あなたの習慣について教えてください!!

現在ドイツ人夫と結婚し、ドイツ在住です。
夫と離婚を考えています。滞在ビザについては離婚後も結婚時に取得した永久滞在ビザというものが使えるのではないかと思うのですが、語学力や年齢も考え、日本へ帰って就職すべきかドイツに残るべきかで悩んでいます。

現在38歳。子供はいません。英語とドイツ語はともに中級程度。こちらの日本企業にて就職先を探すことはできると思うのですが、果たして離婚して海外で一人暮らしをすることができるのか心配です。今までドイツに暮らし始めてから必要なことで難しい書類がからむことはすべて夫が行っているのです。一人になってしまえばすべて自分でやらなければならないのだし、どうにかなる問題かもしれませんが、年齢的に日本で出直すのであれば後数年のうちに帰国して就職しなければ、生活するのにも困ってしまうと思うのです。

同じように離婚経験者の方、海外から離婚して帰国された方とお話したことはあるのですが、どなたも年齢的なことと海外の生活に慣れてしまったことで日本になじめない、離婚経験者だからと就職においても差別されたとおっしゃっているのです。

どなたか国際離婚後、海外でそのまま生活をされている方、または同年代の離婚経験者の女性で結婚後にブランクがあって就職にこぎつけた方、ご意見をお願いします。

A 回答 (1件)

国際結婚しています。

旦那はイタリア人です。
この3月に日本に戻ってきました。
ヨーロッパの現状もわかっています。そして、日本の現状も・・・
うちは子供が3人居ます。イタリアの教育システムでは、私が仕事ができないので戻りました。
日本に比べてうちに戻ってくるのがとてもはやいですからね。
あなたのスキルで生かせるものはドイツ語でしょうか?
それ以外に何かありますか?
ドイツ語を生かすならば、やはりドイツの日本系企業の方がいいと思います。
日本では年齢的にも厳しいです。契約社員とか派遣ならありますが、正社員でというのは・・・。
それから、年金などはどのような処理をしてありますか?
ドイツから日本の年金を払い続けていますか?それとも免除処理をしてありますか?
ドイツの方がこの後、きちんと仕事につけば年金は確実だと思います。
日本は、多分私たちが年金の年代になった頃には破綻しているでしょう。
戻って3ヶ月ですが、まだまだ生活のギャップにイライラしたりしています。
ドイツでの生活が長ければ長いだけ・・・ギャップも気になりますね。

この回答への補足

反応が少ないのでカテゴリー移動を申請します。

補足日時:2004/06/30 01:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

banana777さん、ご意見ありがとうございます。

仕事で生かせるスキルは一般的なPCの操作と編集やレイアウトなどの知識と経験です。PCソフトについてはだいたい日本と同じと考えていいだろうと思うのですが、編集やデザインなどはどんどんと専門分野が拡大していっている社会の流れの中では、私の知識だけでは就職が難しいだろうと思います。また、そうした仕事がこちらの日本企業にあるかどうか疑問です。

こちらではドイツ企業であっても日本との連絡係として日本人を雇うと英語が主体になることが多いようで、日本系企業だと英語だけ、もしくはドイツ語と英語の両方が必要になるなど、様々です。年齢的には40歳ぐらいまでだったらチャンスがあるといろいろな人から言われています。ただ、もしまだ仕事関連のスキルを伸ばそうと思うとこちらでは日本のようにいつでも受講できる多彩な講座というのはまずないので、2年から4年かけて学校で勉強するというようなことになってしまい、私の年齢では無理でしょう。

年金に関しては日本でも任意加入という方法で払い続けています。ドイツと日本では年金協定があるので、こちらで仕事を見つけて払い始めれば日本で払わなくともいいということなのですが、ドイツの年金も将来崩れると多くのドイツ人からプライベートの保険に入るよう勧められるほどですので、このまま両国で払い続けて両国から将来受け取る可能性を残したいと思っています。

お子さんの教育システムでご自身がお仕事できないので帰国されたとのことですが、ドイツでも3歳までは母親が家に残って、という古い考えが強く保育施設もほとんどないので、子供が半日で帰ってきてしまう学校生活では母親がフルタイムで働くのはとても大変なことです。それに加えて共働きだとただでさえ高い所得税と年金保険料がダブルで来るわけですからたまりません。(パーセンテージは収入の50から60%にもなるそうです)

bananaさんは日本でお仕事を見つけられましたか? 日本の女性の職場復帰に関する情報なども教えていただければうれしいです。

お礼日時:2004/06/27 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報