけど(笑)、離婚もアリじゃないかと思います。
それか、今日から恐妻家を返上して、好きなようにする!と公言してください。
でも、きっと、そんな奥様をやっぱり愛してらしゃるんでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます

>もう悔しさ半分ですけど(笑)、離婚もアリじゃないかと思います。
それか、今日から恐妻家を返上して、好きなようにする!と公言してください。
でも、きっと、そんな奥様をやっぱり愛してらしゃるんでしょうね。。

出来ません 離婚なんて出来ません。
やっと専業主婦の存在が認められて かの「年金の半分っ子」法案が国会を通過した時点で、私の手足は縛られました。

山奥の田舎で生まれ育った私が 家内と一緒になるために選んだ職業が 船乗り
一年後には 明石海峡で大型船と衝突して 海の藻屑と消える一歩手前 犬かき泳法で助かったこの命!

苦労した10年間の船員生活、そして陸上勤務となり 見たことも無いタイプライターを前に悪戦苦闘
まだ 机の隅には 「そろばん」があった時代です。

今更年金の半分っ子は無いでしょう・・・。

このまま今の家庭にしがみついて居なければ私の過去は浮かばれません。
ましてや二人の息子たちが仲良さそうにやっているのも、親を鏡と思えばこそのこと・・・

包丁を振り回されたって、しがみ付かれたって・・・
やはり 離婚は良くありませぬ。
馬鹿な 馬鹿な親父です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 15:37

会費の高さについて問題なければ、奥さん同伴で参加されるのが良いと思います。


奥さん共々同窓会で楽しみ、ついでに翌日、例えば会場周辺の景勝地を観光される等お二人で大いに楽しまれるのが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 同級会ですので参加は必然的に無理なのです。
それに今回はバス旅行でしたし
もし連れていけても、単独行動は取れませんでした。

有りがとうございました。

皆様の貴重な意見に感謝して
今後の夫婦生活の有り方を自分なりに試行錯誤していきたいと思います。

お礼日時:2012/05/14 12:13

余力があるのであれば、その力を奥様に対応してくださいな。


私も女性です。性欲はおそらく女性の方が長くつづくのでは?
SOSと受け取ってもらえませんか?
ボケ防止としてあるホームでは、定期的に女性に化粧をするケアもあるようです。

いつでも、ずっとずっと大好きな人から「愛してる」「かわいいよ」といってもらいたいのです。
日本人とかどうでもいいです。男性はすぐそうやって言葉をけちりたがります。
けちってませんか?
相談場所にこう素直に書けるのであれば、奥さんに一言ゆえばいいのに。
私は私の相方には、必ずその旨をいっています。確認作業に手を抜くのであれば、行くな!!
行くなら手を抜かずに1日1度でいいので、手を握り締めろ!!
私を見て!!  です。

これが、全女性の(年齢なんかくそくらえだ!!)考えです。

それから、勝手に勝手にといいますが、その考えこそ、あなたの勝手ではないですか?
数十年も家の事や書類等奥さんに託していませんでしたか?
にも関わらずこの同窓会だけは×××だなんて勝手でしょう。

「伴侶」の字を思い出してみてください。

所詮異性です。他人です。
尊敬しあいましょう。

でないと大切なものをうしなっちゃうかも。それは、離婚なんて生易しいものじゃないかも。
見えない大切な大切な生きてきた証かもですよ。
ここまで書いても事の重大さに気づかないのであれば、男としてお好きな行動をしてもいいかも。

だって、答えは決まっているはずですもんね。

どうぞ、ご自分の       おしあわせに!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
真剣に私ごときのことを心配していただき感謝でいっぱいです。


>ここまで書いても事の重大さに気づかないのであれば、男としてお好きな行動をしてもいいかも。

出来ないから、この悩みなのです。

有る人からも書き込みがありました
「なりませぬ・・・」

尊敬しあう
この言葉が この意味がわかっていれば
もう少し自由も有ったでしょう。

確かに30歳後半から定年までの20年間ほどは 家庭を顧みたことが無かったと言えます。
仕事であれ 終業時間後にも同僚と飲み歩き
土日には必ずと言ってよいほどパチンコ屋さんに浸り・・・

ただ それでも人様から借金はしたことはありません。
家内に迷惑は確かに掛けたでしょう。
それでも日曜日の夜遅く パチンコ屋さんから帰って玄関のチェーンを外してもらうために
新聞受けの隙間から 1万円札を投げ入れて見たり それが2万円だったり5万円だったり・・・

家内も思わず笑顔にかえり 結構 楽しみにしていたことも有りました。

当然、そのお金が手元に返ってきたことは一度も有りません。

お金が命の家内にとって、幸せを抱きしめていたことと勝手に思っていました。

それが私の独りよがりなのかも判りません。

しかし、いま 恥ずかしながら前の方のも書きましたが
人様には言えないような夜を送ることも有ります。

毎食事時には世間話もしますし、食事がおいしいとも良く口にします。
ごくごく普通の家庭だと私は信じています し、家内も結構期待にこたえる料理を出してくれます。
「えー そんなに食べられないよ・・・。」
結構品数も多いです。

なのに 外出はよほどのことでなければ自由になりません。
すべて 行先を告げ 誰とどんな行動をするのか
帰る時間まで指定されます。
それが会社の研修会で有っても・・・
後の反省会にもほとんど欠席です。

それほど信用されていないのか、
心配してくれているのか
それが原因で胃癌になったとは思っていません。
しかし、これが私には幸せなのか 不幸なのか どのように解釈すればいいのかすら判りません。

たわいもない悩みに書き綴っていただきありがとうございました。

皆様のご理解あるご家庭を垣間見ることが出来ました、
反省をし 理解し合う大切さを教えて頂きました。
この歳になって・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 13:17

60歳主婦です。



心中お察し申し上げます。

遺言を書かれたらどうでしょうか?

財産とかの記載でなく

「私の人生は、不幸であった。

特に〇〇(奥さん)と結婚したことが自分にとって、最悪であった。

後悔の人生だった。今度、生まれてくるときは幸せな結婚をしたい」と。

貴男が亡くなった後、奥さんもその遺言を見られて

少しは、反省されるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遺言 まで進言いただきましてありがとうございます。

実は 息子も その嫁たちも家内の性格は十分熟知しているようです。
「お袋には内緒だが・・・」息子からの電話も良くあります。
「YES、NO で答えて・・・」なんてことさえ・・・。

その上遺言を残し、身を呈して反省を促す訳ですか?

いいえ 私は先には死にません
そして独り身になった時に もっともっとやりたいことをします。
幼馴染に逢うのもよし、日曜大工(会社を辞めれば毎日大工?かな)もよし
我が家でのんびりと手足を伸ばして 畳の上で寝そべって昼寝もして
好きなコーヒーを飲んで、部屋中に油絵の油の臭いをさせて一部屋をアトリエにしてキャンバスに向かうもよし
そうそう家にもインターネットを引いて・・・

たまに遊びに来てくれるだろう孫たちと 美味しいものを食べて・・・

あー 夢いっぱいなのです。

ところがどうでしょう、あの人は思い出のはずの写真を整理し始めました。
古い手紙も ハガキもすべて整理し始めたのです。
整理とは 無断で放棄することを初めて知りました。

ネガまでもきれいさっぱり無くなっているのです。
古い写真もネガからPCにデーターを取り込めるこの時代、気がつけばほとんど残っていないのです。

もし私が遺言を書くとすれば PCに取り込んで置く以外に隠す場所すらありません。

私の私物は ここの事務所にほとんどのものを持ち込んでいます。
それもあと少しでここからは出ていく運命ですので、その後は大きな大きな金庫でも用意して家に持ち帰り、そこに入れておく以外に方法はありません。
あるいは、貸倉庫を借りて保管する 出来ればそこに住むことまでを考慮しないといけません。

離婚を否定するには 他にも訳があります。
「親として 子や孫の鏡でいたい」

安易な考えで結婚して 離婚を繰り返す親を見て育つ子や孫に比べれば
忍耐もまた家庭教育の一つという信念からなのです。

男は黙って・・・我慢する動物なのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 10:23

NO.5です



今回は長期戦になっておりますね。

皆さんの色々な回答を拝見させていただいて自分なりに結論を出しました。

4番のことが一番引っかかります。

奥様はうらやましいのだと思います。ご主人は元気もりもりいつでもOKなのに

自分には同窓会の案内状も一つも来ない・・くやしい! となるのでは?

これは奥様が欲求不満の境地におられるのではないでしょうか。

ここは一番ご主人が見栄をはらなければいけませんね。

へそくりを都合つけてでもで温泉にでも招待されれば変わってくるのではないでしょうか

やはり適時に奥様思いの感じを示すことが必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>これは奥様が欲求不満の境地におられるのではないでしょうか

確かにその面の疑えません。
しかし家内は群れをなして歩く動物では無いようです。
お気に入りのある特定の
それも同級生で一人だけ 結婚してからもう一人ご近所だった人と バイト先で一緒になった男運の無い方 そして今の住所に変って数軒はなれた意地っ張りのおばさん

どれをとっても 一癖ある方と言っては失礼ですけれど・・・。
逆に感化されて迷惑を被るのは私。

他人さまの自慢話を聞いては我が家で吹聴
そのくせ 「秋元順子の 愛のままで」
♪♪ 「他人と比較べる幸せなんか いらない・・・」♪♪

一時ハマっていました

「あんた 比べてばかりやん・・・」
腹の底で言っても 通じるわけも有りません。

温泉招待?
ハイ この連休に私方の父の13回忌があります
その後どうするかって・・・?

ハイ 勝手に決めています。
「あなたは実家で泊るんでしょう? 私は同級生のXX子とホテルに泊まる・・・」
「次の日は 姉夫婦に誘われたんだけど一番上の姉(バツ一独身80歳)と5人で岡山辺りで一泊することにした」
だって・・・。
勿論、運転手は私であるが、私にはそれを 決める・断る 権利も有りません。


御苦労さま・・・
南無阿弥陀仏・・・
合掌


ありがとうございました

あ! 私のへそくりは 毎日の財布の検査と メール検査で
何処にもございません。
残念無念・・・
再度・・・合掌

お礼日時:2012/05/01 17:31

ハ、ハ、ハ、やっぱり・・・読みづらい文章、いくらお顔が見えないとはいえ失礼ですよね。

読み返した時に気づいていたのですが朝早くから、海津大崎まで最後の花見に車ででかけて疲れて打っていたので、流石にこの年になると根気がなくて又やりなおすのも面倒で、まっ、いいかと安易な考えで打ったもので誠に申し訳なかったです。こうしてご指摘いただいて、こんなことでは、いくら年とはいえ駄目だと改めて反省をいたし、敢えてご指摘下さったこと、ありがとうございました。なにしろ67歳になってからPCとデジカメとプリンターをボケ防止のために買って取り説片手に取り付けから全て教本と睨めっこで独学で頑張ってやっているので、自己満足もいいところです。
知り合いのご夫婦でご主人様とよく似た方がおられますが、その方は家の中で寡黙で奥さまが喋っても、あ・・・、う・・・、うん・・・と返事だけで奥さまもその返事を聞いただけで、次、しゃべる気がしない・・・と。でも、ご主人もそうなるまでには色々と夫婦間で波風があったようで、その奥さまも3人姉妹で、まして長女ときて何かと仕切り屋で長い夫婦生活に辟易してお互い真剣な話だとぶつかってばかり。私が思うには往々にして全ての方がそうだとは言えないですが、女性ばかりで育つと、良く気がつく半面、何かと口うるさく悪いことになると裏でこそこそと棚卸をしたりして楽しんで?いる様な所があるように考えられますが・・・まして育った環境もお互い違うし私の場合は明治生まれのお腹から出てきて上は男ばかりの5人で末っ子の女で男たるものは・・・女たるものは・・・なんて言われながら氏より育ちとやかましく言われたものです。今の時代、若い人が聞けば笑うでしょうが、この年になって離婚するわけにもいかず、最初結婚された当時を思い起こして、ご主人様が賢くなって思いやりの心で最後まで付き合っていくか、それとも馬鹿になりきるか?といっても利口馬鹿だとこまりますし、本当の馬鹿ならば又、馬鹿なりに可愛いものですが馬鹿になりきるには賢くないと出来ないですからご主人様ならやっていけると思います。退職された時には、趣味を生かして毎日朝になれば、今迄のごとき家を出て美術館やハイキング、コンサート、習い事と忙しく成るべく昼間は家に居ないことをお奨めします。夙川にいる兄は78歳ですがプールに行ったりボランティアで麻雀を教えたりゴルフ等々、ほとんど昼間いないですが、それが健康にもいいようで義姉も義姉なりに陶芸や書道で結構、別々に楽しんでいるみたいです。今から女房をどうこうと考えるなんて無理ですし、そんな事を考えていると人生もつまらなくなり、家庭内別居ではないですが、結構、昔と違って男性が下宿人になっている人が多いです。ただ、表には言わないだけで、こういう所だと何処の誰かは解らないだけに、憂さ晴らし?に皆さんの意見を聞かれるのもいいかと思います。どんなにご立腹なさっても、考えてみれば長年認め合って思いやりも合った頃もあったでしょうに、あまり悩まずに胃潰瘍か胃がんなどにならないように、前向きに生活される様に陰ながら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
ご気分を悪くされたのではなかろうかと案じておりました。

>あまり悩まずに胃潰瘍か胃がんなどにならないように、前向きに生活される様に陰ながら・・・

ハイ おかげさまで早期胃癌が発覚しました。
去年の暮れのことです
明石がんセンターに移って、丸一月の検査の結果は 胃の5層ある皮膜のうち3番目の筋肉まで食い込んでいるとかいないとか・・・グレーゾーンの状態のまま どうされますかと逆に尋ねられ・・・内科から 外科に回されて
いざ3/4切除という段になって 入院のための最終検査。

今年に入って 検査結果を聞きに外科を訪ねて見れば 一番偉い部長の代わりに 肩書きは4番目の先生にお会いして開口一番。

「あなたは早期癌ですよ」「今からでも内科に戻れますがどうします?」
お正月をお正月らしくも過ごせなかったその年明け、信じられない言葉が私の耳に飛び込みました。

「何言ってるんですか?」「内科に回ればまた内科部長先生のところに行くのですよね・・・だったらまた同じことで外科に行きなさいって言われるだけ・・・」

手術までの待ち日数を聞いても、6-7週間とは聞いていたが「あなたが内科で手術をするのか外科なのかはっきりしないと言えません・・・」無責任な釈然としない返事しか帰ってきません。

正月の間 少し本で調べていました。
そして国立がんセンター出身の医者が何人かいる個人病院に転院を申し出ました。
そこの婦長さんも 顔見知りなのです。
先に婦長さんの家に電話で状況も聞いていました。

胃カメラでの切除で8日間の入院でした。
その間 家内は一人家で留守番をしてくれました。
有り難かったです。

退院して 良い子 良い子をしてやりました。

お互いに趣味を持つ夫婦がうらやましいです。
それが同じ趣味ならなおさらのこと・・・。

アッシー君で送っても、その後帰る時間まで私は別な店で時間つぶし・・・。

ハイ 別な趣味など探してみます。
前向き 確かにそれしかないですよね。

ありがとうございました

お礼日時:2012/05/01 16:22

考えられませんね、あなたの奥さん!


僕の嫁は、僕より9歳年長で、家が近かったために、僕のおしめも変えてくれたらしいです。
恐らく、その時に、刷り込みがあったのか、分かりませんが、僕は大学を卒業すると直ぐに、
彼女にプロポーズをしました。
いわゆる、幼なじみと言う奴です。
結婚して20年以上になりますが、今では年上女房と誰も言わないですね。
不思議なことですが、夫婦は同化していくのでしょうか。同じ様な年齢に見られます。
クラス会や同窓会も、お互い信頼していますから、薦めることはあっても反対などしたことがありません。お互いにそうです。
僕たち夫婦は、2人で協力しなければできない自営業ですが、僕には他の役職が多く、嫁に留守番をさせることが多いですので、いつも申し訳ないと思っていますが、彼女の方は逆に喜んでいます(泣)
留守番しながら自分の好きなことが出来るかららしいです。
息子も今年から、大学生です。
嫁も非常に忙しい毎日ですが、好きなことを充実させています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お若い二人にとっては 仙人のような年齢を重ねたた夫婦です。
確かに協力し合って生きてきた日も有りました。
もちろん仕事で徹夜の日も有りましたし 社内旅行もあり家を留守にすることもしばしばありました。

確かにその頃からも、仕事で有り 仕事の延長で有ったためか渋々ながらもそれらのことに関しては、反対などはありませんでした。
早期退職して 再就職先を探す事になって深夜勤務の仕事については反対されました。

年齢的にも 深夜就業の危険性に反対する心情も判っていました。

しかし ここにきて一泊泊まりになぜ反対するのか
同級会に反対なのか

結局先にも書きましたが
家内を今まで放置した覚えもなく、
二人の息子たちがそれぞれ独立して二人きりの生活になると、一抹の不安を抱え込んでしまうのかも判りません。

喜んで送り出してくれる
こんな方たちの文面を見るにつけ
羨ましく思う昨今です。

同級会は 半数が出席したと聞きました
過去にもほとんど同じメンバーが集まっていました。
欠席する人にも都合が有るのでしょうが、私はその方達の気持ちまで判りませんので何とも言えません

ただ 私の事情が特異なものであることが 皆さんのお答えから受け取れることは確かです。

優しくしても強く叱っても あるいは言葉で表しても
一族の僅か20年ほどの生活習慣で得た あるいは遺伝的なもの・・・は、
45年ほど続いた結婚生活をもっても変えることが出来ない、あるいは一つになれない空しさを 今更ながら感じております。

ここでは挫折せざるを得ないことだけが判ったようです。

ありがとうございました。 

お礼日時:2012/05/01 15:17

私の知り合い・・80才を超えましたが・・



奥さんの浮気を疑って・・別居状態です。
奥さん、腰が曲がって・・申し訳ないですが、ヨレヨレです。
あの様な人と・・他人は思うのですが・・旦那に取っては・・

と、嫉妬の気持ちに年齢はなさそうです。

2・・
>>勿論私も 多少の余力は残っています

この様な事を書かれると言う事は、普段でも口にだしているのでしょうね。
だから・・かなとも思います。

口は災いの元・・
おとこは黙って・・でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ここまで皆さんの反響をいただくことを想定していませんでしたから、自分のふがいなさとお礼の書き込みとが反比例で前に進むことが出来ない状態です。

確かに傍目には、ヨレヨレ ヨボヨボに見えるのでしょうが
夫婦間ではこの年になっても あの頃の思いがまだ残っているのでしょうね。
二人ででともに年を重ねたわけですから、自分が元気だと思えば 相手もまだまだ活力があると思うのもまた正論だと思います。

2、については恥ずかしい話ですが 土曜日の夜の営みをそれなりに堪能して居る夫婦に有って、確かに家内の心配の一つではあると思ってもいます。
それなりの愛し方がありますので、年相応の愛情を確かめ合って居ないとは言えません。

まさか そのことで逆に同級会での一泊泊りを反対することに繋がっていない・・・とは言い切れません。
そしてヤキモチに現れたり、反感になったり・・・。
 しかし たかが同級会 もし意中の人がそこに居るのならば何もそのような場を借りなくても 他の方法で会うことは、一泊しなくても今のこの時代においては何ら簡単な事です。
ただ、この年で生き恥をされすことも無いと思います・・・。

若い頃には 買うことも経験しました。
まさか この歳でそれも無いでしょう。
言えるとすれば、今迄は愛情の表現にあらゆることを行ったがために 
そして 男性のみならず女性幹事さんの誘いの電話があっただけに 同級会という言葉が家内の神経を逆撫でするようなものではないかと思う次第です。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 13:59

 ま~、驚いた!その年齢でやきもち焼くんですね。



50代の女性ですが、うちの夫も私も同級会には行きますが
そんな心配はしていません。

ご主人が信用無いのか、奥様が考えすぎなのかは解りませんが
奥様が反対しても、久しぶりの同級会ですし、元気なうちに
行かれたほうが良いと思います。

「何で、欠席なん」と聞かれて、「妻が・・・」とは言わなくても
カッコ悪いです。

奥様は友人とか少ない方ですか?
社交的な妻なら、2,3日夫が居なくても何とも思いません。
若い内なら、「可愛い妻」とも取れるけど、その年ではうっとおしい
な~と感じます。

「ええ加減にせい~」と、言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと豪快なお答えのhnahanaさんのお礼を書くことが出来ます。

>ま~、驚いた!その年齢でやきもち焼くんですね。

ヤキモチ・・・かな?

全部 的を得たお答えでして 
これほどまで理解される家庭があることを逆に驚いています。

遠く離れてバラバラになった旧友たちを一堂に集める幹事さん達の努力も 苦労も
電話で誘ってきた相手に対しても 普通では考えられない口調で返事をしたようで・・・
利己主義を絵に書いたような一族の末っ子だけに・・・

嫁に選んだ私が悪いのか


>若い内なら、「可愛い妻」とも取れるけど、その年ではうっとおしいな~と感じます。
「ええ加減にせい~」と、言ってみては?

確かに、一時期はそうだったのです
まさか今に及んで・・・鬼に化けるとは思いもよらなかった。

だって、包丁を振り回すのがこれで3回目ですから・・・。

離婚も考えました
「年金の半分っ子」法案が国会で通過した時点で それも諦めました。

あとは せめて長生きして・・・
先に家内を送り出して・・・

残った人生 ヨボヨボ(ボロボロ)になりながらも
心は青春の血を沸かせ、我が人生の望みだけは忘れず生き続けたいと思っています。

100歳まで まだ30年も有るもん(笑)

ありがとうございました
勇気を一杯戴きましたよ。

お礼日時:2012/04/26 17:26

ハハハ、2.ですか?(笑)


興味本位で質問していいですか?

>もしものことがあったら、
>多少の余力は残っています、

って、今、「年の差婚」が流行ってますけど、あくまでも
”お相手は若い”ってことが前提でしょ?

同窓会でもしものこと、って”プラトニック”ですよね?

確かに、プラトニックラブが再燃したら、それはそれで心配でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この年で 絶対にありえないと私も自信を持っています。
しかし なぜ? この疑問を抱えて。

皆さんのお考えを幾ら読み返しても
家内の考えと同じか それに近い回答は残念ながら無かったですね。

余程私が絶倫なのか(笑)
信用されていないのか(涙)
貧乏なのか(働いているちゅうに・・・)
それとも 
今更持って家内が欲張りなのか(十分家庭サービスもしています)

人生の有る一面だけの不満を皆さんに聞くことが出来ただけでも幸せです

残り少ない人生の 新たな思い出となる写真の一枚もこれから先、
動けなくなる時のためにも残しておきたいのが人の本音ではないかと思うのではありますが・・・。

なりませぬ

同伴でなければなりませぬ(思い出し笑い)

一番、安全な平和な家庭は夫婦べったりで居ることなのかな・・・?


>確かに、プラトニックラブが再燃したら、それはそれで心配でしょうけど。
一時期 憧れはしましたが・・・
確かに もう そんな年齢でもありませんし、そこまでの余力もあり得ません。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A