dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って2年になる彼氏がいます。
私はもちろん彼がとても好きです。
お互いの家に行ったり、子供の話や
結婚の話もしているので彼も
好きでいてくれてるのはわかるのですが
いつも私に嘘をつきます。
彼はパチンコが好きなのですが
私は幼い頃にパチンコにトラウマをもってしまい
それをお付き合いした時に言いました。
彼は、「そういう事があったならパチンコはしない」
と、言ってくれました。
その言葉をずっと信じていたのですが
ある時私が携帯を見てしまい
パチンコに行ってる事を知りました。
その時は正直に言って話し合いました。
パチンコに行く時はちゃんと言う、という約束をしてくれました。
彼はアトピーなので、アトピーについて
勉強したりたくさん努力をしました。
私がいくら頑張っても平気で嘘をつく人だ、と思ってからは
彼が信じれなくなりました。
そもそも私が携帯を見たのが悪いのですが
心の底から信じていたのでショックが大きかったです。
それから時々携帯を見てしまうことがあり
仕事と嘘をついてパチンコに行ったり
私に言わずにパチンコに行ったり
最近は、見ないと言っていたえっちなものまで見ています。
嘘はつかないと自分から約束して、散々、嘘はつかないでね。
と言っても嘘をつきます。今はもう全てが信じられません。
本格的に同棲をしたらパチンコはやめる
と言っているのですがそれも信じることが出来ません。
結婚まで考えてくれているので本気だということはわかるのですが...
一緒にはいたいです。
アトピーなので普通の人より大変だということを理解したうえで
私も結婚をきちんと考えています。
ですが、正直このまま一緒にいていいのかとても迷っています。


長文失礼しました

質問者からの補足コメント

  • まだ同棲はしていません
    私は一人暮らしで、彼は実家暮らしの片親です
    パチンコのことでは何回も喧嘩になりました
    そもそも同棲してるわけでもないし
    使うのは自分のお金なんだから
    趣味の範囲ならやってもいいんじゃないかと
    彼の母親が言っていたそうです。
    彼も同棲したらお金はお互いの共有財産になるし
    一緒に生活するんだからさすがにしようと思わない
    だから今のうちに遊びたい。と言っていました。
    今のうちに遊ばせて同棲したらお金も管理して
    パチンコを切ったらいいのかとも考えています
    長々と申し訳ありません

      補足日時:2015/08/29 18:01

A 回答 (10件)

顔色伺いながら隠れてパチンコに行かれているくらいですから、彼はパチンコをやめられないと思います。

相手は誰であれ、結婚そのものをされたいのであれば見切りをつけられた方が宜しいかと思いますが、彼でないと駄目であれば、今の状態が続くと覚悟された方が宜しいと思います。
    • good
    • 0

パチンコはともかく、エッチなものを見るのぐらいは許してあげなさいな。



男なのにエッチなものに興味が無い方が異常なんですよ?
    • good
    • 0

あなたの言い分も分かりますが、


彼があまりにも可愛そうだと思います。

パチンコするなエッチなもの見るな、
彼はあなたの人形ではないのです。

人間であり男なんですよ。
人権を尊重してください。
憲法違反じゃないかと思ってしまいますよ。

彼の母親の立場なら
あなたと結婚させたいとは思わないでしょう。

自分のことを考えすぎていませんか?

パチンコがいいとかわるいとかじゃなくて
やりたいことを我慢させるって人間関係は
結局破局する運命なんです。

あなたにもあなたの事情があって
パチンコが嫌なんでしょうが、
隠れてもやるってことは
晴々した気持ちでやれないってことですよ。

そんな彼女を一生好きでいられると思いますか?

自分の首を絞めないでくださいね!
    • good
    • 2

男に対してえっちなもの見るな、は過酷です。

そんなに締め付けてると男は離れて行ってしまいますよ。勉強(技)のために見てるんだから大目に見ましょう
パチンコ依存症は病気です。2人で協力しながら治していけげよいと思います。
    • good
    • 2

トラウマと仰るけど、いや、それは正常な感覚ですよ。

あんなものを放置してる国がおかしいんですってば。実際、韓国はパチンコ禁止に成功してますしね。
 パチンコ依存症ってのは、大げさでもたとえ話でもなくて、本当にある病気です。薬物依存よりもたちが悪くて、まず治らない。使えるお金をみんな使うようになり、使うべきでない時間までみんな使うようになり、さらには借金してまで注ぎ込むようになる。それでも止まらない。生活保護費のかなりの部分がパチンコに流れていると思います。

 で、カレシさんがパチンコ依存症に陥っているかどうかは分かりませんが、少なくともその入り口に立っているのは間違いなさそうだ。「パチンコやめないのなら別れる!」なんて迫って「やめる」と誓わせたって、パチンコのない国に移住するんでもない限り、どうせやめられない。
 カレシさんに対する執着が、迷う程度のものであるうちに、切るのが正解だろうな。
    • good
    • 1

嘘をつくのは良くないですが、嘘をつかせるのも良くないですよ。



話し合って約束をさせるというのも大事ですが、

相手が履行できない場合は、自分も相手も傷ついてしまいます。


わたしは、浮気や金銭トラブル、無職は駄目だと思います。

(女性にとってですが・・・。男性側から見ると自由の範疇ですね)

メンタル面では、嫉妬や八つ当たり、責任転嫁など。

どこかの宗教に7つの大罪というのがあるそうです。

この7つのカテゴリは、確かに人を見限る理由になると思います。


しかし、それ以外の話でしたら、もっと寛容に接するべきでしょう。


自分以外の誰かと接するときは(自分の場合も)、

「果たして? この約束は守れるだろうか?」

と考えないといけません。

信頼関係と言うのは、約束を果たせた回数でつみあがると思っています。

果たせない約束を作ると、関係が悪化します。

「これは、どうせ駄目だろうなあ。」

と思ったら、躍起になって守らせようとするよりも、

「約束させたいところだけど、あとで喧嘩になるから、我慢しておこう。」

と考えた上で、

「(ついでに)一つ自分のために何かしてもらおう。」

という代わりの約束を考えて、相手の心の負担を取り去って上げるべきです。

良い行いであろうと、悪癖であっても、

相手が自発的に行動するものを妨げることは出来ません。


例え気に入らないところがあっても、

そういう特徴を持つ生物なのだと考えて、そのうえで受けいれられるか?

と考えるべきです。

快く思っていないという事実も伝えるべきですが。

束縛に相当することをしてしまいますと、

これを相手が飲んだ後はもっと大変ですよ。


相手の方は、約束できないものを約束してしまいましたから、

(こうなると)嘘をつかざる終えなくなりますよね。

例え履行できたとしても、

あなたは次の約束をさせるはずです。

段々と、相手を束縛している事に気がつかなくなるでしょう。

いずれは破綻すると思いますが、

問題なのはそのあとのご自身の感覚です。

束縛に相当するものを履行させた成功体験は、中々抜けませんよ。

旦那様を束縛し、それに成功した奥様は、

今度は自分の子供に約束を沢山させて、

言う事を気かないと言ってストレスを貯めることになります。


相手が言う事を聞いてくれたとしても、

そうでなかったとしても、

長い年月がたって、ご自身が不幸になる(感覚が歪むので)道筋が

できてしまうんです。


罪と罰とは、こういう合理性のなかで生じます。


もともと、

他人の行動を自分の意思で曲げることは出来なかったというだけです。

過去の歴史に何度も悪法ができています。

ある国では、アルコール中毒が増えたので、お酒を禁止したとか。

ある国では、動物を愛玩し、優先するための法律を作ったとか。

これらを自らを滅ぼします。国家が転覆するほどの法則です。

そのため、国は一定の基準より強い束縛を作りません。

一個人が出来ると思ってしまうのは、大それたことなんですよ。

ここに相当するカテゴリで誰かを束縛してはいけません。

個人の力で何とか成るものじゃないって事ですね。




生きていく上では知恵が必要です。

守れる約束と守れない約束と言うのが、個々人毎に個別にあります。

「普通の人は負担になってないけど、

 貴方の場合は、これは出来ないようなので、

 無理をしないで良いよ。そのかわり、これはしてくれないかな?」

と言う提案をすることは出来ます。


相手の方の個性がわかってきたところで、

「あれは普通と違う。怖い。気持ち悪い。」

としてしまったら、

何時までたっても、自分だけの人にめぐり合えません。


このサイトでも、自分のお子さんが勉強をしないと悩み、

どうすると勉強をさせられるか? と相談しているものがありました。

ありとあらゆる拷問(子供にとっては)をし、いう事をきかせようという相談です。

「普通の子は勉強をするのかもしれませんが、

 わたしの子供の場合は勉強が嫌いみたいです。」

と言うのがありのままの事実であり、自然体なんです。

これを許せないとしたら、子供を個性のある一人の人間とみなしていませんよね。

こういう方のお子さんに生まれていたら、大変だったと思うんですよ。




自分の事情、愛の力、懇願、恫喝、脅迫、友愛のどれを使っても、

相手の意思を曲げることは出来ません。


相手がやりそうなことを予測し、そのやりそうなことを、

あたかも自分のお願いであるように、相手の訴えておく。

すると、自分のお願いを聞いてくれたように錯覚できます。

これを遣うと言う事ですね。

これ以上のことは出来ないんですよ。



勉強をしそうな子供に対して、

「お母さんを愛しているならば、今日は勉強して。」

と頼めば、子供が言う事を聞いて勉強をしたように見えますよね。

これにより、愛があると錯覚できます。

勉強をせずに、ゲームをしそうな子供がいたら、

「お母さん忙しいから、今日はゲームをしておとなしくしてて。」

といえば、子供が素直に従ったように見えますよね。

これにより、素直な子供が誕生します。

本当に素直な子供がいるわけじゃありません。

親の演出ですね。

素直な子供がいるとか、

親を愛している子供がいるとか、

これらを本気にして信じていると、さすがに大人して幼いと思います。



大人にはこういう事をする知恵が必要です。

自分の言動や行動で相手の行動が変わることはありません。

しかし、今のように振舞えば、互いの信頼関係が増しますし、

何かあったときに味方になってくれます。


愛や常識、良識をたてにしても、人を説得することは出来ない。

これを受けいれることは大変怖いですが、受けいれないといけません。


「多くの他人は言う事を聞いてくれなくても、

 親しい間柄になれば、自分の頼みを聞いてくれるんじゃないか?」

と捉えがちです。

実際は、

「相手を束縛せず、何も求めず。

 あるがままを嬉しいと言う相手との間に親しさが生まれる。」

という因果にあります。


他人の行動は諦めるしかない。

これを覚悟し、自分の好きなことに邁進していると、自然と寛容さが身につき、

多くの人が集まってきます。


だからと言って、

集まってきた人に何かを求めることは出来ません。


寂しさがまぎれるだけです。


質問者さんが不安になるのは、

自分がスポイルされて無視されていると感じるからです。


もともと出来ないことに挑んで、それに負けたからと言って、

相手のせいにしてはいけませんよ。


そこで意地になると、ずっと寂しい思いをします。


冒頭挙げた部分(譲ってはいけない悪徳)に達するまでは寛容に振舞う。

そしてきっぱりと、7つの大罪分の約束をさせれば良いです。

・浮気は駄目よ?

・働いてね?

・嫌なことがあったら相談してね? イライラされるよりましだから。

・人の陰口とかやめてね? 

・あなたはあなたで素敵よ。

・趣味はほどほどにしてよね?

・成人病には気を使ってね?

これ以上はできないと思ってください。

ご心配だと思いますが、おそらく出会う男性すべてにが似たようなものです。

彼だけの素敵な部分も数えてあげてください。



以上、ご参考に成れば。
    • good
    • 3

ウソは泥棒の始まり。

これはウソではありません。実際泥棒するかは別としてウソを平気でつく人間は社会(職場)でも信用がなくいづれ居づらくなり社会の片隅に追いやられます。また、このような性格は一生治りません。教育と周囲の愛情と本人の努力で治ると世間ではいいますが、これは建前です。世間はウソツキを許しません。
ウソをつくのは努力(苦痛)を嫌い楽をするためでバレバレでもウソを言うのです。
当然結婚すればどうなるか分かりますよね。ウソつきは子供にうつります。パパそっくりのウソつきが誕生します。世間から信用される相手を伴侶にすべきでしょう。
    • good
    • 2

>正直このまま一緒にいていいのかとても迷っています。


当然でしょう 
そういう人とご縁をつくってしまうのはとりもなおさず
あなたの脇の甘さそのものです。
とにかく迷って自分で判断が出来ないようなことはしないことですよ

信頼関係も確立出来ないような人と同棲や結婚なんて
普通有り得ないでしょう 疑問ですというより理解出来ません。

確実に言えることは、後悔が先に立つことは絶対にないということだけです。
    • good
    • 1

嘘つきと言うより、もともとの約束に無理があるのだと思います。


それでも約束してしまったのは質問者様への優しさであり、彼の弱さでもあるのですけどね。
えっちなもの、は男の性(さが)です。
こっそり見るくらい許してあげましょう。
あれもダメ、これもダメはかわいそうだし、疲れてしまいます。
ただしパチンコはお金の問題もありますから、歯止めは必要です。
もし遊びの範囲を逸脱する(歯止めがきかない)ようなら、ちょっと難しいかも。
    • good
    • 0

即別れなさい・・「完全なるパチンコ依存症です・・・治りません」絶対貴女は幸せにはなれません、ドラマじゃないんだから「好きな彼を治してあげるの」なんて事は考えないことですねっアトピーと付き合ってあげるだけでも、とてつもなく大変なのに一番悪いストレスがかかる「パチンコ」をする彼では・・・もっと現実を直視して、別れなさい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!