重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows8.1でノートパソコンを使っています。この数か月内(だと思うのですが。以前は無かった。)、ふと気が付くと日本語入力できなくなっていることが度々あります。
ネット上で対処を調べて、「ファイル名を指定して実行」でctfmon.exeを実行すると、いちおうその時は日本語入力できるようになります。
しかししばらくして、また気が付くと日本語入力できなくなっています。
使用している複数のノートパソコン(どちらもWindows8.1)でこのような現象が起きるのですが、いったい何が原因なのでしょう。根本解決はできるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • このctfmon.exeというのは何なのでしょう。本当はPC起動時に自動で実行されているべきものなのでしょうか?

      補足日時:2015/08/26 14:58
  • うれしい

    本日さきほど、一方のノートパソコンで「アクションセンター」が起動し、「デバイスのソフトウェアのインストールを完了します」というのを指示のままに実行しました。
    これが今回の問題に関係あったのか、なかったのか私には判断がつきませんが、その後ctfmon.exeを実行しなくても日本語入力可能のままになっています。(いまのところ。)

      補足日時:2015/08/27 23:04
  • うれしい

    この障害は数週間以上つづいて、急に勝手に(?)終息してしまいました。
    私にはまったく不可解です。ご回答くださった内容につきましては、私にはその意味を本当に理解することは難しそうです。
    とにかく応急的にはctfmon.exeが効いたということと、Microsoftが裏手でなにやらやっているということしか分かりませんでした。でもまあ、結果オーライということで。
    ご回答くださった皆様ありがとうございました。

      補足日時:2015/08/27 23:22

A 回答 (5件)

#1です。


>最近はMS-IMEとIEは共存できない環境にあるのでしょうか。
そうです。
http://menushowdelay.blog.fc2.com/blog-entry-45. …
(文中のリンクは切れています)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=c …
にあるように
>オペレーティングシステムと IME とで行う、フォーカス処理に問題があるために発生しております。
というのが修正されることなくIEのバージョンは進んでいます。
Microsoftはどういう条件が重なったときにこの現象が発生するかを正確につかめないままです。
正確な再現性がないこと、日本語環境以外では起きないことなどが放置されている原因かもしれません。

対処方として、民間人が発見した「詳細なテキスト サービスを有効なら無効に、無効なら有効にする」が紹介されることが多いのですが、それがctfmon.exeです。Vista以降、OSからアクセスされることがなくなったプログムなのですがなぜか残されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
私、むずかしいことは理解できないのですが、ctfmon.exeはよく効きます。さしあたりctfmon.exeをスタートアップに入れとこうかと思っています。

お礼日時:2015/08/27 22:49

私のは Microsoft IME になっています。

 確認してみてください。

https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/5124 …
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/ie7-ime/ie7-i …
「Windows8.1で度々日本語入力でき」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
>コントロールパネル>言語>言語のオプション と見ていきますと、私のもMicrosoft IMEです。

お礼日時:2015/08/27 22:56

MS-IMEのプロバティを開きましょう。

ここでみな制御されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コントロールパネル>言語のオプション>Microsoft IMEの詳細設定 を覗いてみましたが、それらしい設定は見当たりません。
Microsoft IMEの詳細設定が勝手に?変更されてしまうという現象なのでしょうか?

お礼日時:2015/08/26 15:17

複数のノートパソコンでと言うのが気になる所ですね、 なにか競合するソフトか変なソフト、たとえばレノボのノートパソコンだと問題ありのソフトがインストールされていたりします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに複数と申しましても、同じように使用したいために同じようなソフトがインストールされていたりします。
今回問題になっているのは、DELLと富士通のノートパソコンです。

お礼日時:2015/08/26 15:10

MS-IMEとIEを使っている時に起きるのなら、両者の間でフォーカスウインドウの切り換えの通知が出来ないことが原因です。


この場合、根本解決はMS-IMEを使うことをやめるかIEを使うことを止めるか、両方使うことを止めるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ふだんはGoogle chromeを使っていまして、IEが関係しているという認識はないのですが、知らないうちに動いていることもあるのでしょうか。
最近はMS-IMEとIEは共存できない環境にあるのでしょうか。

お礼日時:2015/08/26 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!