
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
まず、生ごみは極力密封してゴミ箱へ。
が一番単純でオーソドックスな方法化と。
新聞紙でくるむ、水気を切る、肉のパックなどは洗う。
小分けのビニールなどでしっかり縛る
(それでも気になるならおむつ用の臭わない袋を利用)
泡ハイターなどを生ごみにふっておく。
生肉、生魚系のゴミは冷凍してしまうという手もあります。
ゴミの日まで冷凍庫保存。
傷んだり腐る前に冷凍すれば、それは食材の一部ですから
汚くはありません。
特に鶏肉系はすさまじく攻撃的に臭いますし、魚は言わずもがな。
全部じゃなくても特に臭いやすいものなどは冷凍するといいでしょう
ゴミ箱に臭いが残らないようにごみを出した後は漂白剤などでつけおきする。
ゴミを捨てるたびに重層をまく。臭いの吸着、ゴキブリ退治に効果的
あとは、私は臭いが気になるときは、臭いとゴキブリ予防に
ハッカ油を数滴たらしています。
また、ごみ箱に行く前に雑菌を増やしても困ります
ストレーナーや三角コーナーにごみをためない。調理ごとにきれいにする。
ディスポーザーを導入する場合は
下水道局などに、設置の制限がないかどうかを確認してください。
No.7
- 回答日時:
1つ目は、大きいゴミ箱は結局そこに置いておく時間が長くなるので小さめのゴミ箱に変える。
2つ目は、こまめにゴミ箱を掃除し臭いが付かない工夫をする。
キッチンブリーチを希釈したものをスプレー容器に入れて時々ゴミ箱にスプレーするだけでもゴミ箱内の腐敗は抑える事が出来る。
3つ目は、外、或いはベランダにゴミ箱を置くようにし、調理に使用したゴミはその都度外のゴミ箱へ持っていく。
No.6
- 回答日時:
細かく刻んだウイキョウの葉を1つまみ入れてやれば、一瞬でいやな匂いが消えます。
ウイキョウ(茴香)は香辛料として乾燥したものが売ってたりしますが、乾燥させたものはほとんど効果無いですね。
運よく手に入ったら、刻んで冷凍にしておけばいつでも使えます。
ヨーロッパ原産で、長野県、岩手県、富山県、沖縄県で栽培が多いそうです。
種子は、園芸店で「フェンネル」で探せば手に入ります。
No.5
- 回答日時:
ちょっと勿体無いかもしれませんが、思い切って、ごみ箱を買い換えてみたらどうでしょうか。
ワタシは、ディスポーザーを取り付けました。生ごみ一切出ません。よって、臭いもありません。アメリカでは普及しているのに、日本では、なかなか広まらないですね。No.4
- 回答日時:
生ゴミが発生したらその都度コンビニやスーパーの袋に入れて口を固く縛り捨てましょう。
これで大幅に臭いを抑えることが出来ます。
あとは消臭なり脱臭なりするか、外に出しておけば良いです。
が、ご近所には気を付けて!
No.3
- 回答日時:
ゴミが臭いのは元々臭いゴミでなければ食品の腐敗が主たる原因です。
腐敗は腐る物があり、微生物が付着しているからで20~35℃が特に早く進みます。1 魚や肉は食べられるところは食べきる。ゴミを作らない。
2 魚のハラワタなど特に腐りやすいものはビニール袋に入れ、捨てるまで冷凍庫で保管する。
3 野菜くずは煮てスープにする。ゴミを作らない。野菜は乾燥させれば腐りません。肉でもそうですが難しい。
4 肉、魚、野菜はビニール袋に入れ電子レンジで100℃まで加熱し口を縛って(加熱後です)おけば、ゴミ捨ての間くらいは臭いません。
5 店舗で買う弁当お惣菜なども食べつくす。トレイは洗う。
>蓋の裏に貼り付けるタイプの脱臭剤を使い、
臭いの元は何の影響も受けません。どんどん腐敗し臭くなります。脱臭効果は長くありません。早ければ数日でおしまい。
他に腐敗を押さえる方法はありますが不経済であるとかアブナイので割愛します。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、TONYといいます。
ヨロシクお願いします。
この時期のキッチンのゴミ箱ってかなり臭いますよね(>_<)
我が家も同じです。
暑い時期は当然生ゴミの腐敗が早く進むのでどうしようもない部分もありますが、
我が家か実行してることでアドバイスしますね(*^.^*)
まず質問者さまがされていることは我が家も同じです。
こまめにそのゴミ箱から捨てる。
脱臭剤も使います。
たいていはそれではOKなんですが、
まず質問者さまに確認して欲しい事があります。
ゴミ箱が空の状態でゴミ箱をにおって下さい。
(ちょっとイヤかも知れませんが…)
なぜかと言うと
ゴミ箱自体に臭いが吸着している可能性があります。
材質にもよりますが、
プラスチック系は臭いが吸着しやすいです。
もし臭いがあれば大変かも知れませんがそれを洗剤で洗って下さい。
天日干しすればそれでたいていの臭いはなくなります。
それで今までの通りにごみ捨てをしていれば大丈夫かと思います。
定期的にゴミ箱の掃除はした方がいいかと思います。
生ゴミの水気は出来るだけきつて捨てるようにも心がけるといいかと思います。
こんな感じでご参考にしていただければと思います。
もしゴミ箱を洗ってもダメでしたら教えて下さい。
次なる方法を考えます(*^.^*)
では(^_^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の近くの自動販売機横にある...
-
上野公園にゴミ箱は設置されて...
-
スクラビングバブルってブラシ...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
マクドナルドの利用の仕方
-
Gmailの99+って通知マークがメ...
-
gooメールで…教えて下さい!
-
カナダにホームスティしてます ...
-
gooのコミュニティーの使い方に...
-
オナティッシュ
-
ゴミを捨てるときに、ゴミ箱に...
-
Mailのゴミ箱の中身が消えてし...
-
柏市のゴミ袋大のサイズ
-
gooのフリーメールのゴミ箱
-
これは割り込みになるのでしょ...
-
最近、裏庭に置いてあるゴミ箱...
-
良いことなんでしょうか?
-
去年の生徒手帳って処分しても...
-
ネットカフェで働いてる方に質...
-
60lのゴミ箱で、45lのゴミ袋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くの自動販売機横にある...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
マクドナルドの利用の仕方
-
上野公園にゴミ箱は設置されて...
-
ネットカフェで働いてる方に質...
-
フラックスの処分について。
-
Gmailの99+って通知マークがメ...
-
@ニフティWebメールの復旧方法
-
Thunderbirdのメールを削除する...
-
大を漏らした件について。 先ほ...
-
ラベルのIMAP/TRASHとは、何で...
-
Mailのゴミ箱の中身が消えてし...
-
ディズニーランドでのゴミ捨て...
-
ハワイに行きます 滞在中はプレ...
-
60lのゴミ箱で、45lのゴミ袋...
-
オナティッシュ
-
今ドトールの喫煙席に居るので...
-
去年の生徒手帳って処分しても...
-
ちゃんとガスを抜いたケープな...
-
認知症 ごみを漁る行為について
おすすめ情報